1.5 初レッスン前に思うこと
2017年01月05日
2017年初レッスンです。390鞍目・・・
2016年初レッスンが100鞍目だったので、
1年で290鞍乗ったことになります。
金額換算するのは怖いのでしませんが、
乗るのが楽しくて、
乗るたびにもっともっと乗りたくなって、
気づかないうちにこんな騎乗数になってました。
乗った分、それなりには上達してきてはいるのだろうけれど、
乗れば乗るほど、技術的なモンダイが、次の課題が、容赦なく、でてきます。
できないことだらけです。
だからもっと乗りたくなるんでしょうね~
でも、今年は少しペースを落としていこうとは思ってます。
もちろん金銭的なこともありますが、、、
ただやみくもに乗りたいという気持ちだけで乗って、
疲れてる状態で、体がついていかない状態で乗っても、
この年になると身につかないように感じてきたので。
体力も持久力も若い頃と同じようにはできません・・・。
精神的にも身体的にも余裕がある状態で、
きっちり、その時の馬と向き合って乗っていきたい、と思います。
そうは言っても、1鞍しか乗らないと、
せめてもう1鞍乗りたいな~って思ってしまうんですけどね。。。
人も馬もその時と同じ時は2度とこない、ってことを肝に銘じて、
できなくても次があるからいいやって、いい加減な気持ちにならないように、
一期一会だと思って乗りたいです。
ん?これって今年の抱負になるかな~?
「この馬で次の時はこうしよう」って思って、できたときのうれしい気持ち、
馬に乗る愉しみ、
馬に会える幸せ、
かみしめて、
今年も修行・・・
修行、楽しいだけじゃないですけど、
修行するのけっこう好きなので
2016年初レッスンが100鞍目だったので、
1年で290鞍乗ったことになります。
金額換算するのは怖いのでしませんが、
乗るのが楽しくて、
乗るたびにもっともっと乗りたくなって、
気づかないうちにこんな騎乗数になってました。
乗った分、それなりには上達してきてはいるのだろうけれど、
乗れば乗るほど、技術的なモンダイが、次の課題が、容赦なく、でてきます。
できないことだらけです。
だからもっと乗りたくなるんでしょうね~
でも、今年は少しペースを落としていこうとは思ってます。
もちろん金銭的なこともありますが、、、
ただやみくもに乗りたいという気持ちだけで乗って、
疲れてる状態で、体がついていかない状態で乗っても、
この年になると身につかないように感じてきたので。
体力も持久力も若い頃と同じようにはできません・・・。
精神的にも身体的にも余裕がある状態で、
きっちり、その時の馬と向き合って乗っていきたい、と思います。
そうは言っても、1鞍しか乗らないと、
せめてもう1鞍乗りたいな~って思ってしまうんですけどね。。。
人も馬もその時と同じ時は2度とこない、ってことを肝に銘じて、
できなくても次があるからいいやって、いい加減な気持ちにならないように、
一期一会だと思って乗りたいです。
ん?これって今年の抱負になるかな~?
「この馬で次の時はこうしよう」って思って、できたときのうれしい気持ち、
馬に乗る愉しみ、
馬に会える幸せ、
かみしめて、
今年も修行・・・
修行、楽しいだけじゃないですけど、
修行するのけっこう好きなので
2017年初乗り会
2017年01月04日
1.4 2017年初乗り会でした
初乗り~
年末に希望の馬を選んで、2人で1頭、15分くらいずつ乗ります


わたしは誰がいいか選ぶのがむずかしくて、
さらに、
2回乗りたいうえにお餅もたくさん食べたい~!!とわがまま言って、、、
(初乗りと同じ時間に、餅つきしたてのお餅を食べられます)
となると、いつ誰に乗ったらいいかわからなかったので、
馬選びはお任せしちゃいました
それはそれでけっこう楽しくて、
誰に乗るのかな~ってわくわくして乗馬クラブに来ました
で、ゲストとサミットでした
うん、ほかの馬につっかかっていきさえしなければ、
(私にそれを止められる技術があればなんの問題もないんですが・・・)
とっても乗りやすくて良い子たちです♪
ゲスト(2人目)
ゲストは他の馬と離れて、1頭だけで、贅沢に、
まんなか馬場を使わせてもらって乗りました
他の馬を気にしなくていいこともあって、気持ち良く乗れました
右回り駈歩を長く続けられたので、いろいろ考えながら、試しながら乗れました
足の力をぬいてみたり、しっかり座り込んでみたり、巻乗りもしてみました
左回りは半分スペースで、と言われて駈歩出した途端に内にぐい~んと入ってしまい、
終了~
サミット(1人目)
サミットは、うちの子のラピさんとÝ氏のHN?の3頭一番後ろ
前の馬の様子を見ながら、気を緩めずに、でも手綱は引っ張らないように、
気をつけて乗りました
わりと良い感じで走ってくれたかなと思います
駈歩右回りも良い感じ、こちらもいろいろ考えながら乗れました
左回りは、なし、でした
初乗り、良い感じで乗れてよかったです
乗った後、急いで馬の手入れをして(2人でするので早いです)
急いでお餅を食べに行きました

柔らかくて、おいしくて、ぺろりと食べてしまいます
いくつ食べたかはひみつです
ちょっと食べすぎました

去年までは木の臼でしたが、今年は石の臼
スタッフKちゃんの家にあったものらしいです
ポニー競馬も盛り上がりました

ツッチーさすがの走りでした
当たらなかったけど・・・
最後はビンゴゲーム~
去年は子どもも私も2人とも最後までビンゴにならなかった反省から、
今年はひとり2枚ずつチャレンジ!
ふたりとも、1枚は中ほどでビンゴに!
でももう一枚は最後までビンゴにならず、とほほ
(子どものもう一枚は稲先生に持ってもらってたのに・・・)
やっぱり1枚だったらビンゴにならなかったかも~
2枚にしといてよかった・・・
子どものビンゴ賞品は「珈琲詰め合わせ」でしたが、
他の会員さんがサイズが小さいからかえて~と、
「水口マーク入り赤色フリース」と交換
私は「馬指名券」
もう1枚ずつビンゴにならなかった分は、
参加賞でカレンダーもらいました~
初乗り会、お腹いっぱいになって、楽しい時間を過ごせました
初乗り会のあと、乗馬クラブ近くの矢川神社に初詣に行きました
なんでもずいぶん古くからある神社らしいです

参道にあるこの橋、渡るためのものだったなら、渡るのとても大変そう・・・

おみくじ、かわいい

茅葺の門でした

初乗り~
年末に希望の馬を選んで、2人で1頭、15分くらいずつ乗ります
わたしは誰がいいか選ぶのがむずかしくて、
さらに、
2回乗りたいうえにお餅もたくさん食べたい~!!とわがまま言って、、、
(初乗りと同じ時間に、餅つきしたてのお餅を食べられます)
となると、いつ誰に乗ったらいいかわからなかったので、
馬選びはお任せしちゃいました
それはそれでけっこう楽しくて、
誰に乗るのかな~ってわくわくして乗馬クラブに来ました
で、ゲストとサミットでした
うん、ほかの馬につっかかっていきさえしなければ、
(私にそれを止められる技術があればなんの問題もないんですが・・・)
とっても乗りやすくて良い子たちです♪
ゲスト(2人目)
ゲストは他の馬と離れて、1頭だけで、贅沢に、
まんなか馬場を使わせてもらって乗りました
他の馬を気にしなくていいこともあって、気持ち良く乗れました
右回り駈歩を長く続けられたので、いろいろ考えながら、試しながら乗れました
足の力をぬいてみたり、しっかり座り込んでみたり、巻乗りもしてみました
左回りは半分スペースで、と言われて駈歩出した途端に内にぐい~んと入ってしまい、
終了~
サミット(1人目)
サミットは、うちの子のラピさんとÝ氏のHN?の3頭一番後ろ
前の馬の様子を見ながら、気を緩めずに、でも手綱は引っ張らないように、
気をつけて乗りました
わりと良い感じで走ってくれたかなと思います
駈歩右回りも良い感じ、こちらもいろいろ考えながら乗れました
左回りは、なし、でした
初乗り、良い感じで乗れてよかったです
乗った後、急いで馬の手入れをして(2人でするので早いです)
急いでお餅を食べに行きました
柔らかくて、おいしくて、ぺろりと食べてしまいます
いくつ食べたかはひみつです
ちょっと食べすぎました
去年までは木の臼でしたが、今年は石の臼
スタッフKちゃんの家にあったものらしいです
ポニー競馬も盛り上がりました
ツッチーさすがの走りでした
当たらなかったけど・・・
最後はビンゴゲーム~
去年は子どもも私も2人とも最後までビンゴにならなかった反省から、
今年はひとり2枚ずつチャレンジ!
ふたりとも、1枚は中ほどでビンゴに!
でももう一枚は最後までビンゴにならず、とほほ
(子どものもう一枚は稲先生に持ってもらってたのに・・・)
やっぱり1枚だったらビンゴにならなかったかも~
2枚にしといてよかった・・・
子どものビンゴ賞品は「珈琲詰め合わせ」でしたが、
他の会員さんがサイズが小さいからかえて~と、
「水口マーク入り赤色フリース」と交換
私は「馬指名券」
もう1枚ずつビンゴにならなかった分は、
参加賞でカレンダーもらいました~
初乗り会、お腹いっぱいになって、楽しい時間を過ごせました
初乗り会のあと、乗馬クラブ近くの矢川神社に初詣に行きました
なんでもずいぶん古くからある神社らしいです
参道にあるこの橋、渡るためのものだったなら、渡るのとても大変そう・・・
おみくじ、かわいい
茅葺の門でした
12.26,12.28 オーヴェール トレファー
2016年12月30日
12.26 16時障害 オーヴェール 稲先生 387鞍目 1頭
ひとりキャンセルされて、マンツーマンでした
金曜の競技会では、思いがけず駈歩でいけたので、
ちょっと上達したかな~って喜んでたのですが、
あれはオーヴェール競技会仕様だったようで、
あと、先生が先に乗ってくれてたから駈歩出たようです
よく先生方が競技会の時は(レッスンの時と馬が)違うから、
って言ってるのはこのことか~って納得しました
やっぱり、まだまだです・・・
フラット運動は、広い馬場全部使って、蹄跡をまわりました
1頭で、なかなかハードでした
でも、まあまあ動いてくれたかな~
駈歩も、合図一回目では出なくても、
何回か仕切り直すと出てくれました
すこ~し、発進の合図が分かったような、まだわからないような。。。
合図したらすぐ出てくれるようになりたいです。。。
駈歩、あまり続きませんでした
・だんだん内回りになってしまう(馬なりになってる)ので、
ちゃんと大きく蹄跡を回れるように
障害2か所、3か所、4か所
駈歩だせず、すべて速歩でした
駈歩出せないってあきらめてたとこがあったかも、、、
・一番最初の障害を一番元気よく!
マンツーマンレッスンは休みなしで体力的にきついところもありますが、
(先生もマンツーマンは「修行」って言ってました)
しっかり見てもらえて、たくさん乗れた気がするので、
ラッキーだなあって思います
これで障害レッスンは乗り納めでした
障害レッスンはじめて半年たちましたが、
障害以前のもんだいで駈歩がでなかったりとできないことだらけです
が、来年も上達も目指しながら、楽しく乗っていきたいです
12.28 13時フラット トレファー 石先生 388鞍目 6頭
真ん中馬場半分ちょっとくらいのスペースで6頭の3頭目
みんな上手なので心配なく乗れました
6頭部班も久しぶりだし、トレファーもひさしぶり
が、後ろに下がることなく、よく反応してくれました
駈歩3頭で
しっかり走ってくれました
12.28 14時フラット トレファー 美先生 389鞍目 6頭
屋内
6頭のうち5頭部班で、4頭目
速歩までは合図にもちゃんと反応して動いてくれました
2頭で駈歩、となった時に後ろにさがって動かなくなり、、、
なので、一番最後に他の馬がいないところで駈歩になりました
1頭になってもしばらくバックしてましたが、そのうち諦めて走ってくれました
が、1周でとまってしまい、、、
右回りも左回りも同じところでとまり、続けられないまま終了~
う~ん、消化不良な乗り納めになりました
どんな馬でもいつでもどこでも、
ちゃんと動かせる技術を身につけたいです
少しずつでもそこに近づけるように、
来年もまた修行です
ひとりキャンセルされて、マンツーマンでした
金曜の競技会では、思いがけず駈歩でいけたので、
ちょっと上達したかな~って喜んでたのですが、
あれはオーヴェール競技会仕様だったようで、
あと、先生が先に乗ってくれてたから駈歩出たようです
よく先生方が競技会の時は(レッスンの時と馬が)違うから、
って言ってるのはこのことか~って納得しました
やっぱり、まだまだです・・・
フラット運動は、広い馬場全部使って、蹄跡をまわりました
1頭で、なかなかハードでした
でも、まあまあ動いてくれたかな~
駈歩も、合図一回目では出なくても、
何回か仕切り直すと出てくれました
すこ~し、発進の合図が分かったような、まだわからないような。。。
合図したらすぐ出てくれるようになりたいです。。。
駈歩、あまり続きませんでした
・だんだん内回りになってしまう(馬なりになってる)ので、
ちゃんと大きく蹄跡を回れるように
障害2か所、3か所、4か所
駈歩だせず、すべて速歩でした
駈歩出せないってあきらめてたとこがあったかも、、、
・一番最初の障害を一番元気よく!
マンツーマンレッスンは休みなしで体力的にきついところもありますが、
(先生もマンツーマンは「修行」って言ってました)
しっかり見てもらえて、たくさん乗れた気がするので、
ラッキーだなあって思います
これで障害レッスンは乗り納めでした
障害レッスンはじめて半年たちましたが、
障害以前のもんだいで駈歩がでなかったりとできないことだらけです
が、来年も上達も目指しながら、楽しく乗っていきたいです
12.28 13時フラット トレファー 石先生 388鞍目 6頭
真ん中馬場半分ちょっとくらいのスペースで6頭の3頭目
みんな上手なので心配なく乗れました
6頭部班も久しぶりだし、トレファーもひさしぶり
が、後ろに下がることなく、よく反応してくれました
駈歩3頭で
しっかり走ってくれました
12.28 14時フラット トレファー 美先生 389鞍目 6頭
屋内
6頭のうち5頭部班で、4頭目
速歩までは合図にもちゃんと反応して動いてくれました
2頭で駈歩、となった時に後ろにさがって動かなくなり、、、
なので、一番最後に他の馬がいないところで駈歩になりました
1頭になってもしばらくバックしてましたが、そのうち諦めて走ってくれました
が、1周でとまってしまい、、、
右回りも左回りも同じところでとまり、続けられないまま終了~
う~ん、消化不良な乗り納めになりました
どんな馬でもいつでもどこでも、
ちゃんと動かせる技術を身につけたいです
少しずつでもそこに近づけるように、
来年もまた修行です
12.23 クリスマスホースショー
2016年12月24日
12.23 クリスマスホースショー クロスバー競技 オーヴェール
クリスマスホースショーでは、
70cmは仮装を競って賞金もでるのですが、
今回は他のクラスも仮装OKだったので、
クロスバーで、
サンタポンチョを着て参戦しました~(写真なし)
今週の障害レッスンが、タテヤマ2回、オーヴェール1回だったので、
タテヤマかな~?って思っていたら、
オーヴェールでした
タテヤマよりは駈歩出る確率は高いかも。。。
今回の目標!
駈歩で、ちゃんとまわって帰ってくる!
結果
駈歩出て、続きました~
よかった~
オーヴェール、ありがと~!!!
8頭のエントリー、そのうちOPが4頭
4頭中3位でした
黄色リボンもらえました♪
規程タイムが43秒で、
所要タイム40.35秒
今回1位にはチキンが賞品になってましたが、
クリスマス特典?で、規程タイムに一番近い人にも賞品が!!
それは・・・折りたたみ自転車~

もらいました!!
防犯登録も済ませたので、来週からこの自転車でパートに通います♪
ありがとうございました~
クリスマスホースショーでは、
70cmは仮装を競って賞金もでるのですが、
今回は他のクラスも仮装OKだったので、
クロスバーで、
サンタポンチョを着て参戦しました~(写真なし)
今週の障害レッスンが、タテヤマ2回、オーヴェール1回だったので、
タテヤマかな~?って思っていたら、
オーヴェールでした
タテヤマよりは駈歩出る確率は高いかも。。。
今回の目標!
駈歩で、ちゃんとまわって帰ってくる!
結果
駈歩出て、続きました~
よかった~
オーヴェール、ありがと~!!!
8頭のエントリー、そのうちOPが4頭
4頭中3位でした
黄色リボンもらえました♪
規程タイムが43秒で、
所要タイム40.35秒
今回1位にはチキンが賞品になってましたが、
クリスマス特典?で、規程タイムに一番近い人にも賞品が!!
それは・・・折りたたみ自転車~
もらいました!!
防犯登録も済ませたので、来週からこの自転車でパートに通います♪
ありがとうございました~
12.19~12.22 サミット タテヤマ ダッシャー オーヴェール
2016年12月24日
12.19 10時フラット サミット 山先生 382鞍目 3頭
反応よく動いてくれました
気を緩めたら前の馬に突っかかっていくかも~
と思いすぎて、手綱を引っ張りすぎてしまっていたようで、
速歩後半はずっと首振りでした
窮屈に感じさせてしまったようです
駈歩1頭
発進はすぐにできませんでしたが、なんとか走ってくれました
速歩でしっかり動いた状態になってから、止めて発進
12.19 16時障害 タテヤマ 今先生 383鞍目 3頭
フラット、速歩でわりと元気に動いてくれました
駈歩も良い感じに走ってくれました
2個ライン
右回りは駈歩だせず、速歩でした
左回りは2回駈歩出てくれました
力を入れなくてもしっかり走ってくれたので、
タテヤマにお任せしました
馬が飛ぶのを人が邪魔をしない
馬が飛びやすいように人が動く
↑今日の駈歩は、分かったような気がしました
あと、タテヤマはしっかり座ったほうが駈歩が出やすいことがわかりました
12.21 16時障害 タテヤマ 鷹先生 384鞍目 3頭
円上に4か所の横木(クロス)、輪乗りのように通過していく
速歩、スピードだせず
2回跳ねられ、、、
駈歩でなくてスーパー速歩に、、、
1頭で、常歩からなら駈歩なんとか出ました
が、続かず、、、
跳ねられたのは、拍車だけで合図をしていたから
重い馬は体全体で推進をかける
タテヤマはしっかり座るほうが動く
体ぶれないように、ゆるめすぎないように
いつも「何か(突発的なことが)あるかもしれない」と思っておくと、
とっさの対応ができる
12.22 10時フラット ダッシャーゴーゴー 石先生 385鞍目 3頭
先頭、右回り
速歩巻乗り
外に膨らみすぎ、足でしっかり押さえる
スピード落ち気味、同じ速さで動かす
ムチ使いすぎ、もっと足で合図
駈歩1頭で
巻乗り、途中で失速、、、
12.22 16時障害 オーヴェール 稲先生 386鞍目 3頭
タテヤマかと思ったら、オーヴェール
明日の競技会、どっちになるかな?
いつもの障害馬場は明日の競技会の準備がしてあるので、
奥の馬場で全体使って障害レッスン
珍しい~
フラット運動、駈歩まで、よく動いてくれました
駈歩、すぐには出ないけれど、でたら続きました
速歩、横木通って手前替え・・・遅い
2個ライン
左回り駈歩出ず、速歩で・・・遅い
右回り駈歩出たけれど2個目まで続かず、、、
2個目通過しておわりではない、続ける意識を持つ
とにかく「でだし」をしっかり!
反応よく動いてくれました
気を緩めたら前の馬に突っかかっていくかも~
と思いすぎて、手綱を引っ張りすぎてしまっていたようで、
速歩後半はずっと首振りでした
窮屈に感じさせてしまったようです
駈歩1頭
発進はすぐにできませんでしたが、なんとか走ってくれました
速歩でしっかり動いた状態になってから、止めて発進
12.19 16時障害 タテヤマ 今先生 383鞍目 3頭
フラット、速歩でわりと元気に動いてくれました
駈歩も良い感じに走ってくれました
2個ライン
右回りは駈歩だせず、速歩でした
左回りは2回駈歩出てくれました
力を入れなくてもしっかり走ってくれたので、
タテヤマにお任せしました
馬が飛ぶのを人が邪魔をしない
馬が飛びやすいように人が動く
↑今日の駈歩は、分かったような気がしました
あと、タテヤマはしっかり座ったほうが駈歩が出やすいことがわかりました
12.21 16時障害 タテヤマ 鷹先生 384鞍目 3頭
円上に4か所の横木(クロス)、輪乗りのように通過していく
速歩、スピードだせず
2回跳ねられ、、、
駈歩でなくてスーパー速歩に、、、
1頭で、常歩からなら駈歩なんとか出ました
が、続かず、、、
跳ねられたのは、拍車だけで合図をしていたから
重い馬は体全体で推進をかける
タテヤマはしっかり座るほうが動く
体ぶれないように、ゆるめすぎないように
いつも「何か(突発的なことが)あるかもしれない」と思っておくと、
とっさの対応ができる
12.22 10時フラット ダッシャーゴーゴー 石先生 385鞍目 3頭
先頭、右回り
速歩巻乗り
外に膨らみすぎ、足でしっかり押さえる
スピード落ち気味、同じ速さで動かす
ムチ使いすぎ、もっと足で合図
駈歩1頭で
巻乗り、途中で失速、、、
12.22 16時障害 オーヴェール 稲先生 386鞍目 3頭
タテヤマかと思ったら、オーヴェール
明日の競技会、どっちになるかな?
いつもの障害馬場は明日の競技会の準備がしてあるので、
奥の馬場で全体使って障害レッスン
珍しい~
フラット運動、駈歩まで、よく動いてくれました
駈歩、すぐには出ないけれど、でたら続きました
速歩、横木通って手前替え・・・遅い
2個ライン
左回り駈歩出ず、速歩で・・・遅い
右回り駈歩出たけれど2個目まで続かず、、、
2個目通過しておわりではない、続ける意識を持つ
とにかく「でだし」をしっかり!
12.12~12.16 セリス ゲスト ダッシャー ホマレ
2016年12月24日
冬本番になってきました
師走で気忙しいはずなのに、馬三昧の日々、、、
主婦なのに年末の諸々の家事はどうするの?って感じですが・・・
12.23の競技会に出るから練習しなくてはっ!という、家事をしない言い訳。。。
12.12 9時フラット セリス 八先生 376鞍目 5頭
9時なのに5頭、多くてびっくりでした
前に馬がいたので、元気に動いてくれました
速歩は抑えなくちゃいけないほど。。。
駈歩も良い感じで動いてくれましたが、
気を抜くと前に突っかかっていきそうな勢い
抑えられましたが、けっこうパワーが要りました
12.12 16時障害 ゲスト 今先生 377鞍目 2頭
速歩までよく動いてくれました
駈歩、タイミングが今ひとつ合わなくて、出しにくかったです
駈歩がでそうな時に引っ張ってしまった感じ
2個ライン、4個、6個
通過時は動きについていけてた?
12.14 14時馬場 ダッシャーゴーゴー 山先生 378鞍目 4頭
久しぶりの屋内、ダッシャーも久しぶり
ジュニアっ子が先頭で、その後につづいてよく動いてくれました
速歩、正反動
速歩、こぶしを動かさない練習で馬のたてがみを掴む・・・肘をゆるく
駈歩、駈歩がしっかり出るまでしっかり動かす
12.15 16時障害 ゲスト 山先生 379鞍目 2頭
駈歩のタイミングつかめず、、、
巻乗りしてやっと出せました
駈歩出し方わかったかな?ってとこで終了~
また忘れそう。。。
12.16 10時フラット ホマレ 山先生 380鞍目 3頭
よい感じで動いてくれました
速歩巻乗りできました
駈歩、出にくかったですが、出たら続きました
12.16 16時障害 ゲスト 美先生 381鞍目 4頭
元気でした
乗れば乗るほど元気になっていきます
2頭待っているところへ戻る途中で、
速歩だったのが急に駈足になって馬に向かって暴走~
柵にぶつけるつもりでなんとか止まりました
走られる前に抑えられなかったのが悔やまれます
で、少し休憩~
他の馬が障害とんでいる時に、
ゲストさん「行かないの?」って感じでチラチラわたしのほうを見ますが、
「さっき暴走したからだよ~」って諭し(?)ました
2頭は先に上がり、
動きが怪しかった残り2頭で、
1頭ずつ横木1個を輪乗りで通過
駈歩だせず。。。
走られる前に察知できるとか、
ちゃんと抑えられるとか、
もっとちゃんと技術があれば、
休憩しなくてよかったかも、、、
まだまだ修行です
師走で気忙しいはずなのに、馬三昧の日々、、、
主婦なのに年末の諸々の家事はどうするの?って感じですが・・・
12.23の競技会に出るから練習しなくてはっ!という、家事をしない言い訳。。。
12.12 9時フラット セリス 八先生 376鞍目 5頭
9時なのに5頭、多くてびっくりでした
前に馬がいたので、元気に動いてくれました
速歩は抑えなくちゃいけないほど。。。
駈歩も良い感じで動いてくれましたが、
気を抜くと前に突っかかっていきそうな勢い
抑えられましたが、けっこうパワーが要りました
12.12 16時障害 ゲスト 今先生 377鞍目 2頭
速歩までよく動いてくれました
駈歩、タイミングが今ひとつ合わなくて、出しにくかったです
駈歩がでそうな時に引っ張ってしまった感じ
2個ライン、4個、6個
通過時は動きについていけてた?
12.14 14時馬場 ダッシャーゴーゴー 山先生 378鞍目 4頭
久しぶりの屋内、ダッシャーも久しぶり
ジュニアっ子が先頭で、その後につづいてよく動いてくれました
速歩、正反動
速歩、こぶしを動かさない練習で馬のたてがみを掴む・・・肘をゆるく
駈歩、駈歩がしっかり出るまでしっかり動かす
12.15 16時障害 ゲスト 山先生 379鞍目 2頭
駈歩のタイミングつかめず、、、
巻乗りしてやっと出せました
駈歩出し方わかったかな?ってとこで終了~
また忘れそう。。。
12.16 10時フラット ホマレ 山先生 380鞍目 3頭
よい感じで動いてくれました
速歩巻乗りできました
駈歩、出にくかったですが、出たら続きました
12.16 16時障害 ゲスト 美先生 381鞍目 4頭
元気でした
乗れば乗るほど元気になっていきます
2頭待っているところへ戻る途中で、
速歩だったのが急に駈足になって馬に向かって暴走~
柵にぶつけるつもりでなんとか止まりました
走られる前に抑えられなかったのが悔やまれます
で、少し休憩~
他の馬が障害とんでいる時に、
ゲストさん「行かないの?」って感じでチラチラわたしのほうを見ますが、
「さっき暴走したからだよ~」って諭し(?)ました
2頭は先に上がり、
動きが怪しかった残り2頭で、
1頭ずつ横木1個を輪乗りで通過
駈歩だせず。。。
走られる前に察知できるとか、
ちゃんと抑えられるとか、
もっとちゃんと技術があれば、
休憩しなくてよかったかも、、、
まだまだ修行です
12.7~12.9 サミット ダッシャーワン ホマレ ゲスト
2016年12月11日
12.7 16時障害 サミット 372鞍目 稲先生 2頭
フラット運動で、速歩が調子よく動いてるな~って思っていたら、
勝手に駈歩になって、ぐい~んと前の馬に突っかかっていきました
びっくり!
まったく油断してました。。。
その後は、しっかり前の馬の動きも見ながら動かしたので、
暴走はなかったです
あの状態になったら止める力がないので、気をつけねば、、、
よい勉強になりました
サミットの駈歩はやわらかくて乗り心地がとてもいいです
今までになくしっくり乗れた気がしました
まだ障害を通過するときの動きについていけてなくて、
引っ張ってしまって、サミットに申し訳ない感じでした
12.8 10時フラット ダッシャーワン 373鞍目 山先生 2頭
初めてのお馬さん
拍車つけていきましたが、
けっこう反応が良かったので、途中で外しました
ほとんど常歩で少しだけ速歩した後は、
また常歩で、あと1頭ずつ少しだけ駈歩して、
また常歩で終了でした
駈歩
左回りはスーパー速歩でやっと駈歩になったら逆手前でした
右回りもスーパー速歩、何度か出そうで出せず、、、
でも一度だけ駈歩になってくれました
12.9 9時フラット ホマレ 374鞍目 八先生 3頭
長鞭
速歩巻乗り、スピードが遅くなります
バランスが悪いのか・・・
1頭ずつ駈歩巻乗り、最後まで回れず
まだまだ巻乗りは練習が必要です
12.9 16時障害 ゲスト 375鞍目 八先生 2頭
よく動いてくれました
障害通過後は止められないほど元気でした
少しですが通過時の動きについていけたと思います
障害は2個ラインから、4個、6個、8個と増えましたが、
なんとか間違えずに通過できました
一つ避けられ、一回入れずに巻乗りしました
くの字に曲がるところ、3歩前正面から入れるように気をつける
フラット運動で、速歩が調子よく動いてるな~って思っていたら、
勝手に駈歩になって、ぐい~んと前の馬に突っかかっていきました
びっくり!
まったく油断してました。。。
その後は、しっかり前の馬の動きも見ながら動かしたので、
暴走はなかったです
あの状態になったら止める力がないので、気をつけねば、、、
よい勉強になりました
サミットの駈歩はやわらかくて乗り心地がとてもいいです
今までになくしっくり乗れた気がしました
まだ障害を通過するときの動きについていけてなくて、
引っ張ってしまって、サミットに申し訳ない感じでした
12.8 10時フラット ダッシャーワン 373鞍目 山先生 2頭
初めてのお馬さん
拍車つけていきましたが、
けっこう反応が良かったので、途中で外しました
ほとんど常歩で少しだけ速歩した後は、
また常歩で、あと1頭ずつ少しだけ駈歩して、
また常歩で終了でした
駈歩
左回りはスーパー速歩でやっと駈歩になったら逆手前でした
右回りもスーパー速歩、何度か出そうで出せず、、、
でも一度だけ駈歩になってくれました
12.9 9時フラット ホマレ 374鞍目 八先生 3頭
長鞭
速歩巻乗り、スピードが遅くなります
バランスが悪いのか・・・
1頭ずつ駈歩巻乗り、最後まで回れず
まだまだ巻乗りは練習が必要です
12.9 16時障害 ゲスト 375鞍目 八先生 2頭
よく動いてくれました
障害通過後は止められないほど元気でした
少しですが通過時の動きについていけたと思います
障害は2個ラインから、4個、6個、8個と増えましたが、
なんとか間違えずに通過できました
一つ避けられ、一回入れずに巻乗りしました
くの字に曲がるところ、3歩前正面から入れるように気をつける
12.1~12.7 ホマレ オーヴェール サミット クレスコモア トレファー
2016年12月11日
12.1 10時フラット ホマレ 365鞍目 山先生 4頭
「先頭」としか、乗馬日記に書いてなくて、、、
もう記憶がありません~
12.1 16時障害 オーヴェール 366鞍目 今先生 4頭
駈歩だせず、速歩で、、、馬の動きにもついていけず、、、
12.2 10時フラット オーヴェール 367鞍目 今先生 5頭
前日駈歩でなかったので、「できたらオーヴェールに乗りたい」とお願いしたら、乗せてもらえました
昨日とは別馬。。。
良く動いてくれて、抑えながらでした
駈歩の巻乗りもできました
12.5 11時障害 サミット 368鞍目 山先生 3頭
拍車、長鞭
通過後、柵までまっすぐ進んで左右へ
右回りで速歩、駈歩
駈歩出てくれて、よかったです
12.5 13時フラット クレスコモア 369鞍目 八先生 3頭
初めてのお馬さん
体が大きくて、歩幅が大きくて、ゆったりしてました
速歩、鞭軽くあてたら、すごく速くなりました
前肢旋回 できず、、、停止 できず、、、
駈歩の乗り心地よかったです
12.5 14時馬場 オーヴェール 370鞍目 今先生 3頭
しっかり動いてくれました
抑えるために、少し手綱を引っ張ってしまってたかも、、、
前との距離をあけるための、スピードのコントロールがむずかしかったです
12.7 10時フラット トレファー 371鞍目 ?先生 3頭
馬の名前だけ書いてあったので、、、あとは記憶がない、、、
たぶん、可もなく、不可もなく、だったのだと思います
「先頭」としか、乗馬日記に書いてなくて、、、
もう記憶がありません~
12.1 16時障害 オーヴェール 366鞍目 今先生 4頭
駈歩だせず、速歩で、、、馬の動きにもついていけず、、、
12.2 10時フラット オーヴェール 367鞍目 今先生 5頭
前日駈歩でなかったので、「できたらオーヴェールに乗りたい」とお願いしたら、乗せてもらえました
昨日とは別馬。。。
良く動いてくれて、抑えながらでした
駈歩の巻乗りもできました
12.5 11時障害 サミット 368鞍目 山先生 3頭
拍車、長鞭
通過後、柵までまっすぐ進んで左右へ
右回りで速歩、駈歩
駈歩出てくれて、よかったです
12.5 13時フラット クレスコモア 369鞍目 八先生 3頭
初めてのお馬さん
体が大きくて、歩幅が大きくて、ゆったりしてました
速歩、鞭軽くあてたら、すごく速くなりました
前肢旋回 できず、、、停止 できず、、、
駈歩の乗り心地よかったです
12.5 14時馬場 オーヴェール 370鞍目 今先生 3頭
しっかり動いてくれました
抑えるために、少し手綱を引っ張ってしまってたかも、、、
前との距離をあけるための、スピードのコントロールがむずかしかったです
12.7 10時フラット トレファー 371鞍目 ?先生 3頭
馬の名前だけ書いてあったので、、、あとは記憶がない、、、
たぶん、可もなく、不可もなく、だったのだと思います
11.24 パスピエ 11.28 ハランデール タテヤマ
2016年11月30日
11.24 10時フラット パスピエ 362鞍目 山先生 5頭
拍車つけました
先頭
拍車のおかげで良く動いてくれました
停止の練習
常歩で立って止める
軽速歩で立って止める
止める時手綱に頼らない
しっかり足ではさむ
駈歩 3頭で
しっかり走ってくれました
11.28 10時フラット ハランデール 363鞍目 美先生 4頭
拍車なし
先頭
右回り、内に入りがちなのを外へ出しながら動かしました
首もまっすぐになりにくかったです
なかなかハードでした
左回りは寄りすぎて柵に当たるくらいしっかり蹄跡を走ってくれました
中央線通って右、左
駈歩、走っている間合図つづけました
スッと走ってくれたら合図をゆるめる、というのがまだわかりません
でもよく走ってくれたと思います
最後、再度速歩で中央線通って右へ
2回目、ちょっと気を緩めたとたんに馬なりになってしまい、終了~
私のパワー不足、体力不足でした
足の合図だけでは外へ出せなかったので
けっこう手綱をぐいぐい引っ張ってしまいました
もっとしっかり足で動かせるとよいのですが、、、
11.28 16時障害 タテヤマ 364鞍目 鷹先生 4頭
体力不足でした、、、
フラットの速歩の段階で、すでにパワー切れ、、、
思わず「疲れた~」と声に出して言ってしまいました
こんなことではいけないです
レッスンを受けるからには、万全の体調で臨みたいところです
が、なかなか思うように体は動かず、、、
つい弱音をはいてしまいました。。。
駈歩、はじめ出せずにスーパー速歩に、、、
出ても、
横木跨いだら止まってしまう、
横木通過できても、
クロス通過する前に止まってしまう、
クロス通過まで駈歩できても、通過後止まってしまう、
思うに、
通過時に馬の動きについていけてなくて、手綱を引っ張ってしまってる
通過後に足が使えてない
まったくダメです、、、
相変わらず速歩から駈歩も出せず、
つい常歩にもどしてから駈歩だそうとして、馬の動きを止めてしまい、
「止めない」と何度も言われても、できませんでした
駈歩続けるのに必死になってしまい、
クロス前の横木もまたがず内回りでクロスに入ってしまいました
馬なり、になってました
いろいろ技術的な未熟さもさることながら、
いちばんは気持ちを前に向けて乗れてないこと、かな、、、
次は気合入れてがんばります
拍車つけました
先頭
拍車のおかげで良く動いてくれました
停止の練習
常歩で立って止める
軽速歩で立って止める
止める時手綱に頼らない
しっかり足ではさむ
駈歩 3頭で
しっかり走ってくれました
11.28 10時フラット ハランデール 363鞍目 美先生 4頭
拍車なし
先頭
右回り、内に入りがちなのを外へ出しながら動かしました
首もまっすぐになりにくかったです
なかなかハードでした
左回りは寄りすぎて柵に当たるくらいしっかり蹄跡を走ってくれました
中央線通って右、左
駈歩、走っている間合図つづけました
スッと走ってくれたら合図をゆるめる、というのがまだわかりません
でもよく走ってくれたと思います
最後、再度速歩で中央線通って右へ
2回目、ちょっと気を緩めたとたんに馬なりになってしまい、終了~
私のパワー不足、体力不足でした
足の合図だけでは外へ出せなかったので
けっこう手綱をぐいぐい引っ張ってしまいました
もっとしっかり足で動かせるとよいのですが、、、
11.28 16時障害 タテヤマ 364鞍目 鷹先生 4頭
体力不足でした、、、
フラットの速歩の段階で、すでにパワー切れ、、、
思わず「疲れた~」と声に出して言ってしまいました
こんなことではいけないです
レッスンを受けるからには、万全の体調で臨みたいところです
が、なかなか思うように体は動かず、、、
つい弱音をはいてしまいました。。。
駈歩、はじめ出せずにスーパー速歩に、、、
出ても、
横木跨いだら止まってしまう、
横木通過できても、
クロス通過する前に止まってしまう、
クロス通過まで駈歩できても、通過後止まってしまう、
思うに、
通過時に馬の動きについていけてなくて、手綱を引っ張ってしまってる
通過後に足が使えてない
まったくダメです、、、
相変わらず速歩から駈歩も出せず、
つい常歩にもどしてから駈歩だそうとして、馬の動きを止めてしまい、
「止めない」と何度も言われても、できませんでした
駈歩続けるのに必死になってしまい、
クロス前の横木もまたがず内回りでクロスに入ってしまいました
馬なり、になってました
いろいろ技術的な未熟さもさることながら、
いちばんは気持ちを前に向けて乗れてないこと、かな、、、
次は気合入れてがんばります
11.21 ホマレ オーヴェール
2016年11月23日
11.21 10時フラット ホマレ 山先生 5頭
速歩まではしっかり走ってくれました
駈歩2頭で
発進うまくできず
11.21 16時障害 オーヴェール 山先生 3頭
速歩まではなんとか動いてくれてました
なかなか元気になってくれませんでした
駈歩で障害2か所、3か所
駈歩だせず、速歩で
前もオーヴェールで
拍車してた時は動いてたのに、
拍車外した途端動かなくなったので、
わたしは拍車があったほうがよいのかも
10時のホマレも駈歩でなかったし、
たぶん、駈歩の合図がしっかり伝えられてないのだろうな~
技術不足、パワー不足、合図の場所が悪い、
いろいろ原因はありそうですが、
どうしていったらいいのか、、、
にしても、障害のレッスンで駈歩でないって、
障害レッスン以前のモンダイで、、、
またしばらくフラットで駈歩発進と駈歩を続ける修行が必要かな、、、
さて、さて、
この日、日も暮れかかって薄暗くなったレッスン後、
蹄洗場に帰ってきたら、
荷物が一式消えてました~
一瞬、場所間違えたかと焦りましたが、
無口はあったので場所間違いではなく、、、
あちこち探してもらったのですが、見当たらなくて、、、
駈歩出なかったレッスン後でテンション下がってたところに、
さらにおいうち。。。
スタッフの方が他の方の荷物と間違えて、
他の方の鞍庫にしまってくれていたのでした、、、
それでは見つからないはずです、、、
でも、そんなこんなもふきとばすさらに大きな衝撃が!!
帰る前にwillyさんにまた競技会で会いましょ~!って挨拶したら、
今度の競技会で乗る予定だったカフェくんが調子が悪くて、
この日は違う馬でレッスンしたって聞いて。。。
自分がへこんでたのなんて、
そんなのぜんぜんたいしたことないって、
ほんと思いました。。。
競技会、この週末なのに、、、
速歩まではしっかり走ってくれました
駈歩2頭で
発進うまくできず
11.21 16時障害 オーヴェール 山先生 3頭
速歩まではなんとか動いてくれてました
なかなか元気になってくれませんでした
駈歩で障害2か所、3か所
駈歩だせず、速歩で
前もオーヴェールで
拍車してた時は動いてたのに、
拍車外した途端動かなくなったので、
わたしは拍車があったほうがよいのかも
10時のホマレも駈歩でなかったし、
たぶん、駈歩の合図がしっかり伝えられてないのだろうな~
技術不足、パワー不足、合図の場所が悪い、
いろいろ原因はありそうですが、
どうしていったらいいのか、、、
にしても、障害のレッスンで駈歩でないって、
障害レッスン以前のモンダイで、、、
またしばらくフラットで駈歩発進と駈歩を続ける修行が必要かな、、、
さて、さて、
この日、日も暮れかかって薄暗くなったレッスン後、
蹄洗場に帰ってきたら、
荷物が一式消えてました~
一瞬、場所間違えたかと焦りましたが、
無口はあったので場所間違いではなく、、、
あちこち探してもらったのですが、見当たらなくて、、、
駈歩出なかったレッスン後でテンション下がってたところに、
さらにおいうち。。。
スタッフの方が他の方の荷物と間違えて、
他の方の鞍庫にしまってくれていたのでした、、、
それでは見つからないはずです、、、
でも、そんなこんなもふきとばすさらに大きな衝撃が!!
帰る前にwillyさんにまた競技会で会いましょ~!って挨拶したら、
今度の競技会で乗る予定だったカフェくんが調子が悪くて、
この日は違う馬でレッスンしたって聞いて。。。
自分がへこんでたのなんて、
そんなのぜんぜんたいしたことないって、
ほんと思いました。。。
競技会、この週末なのに、、、