この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

そういえば

2019年11月26日

10月に三木の馬場の大会に出かけていった娘、
A2とA3でダブル2位でした
おめでとう!

仕事終わって三木まで迎えに行った母ちゃんは、
競技には間に合わなかったけど表彰式には間に合いました




  


Posted by S☆A at 13:36Comments(0)乗馬

試合 2017.10月~12月

2018年03月27日

10月~12月の試合の記録

10.28,29 水口馬術大会

60cm タテヤマ  減点0タイム34.26 3位/11人
60cm オーヴェール 減点0タイム43.20 9位/11人


11.24-26 キャロットホースショー

カドリール ホワイティ(ラピッドリーサン、ダッシャーゴーゴー、プランタン)
        得点37 1位/2チーム
        全体的に良くまとまって演技されていた
クロスバー ホワイティ 減点0タイム42.40 2位/2人


11.3 ジュニアジャックカップ

クロスバー サミット 減点0タイム31.09
60cm ゲスト 減点4タイム39.08


12.23 クリスマスホースショー

60cm タテヤマ  減点0タイム41.25 4位/12人
60cm オーヴェール 減点4タイム43.24 10位/12人  


Posted by S☆A at 17:15Comments(0)乗馬

2017.10月、11月、12月

2018年03月27日

色々書く時間がないので、乗った馬の記録を。
10月なかばから、キャロットのカドリールにむけて、
カドリールレッスンを受けました。
合わせるのは大変だったけど、練習も本番も楽しかったです。

10.2 11時障害 ホワイティ(559)

10.4 11時障害 タテヤマ(560)

10.5 15時障害 オーヴェール(561)

10.6 11時障害 ホワイティ(562)

10.11 11時障害 プランタン(563)

10.12 11時障害 ホマレ(564)
 
10.13 11時障害 ホワイティ(565)

10.16 11時障害 オーヴェール(566)

10.18 11時障害 ホワイティ(567)

10.19 9時フラット ゲスト(568)
    15時障害 ホワイティ(569)

10.20 11時カドリール ホワイティ(570)

10.23 11時障害 ホマレ(571)

10.25 11時カドリール ホワイティ(572)

10.26 9時フラット トレファー(573)
    15時障害 ホワイティ(574)

10.27 11時障害 オーヴェール(575)

11.1  11時カドリール  ホワイティ(576)

11.2 15時障害プランタン(577)

11.6 11時障害 タテヤマ(578)

11.8 11時カドリール ホワイティ(579)

11.9 10時馬場 ホマレ(580)

11.10 11時障害 プランタン(581)

11.13 11時障害 ホマレ(582)

11.15 11時カドリール ホワイティ(583)

11.16 9時フラット トレファー(584)

11.17 11時障害 プランタン(585)

11.20 11時カドリール ホワイティ(586)

11.22 11時カドリール ホワイティ(587)

11.27 11時障害 サミット(588)

12.1 11時障害 ホワイティ(589)

12.4 11時障害 オーヴェール(590)

12.6 11時障害 ホマレ(591)

12.7 15時障害 オーヴェール(592)

12.8 11時障害 オーヴェール(593)

12.11 9時フラット ホマレ(594)

12.13 9時フラット オメガ(595)

12.14 9時フラット スカイジャンプ(596)

12.15 9時フラット スカイジャンプ(597)

12.18 11時障害 ホマレ(598)

12.20 11時障害 オーヴェール(599)

12.21 15時障害 オーヴェール(600)

12.22 10時障害 オーヴェール(601)

12.25 11時障害 プランタン(602)

12.27 11時障害 オーヴェール(603)

12.28 15時障害 ホマレ(604)
  


Posted by S☆A at 17:14Comments(0)乗馬

水口スプリングホースショー 2017.4.29,30

2017年04月30日

4.29、4.30 スプリングホースショーでした


今回はクロスバーと60cm
60cmは初挑戦!

4.29 クロスバー オーヴェール

試合前のレッスンではずっと速歩しかできなくて、
最後の一走行でやっと駈歩ができた、
という乗れてなかったオーヴェ―ルだったので、
とにかく駈歩ができたら良しとしよう、と臨みました

練習馬場ではいい感じで駈歩になってくれて、
そのままの雰囲気で、走ってくれました
なんだか鞍にしっくりぴったり乗れた感じがしました

前日にwillyさんが珍しく馬場レッスンでオーヴェールに乗ってて、
見てたうちの子、いつものオーヴェールの動きじゃない、
オーヴェールとは別馬、と言ってたくらい、
しっかりほぐしてくれたようで、、
オーヴェールも忘れないでいてくれたみたいです

私の中ではいい感じで乗れたので満足でした
オーヴェール、ありがと~!!
でも、一落下してしまいました。。。

減点4 タイム39.45 6人中6位


4.30 60cm タテヤマ

試合でもレッスンでもずっと駈歩ができてなくて、
苦手意識がしっかり定着してしまってたタテヤマ・・・
前回の試合、動きを邪魔する座り方をしてしまってたかも、と思い、
なるべく軽く乗るように気をつけました

第三障害越えた時に右の鐙が外れてしまいましたが、
よく走ってくれてたので、そのまま最後まで行けました
ちゃんと鐙を踏めてなかったです
とりあえず勢いで行ってしまった感じ

なので、一落下
どこで落下したか分からず・・・
③か④かな?

でも、タテヤマで駈歩で完走できたので、満足です
タテヤマってなんていい子なんだろう、って試合で初めて思えました
タテヤマ、ありがと~

減点4、タイム37.61 9人中7位


今回の試合はどちらも「駈歩で完走」が目標で、
設定自体がとても低かったので、無事クリアできました
レッスンでへこみまくってたのを相談にのってもらった稲先生にも感謝です
目標通りできてよかったということで、先生とハイタッチ~  


Posted by S☆A at 21:47Comments(0)乗馬

3.25 びわこ国体記念ホースショー クロスバー競技 タテヤマ

2017年04月01日

3.25 びわこ国体記念ホースショー クロスバー競技 タテヤマ

3.23から3.26まで4日間、びわこ国体記念ホースショーでした
23日と24日は馬場馬術競技、25日と26日が障害飛越競技でした

わたしは25日のクロスバー競技に出ました
プログラムのエントリーは6人でそのうち2人はOPの先生でしたが、
実際に出場したのは4人で、OPの先生が2人でした・・・

馬はタテヤマ
初めてクロスバーに出た時、タテヤマでした
その時はまちがえずに帰ってくる、を目標にしてたので、
走りはそれはまあゆっくりな速歩でしたが、
完走できてよかった~って満足でした

前にタテヤマでレッスンした時に、
駈歩出せなくてへこんだままで、
タテヤマはもっともっと練習が必要!って思ってたのですが、
練習できないまま競技会、、、

このところのレッスンがずっとオーヴェールだったので、
きっとオーヴェールだろうと思っていたら、
タテヤマでびっくりしました・・・

少しは上達できたかな~
前回は速歩だったから今度は絶対駈歩でいく!って、
はじめは思ってたのですが、
苦手意識は練習していくしか克服できないんでしょうね・・・
下見の時から、だんだんと、
あ、やっぱり駈歩無理、ぜったい駈歩で走れない。
とネガティブ思考に。。。

拍車、短鞭で、
練習馬場では駈歩発進はできましたが、クロス前で失速
もっと元気よく!と言われましたが、それがなかなか・・・

本番、入場時点で、速歩の合図をちょこっとしただけで駈歩に・・・
なんか元気、というよりこれは私の合図で動いてない、馬なり

「敬礼」って誰か先生が言ってくれたので、一旦止めて敬礼しました
また忘れてそのままいくとこでした
あぶないあぶない

駈歩発進合図しなくても勝手にタテヤマが走ってくれましたが、
途中で速歩になってしまい、そのままクロスバーに入りました

あとから、
「そのまま強引に駈歩続けたらよかったのに、
手前変えようとして速歩にしたんでしょ?」と言われて、
きょとんとしてたら、駈歩が手前違ったと聞きました
え~手前逆なんてそんなんわからなかった~

途中、「合図!合図!」って声も聞こえてましたが、
速歩から駈歩ってできないのよね~、ってあきらめモード
それなりに合図はしてたつもりですが、
速歩が少し速くなったかな、という程度で。。。
これじゃぜんぜんダメです、、、
気持ちからして、ダメでした

もう一人より少しタイムが速かったので、ブルーリボンもらいました
副賞にお米と真っ赤なゼッケンいただきました
でも、なんだか全然喜べなくて
駈歩だせなかったし、
がんばって速歩から駈歩だそうと努力しなかった自分が情けなくて、
へこんでました

つぎにタテヤマの時は、
今度こそ駈歩で回れるように、
駈歩だせなくてもがんばったって思えるように、
馬が誰でも自分が納得できる走行をしたいです  


Posted by S☆A at 14:49Comments(2)乗馬

チョコ&ひよこ馬場

2017年02月28日

willyさんからチョコレート頂戴しましたicon06
わ~馬柄!って思って缶を開けたら中にも馬!

食べるのもったいない~って思いながら、ばくばく食べてしまいました
美味しかったです
ごちそうさまでした~

2.18 ひよこ馬場カップでした~
本当は11日だったのですが、雪のため延期になりました
なので、エントリーも少なめ?



うちの子はラピットでA2とA3に出てました♪
  


Posted by S☆A at 23:42Comments(0)乗馬

1.25

2017年01月25日

1.25 乗馬クラブにて

朝はちらちら雪がちらついていましたが、
午後にはひがさして、気温も上がって、
雪がかなり融けてました~

帰り道、乗馬クラブ周辺の道路の雪はまったくなくて、乾いてました~
これなら凍結する心配ないです♪

ただ、水口から信楽ICに行く峠道は、雪がとけて路面がぬれてたから、
明日の朝は凍ってるかも・・・


夕方の馬場のようす

奥の馬場


まんなか馬場


広い馬場

ブルーシートを敷いていた範囲で、レッスンしてました~

明日は外でレッスンできそう~
よかった~♬
  


Posted by S☆A at 21:53Comments(0)乗馬

また雪・・・

2017年01月24日

1.23 乗馬クラブにて

家を出る時は少し青空も見えていて、朝、乗馬クラブについたときは、
久しぶりに馬場の地面が見えていて、これなら今日は外で乗れるかな~って、
子どもと話してたのですが・・・

9時レッスンの準備をしていると、
雪がちらちら降り始め、
そのうち、
風も吹いてきて、どんどん雪が降ってきて、


蹄洗場にも雪が吹き込んで、
馬のたてがみにくっつきました


11時には外の馬場は真っ白・・・


先週は結局一部を除いて外の馬場使えてなかったのだけれど、
この様子だと、今週も???


広い馬場も、一部ブルーシート敷いていましたが、
ブルーシートの上にも雪が積もって、
全面が白いので、どこに敷いているかわからないです・・・


駐車場の車もアッという間に雪に覆われました


雪の馬オブジェ?
立体

平面


夕方、雪が止んで、先生方は雪かき~


4時、馬房の屋根と裏山はしっかり雪つもってます


蹄洗場周りと駐車場は先生方がきれいに雪かきしてくださってました
ありがとうございます~

うちは草津ですが、
帰りに少し雪が降ってたくらいで、まったく積もってませんでした
気候が違うんだな~って思いました
湖北のほうは大雪警報とか、、、

そして今日も甲賀市は雪予報、、、
夜間の寒さできっと凍ってる・・・
今頃どうなってるのか、、、  


Posted by S☆A at 10:02Comments(0)乗馬

2017年初乗り会

2017年01月04日

1.4 2017年初乗り会でした

初乗り~
年末に希望の馬を選んで、2人で1頭、15分くらいずつ乗ります



わたしは誰がいいか選ぶのがむずかしくて、
さらに、
2回乗りたいうえにお餅もたくさん食べたい~!!とわがまま言って、、、
(初乗りと同じ時間に、餅つきしたてのお餅を食べられます)
となると、いつ誰に乗ったらいいかわからなかったので、
馬選びはお任せしちゃいました

それはそれでけっこう楽しくて、
誰に乗るのかな~ってわくわくして乗馬クラブに来ました
で、ゲストとサミットでした
うん、ほかの馬につっかかっていきさえしなければ、
(私にそれを止められる技術があればなんの問題もないんですが・・・)
とっても乗りやすくて良い子たちです♪

ゲスト(2人目)
ゲストは他の馬と離れて、1頭だけで、贅沢に、
まんなか馬場を使わせてもらって乗りました
他の馬を気にしなくていいこともあって、気持ち良く乗れました

右回り駈歩を長く続けられたので、いろいろ考えながら、試しながら乗れました
足の力をぬいてみたり、しっかり座り込んでみたり、巻乗りもしてみました
左回りは半分スペースで、と言われて駈歩出した途端に内にぐい~んと入ってしまい、
終了~

サミット(1人目)
サミットは、うちの子のラピさんとÝ氏のHN?の3頭一番後ろ
前の馬の様子を見ながら、気を緩めずに、でも手綱は引っ張らないように、
気をつけて乗りました
わりと良い感じで走ってくれたかなと思います
駈歩右回りも良い感じ、こちらもいろいろ考えながら乗れました
左回りは、なし、でした

初乗り、良い感じで乗れてよかったです


乗った後、急いで馬の手入れをして(2人でするので早いです)
急いでお餅を食べに行きました

柔らかくて、おいしくて、ぺろりと食べてしまいます
いくつ食べたかはひみつです
ちょっと食べすぎました


去年までは木の臼でしたが、今年は石の臼
スタッフKちゃんの家にあったものらしいです


ポニー競馬も盛り上がりました

ツッチーさすがの走りでした
当たらなかったけど・・・


最後はビンゴゲーム~
去年は子どもも私も2人とも最後までビンゴにならなかった反省から、
今年はひとり2枚ずつチャレンジ!

ふたりとも、1枚は中ほどでビンゴに!
でももう一枚は最後までビンゴにならず、とほほ
(子どものもう一枚は稲先生に持ってもらってたのに・・・)
やっぱり1枚だったらビンゴにならなかったかも~
2枚にしといてよかった・・・

子どものビンゴ賞品は「珈琲詰め合わせ」でしたが、
他の会員さんがサイズが小さいからかえて~と、
「水口マーク入り赤色フリース」と交換
私は「馬指名券」
もう1枚ずつビンゴにならなかった分は、
参加賞でカレンダーもらいました~


初乗り会、お腹いっぱいになって、楽しい時間を過ごせました


初乗り会のあと、乗馬クラブ近くの矢川神社に初詣に行きました
なんでもずいぶん古くからある神社らしいです

参道にあるこの橋、渡るためのものだったなら、渡るのとても大変そう・・・

おみくじ、かわいい

茅葺の門でした


  


Posted by S☆A at 19:00Comments(4)乗馬いろいろ

ある朝の、のどかな風景

2016年12月25日

ある初冬の朝のこと

むこうからポニーがとことことやってきました

だんだん近づいてきて

おはようございます、と挨拶してくれました

草をはみ

そのうち、先生に連れて行かれましたとさ  


Posted by S☆A at 22:23Comments(0)乗馬