2016クリスマスホースショー 仮装大賞は・・・
2016年12月25日
12.23 クリスマスホースショーのお楽しみ、仮装での参戦!70cmクリスマスカップ!
仮装大賞は・・・
真田丸!
荒天の中、出陣を待つ

いざ、出陣!

走る、走る


しっかり真田丸の雰囲気を醸し出してた会員Yさんでした
ぱんだの着ぐるみはスタッフKちゃん
馬に乗ってるのはセーラームーンの会員Kさん
奥で走ってる馬に乗ってるのはジュニアっ子Nちゃん

ジュニアっ子Nちゃんはヒラリーさんの仮装
もうひとりジュニアっ子がトランプさんに扮してましたが、写真撮れず残念、、、
並んでもらって撮りたかったな~

審査員特別賞は初音ミクの仮装、会員Yさん

看護師Oさんもサンタ服着て、たくさん写真撮ってました~
ぱんだ、馬に乗る




ぱんだ、セーラームーンと交代

ぱんだ、走行おわり

ぱんだ、馬をほめる

ぱんだ、かわいくて写真いっぱい撮ってしまいました~
仮装大賞は・・・
真田丸!
荒天の中、出陣を待つ
いざ、出陣!
走る、走る
しっかり真田丸の雰囲気を醸し出してた会員Yさんでした
ぱんだの着ぐるみはスタッフKちゃん
馬に乗ってるのはセーラームーンの会員Kさん
奥で走ってる馬に乗ってるのはジュニアっ子Nちゃん
ジュニアっ子Nちゃんはヒラリーさんの仮装
もうひとりジュニアっ子がトランプさんに扮してましたが、写真撮れず残念、、、
並んでもらって撮りたかったな~
審査員特別賞は初音ミクの仮装、会員Yさん
看護師Oさんもサンタ服着て、たくさん写真撮ってました~
ぱんだ、馬に乗る
ぱんだ、セーラームーンと交代
ぱんだ、走行おわり
ぱんだ、馬をほめる
ぱんだ、かわいくて写真いっぱい撮ってしまいました~
11.25,26 キャロットホースショー
2016年12月01日
11.25(金),26(土)は水口でキャロットホースショーの馬場競技がありました(26,27は障害競技)
26日土曜日はとってもよいおてんきでした
青空が気持ちいい~

練習馬場に馬がたくさん

うちの子は25日A2課目、26日A3課目にでました
A2課目は現役の調教師さんや指導者競技にも出ている方もエントリーされてました
頑張ってたけど、ちから及ばず、だったようです
A3課目、先に石先生が乗ってうまく動かしてくれたのもあって、なんと1位に!
びっくりでした
2位との差はほんのわずかでした
この秋はからだもしんどい時も多かったけれど、
試合のためにレッスンがんばった甲斐があったね~
おめでと~
1位から4位は水口メンバーでした♪




今回、willyさんの相棒カフェくんが大会に出られないという衝撃的なことがあって、
一日目はなんとも心が重かったのですが、
二日目は、willyさんの笑顔も見れたので、ホッとしました
willyさんほどの技術があっても、
当日初めて乗る馬で競技会で演技をするって、すごくすごく大変だったと思います
生きものを相棒にしての競技って、ひとの思い通りにはいかないことがたくさんあるって、身に沁みました

この青空みたいに気持ちも晴れたらいいね~
そうそう、馬場競技のあとの障害競技も少し見て帰ったのですが、
今回も障害競技には全国レベルの大会でアナウンスされてる方が来られて、
楽しいアナウンスを聞かせていただきました~
26日土曜日はとってもよいおてんきでした
青空が気持ちいい~
練習馬場に馬がたくさん
うちの子は25日A2課目、26日A3課目にでました
A2課目は現役の調教師さんや指導者競技にも出ている方もエントリーされてました
頑張ってたけど、ちから及ばず、だったようです
A3課目、先に石先生が乗ってうまく動かしてくれたのもあって、なんと1位に!

びっくりでした
2位との差はほんのわずかでした
この秋はからだもしんどい時も多かったけれど、
試合のためにレッスンがんばった甲斐があったね~
おめでと~

1位から4位は水口メンバーでした♪


今回、willyさんの相棒カフェくんが大会に出られないという衝撃的なことがあって、
一日目はなんとも心が重かったのですが、
二日目は、willyさんの笑顔も見れたので、ホッとしました
willyさんほどの技術があっても、
当日初めて乗る馬で競技会で演技をするって、すごくすごく大変だったと思います
生きものを相棒にしての競技って、ひとの思い通りにはいかないことがたくさんあるって、身に沁みました
この青空みたいに気持ちも晴れたらいいね~
そうそう、馬場競技のあとの障害競技も少し見て帰ったのですが、
今回も障害競技には全国レベルの大会でアナウンスされてる方が来られて、
楽しいアナウンスを聞かせていただきました~
10月のいろいろ
2016年11月06日
がくの熱い視線の先には・・・


15歳、おめでとう
作る時間がなくて、買ったものですませてしまいましたが・・・
やっぱりケーキ屋さんのケーキはおいしい~
☆☆☆☆☆
ひよこ馬場カップがありました


うちの子、A2、A3でがんばりました♪
☆☆☆☆☆
イオネットというネットテレビ?の生放送の撮影がありました~

4時のレッスンの途中くらいから放送が始まったらしく、
放送が終わる頃にはまわりは真っ暗・・・

ゲツキンという番組でしたが、
過去の番組を見る方法がわからず、番組インスタグラムに鷹先生が写っている写真が一枚ありました~
https://www.instagram.com/getsukin_eo/
☆☆☆☆☆
新米がおいしい時期です
滋賀のお米「みずかがみ」の日本酒がありました~

わたしはまったく飲めないのですが、父さんがあっというまに飲んでしまいました
15歳、おめでとう

作る時間がなくて、買ったものですませてしまいましたが・・・
やっぱりケーキ屋さんのケーキはおいしい~
☆☆☆☆☆
ひよこ馬場カップがありました
うちの子、A2、A3でがんばりました♪
☆☆☆☆☆
イオネットというネットテレビ?の生放送の撮影がありました~
4時のレッスンの途中くらいから放送が始まったらしく、
放送が終わる頃にはまわりは真っ暗・・・
ゲツキンという番組でしたが、
過去の番組を見る方法がわからず、番組インスタグラムに鷹先生が写っている写真が一枚ありました~
https://www.instagram.com/getsukin_eo/
☆☆☆☆☆
新米がおいしい時期です
滋賀のお米「みずかがみ」の日本酒がありました~
わたしはまったく飲めないのですが、父さんがあっというまに飲んでしまいました
11.3 馬の祭典2016
2016年11月06日
11.3 馬の祭典でした~
わたしは紫チーム
子どもは緑チーム
紫チームは、
紫色をこよなく愛するメンバーが中心になっていて、
稲先生は特別顧問らしいです
それにしても、
紫チーム、
今年はジュニ選メンバーが3人もいて、
ジュニアっ子最強!!
しかも大人メンバーにも馬の祭典負け知らずのSさんがいたので、
勝利は間違いない、という感じ
はい、紫チーム勝ちました
そして、うちの子〇年連続最下位・・・
来年は勝つチームに入れてあげてください、と
稲先生にお願いしてしまいました。。。
わたしは去年と同じ、
パン食い競争と琴平にでました
パン食い競争はカービング
琴平はオーヴェール
どちらもとっても良い子でした~♪
ノックアウト競技は見てて面白いし、
ジュニアっ子クロスバー競技は見てて和みました
最後のランチタイム、
優勝チームだけに、焼き肉とケーキ!!
美味しくいただきました
ごちそうさまでした~
パン食い競争

パンとって帰ってくるだけなのに、なんだか楽しい~
琴平最終レースは駈歩対決!

紫チーム最強大人Sさんの雄姿(うしろすがた)
わたしは紫チーム
子どもは緑チーム
紫チームは、
紫色をこよなく愛するメンバーが中心になっていて、
稲先生は特別顧問らしいです
それにしても、
紫チーム、
今年はジュニ選メンバーが3人もいて、
ジュニアっ子最強!!
しかも大人メンバーにも馬の祭典負け知らずのSさんがいたので、
勝利は間違いない、という感じ
はい、紫チーム勝ちました
そして、うちの子〇年連続最下位・・・
来年は勝つチームに入れてあげてください、と
稲先生にお願いしてしまいました。。。
わたしは去年と同じ、
パン食い競争と琴平にでました
パン食い競争はカービング
琴平はオーヴェール
どちらもとっても良い子でした~♪
ノックアウト競技は見てて面白いし、
ジュニアっ子クロスバー競技は見てて和みました
最後のランチタイム、
優勝チームだけに、焼き肉とケーキ!!
美味しくいただきました
ごちそうさまでした~
パン食い競争
パンとって帰ってくるだけなのに、なんだか楽しい~
琴平最終レースは駈歩対決!
紫チーム最強大人Sさんの雄姿(うしろすがた)
写真いろいろ
2016年10月23日
むぎ、馬との遭遇


優しいオーヴェールです
ダッシャー兄弟

右がゴーゴー、左がワン
海外から一時帰国した、かっきー先生とパチリ

うちの子、担当の先生がかっきー先生でした
乗馬クラブに通い始めて一年間くらいは、レッスンはずっとかっきー先生だけ、
希望してそうしてもらってました
とってもお世話になった先生です
今は海外で違うお仕事されてますが、時々帰国すると乗馬クラブに来てくれます
イレブンさん


スターイレブンという名前で走っていたそうです
こないだの誕生日にうちの子が稲先生からもらったプレゼント・・・実験お菓子
水の量を間違えないように、、、

色が変わった~

のびる~

味はソーダ風味で少し酸っぱい感じ
弾力があるので、よく噛んで食べてました
ありがとうございました~
優しいオーヴェールです
ダッシャー兄弟
右がゴーゴー、左がワン
海外から一時帰国した、かっきー先生とパチリ
うちの子、担当の先生がかっきー先生でした
乗馬クラブに通い始めて一年間くらいは、レッスンはずっとかっきー先生だけ、
希望してそうしてもらってました

とってもお世話になった先生です
今は海外で違うお仕事されてますが、時々帰国すると乗馬クラブに来てくれます

イレブンさん
スターイレブンという名前で走っていたそうです
こないだの誕生日にうちの子が稲先生からもらったプレゼント・・・実験お菓子
水の量を間違えないように、、、
色が変わった~
のびる~
味はソーダ風味で少し酸っぱい感じ
弾力があるので、よく噛んで食べてました
ありがとうございました~
誕生日でした
2016年10月22日
うちの子の誕生日をプレースクールのみんな&先生がお祝いしてくれました


ケーキはNちゃん(小5)が作ってきてくれました~
おいしかった
ごちそうさま


みんなからもらったプレゼント~
おいしそうなものばかり

かわいい馬柄の箱のなかには、お菓子と紅茶が入ってました
ありがとうございました!!
夕飯はリクエストのクリームシチュー

誕生日なのに、手が痛い母を手伝って、自分で夕食の準備をすることになったのでした・・・
家からのプレゼントはまた後日

ケーキはNちゃん(小5)が作ってきてくれました~
おいしかった

ごちそうさま


みんなからもらったプレゼント~
おいしそうなものばかり

かわいい馬柄の箱のなかには、お菓子と紅茶が入ってました
ありがとうございました!!
夕飯はリクエストのクリームシチュー
誕生日なのに、手が痛い母を手伝って、自分で夕食の準備をすることになったのでした・・・
家からのプレゼントはまた後日
乗馬クラブの20周年パーティー
2016年09月20日
9.19 乗馬クラブの20周年記念パーティーでした
20年!
人で言えば成人式、
おめでたいイベントです
100名以上の参加があったようで、
この日は3名、20年会員さんが参加されてました~
スタッフの方もいろいろと工夫を凝らして、
参加者を楽しませてくださいました♪
いつもながら、
スタッフの方々のアイデアとか実行力とか、
すごいな~って思います
みんなに楽しんでもらおうっていう心意気もしっかり感じます

今回、手料理持参の方がたくさんいらして、
おいしいお料理をた~っぶりいただきました
おなかいっぱいで夕飯いらないほど♬
&食べるのに夢中で写真撮り忘れ。。。
スタッフの祝芸も楽しく

抽選で当たりました~

景品はスタッフの方がそれぞれ選んだ品でした
お酒とか、競馬グッズとか、ブランド?品とか、家で採れた米・野菜とか、いろいろ、、、
うちの子があたったのは、
稲先生からの、
「先生が大好きなトウモロコシとお菓子」
お菓子の中にもモロコシが、、、
トウモロコシはすでにお腹の中で写真ありません。。。
おいしくいただきました~
わたしは、
谷口先生からの、
「水口マーク入りポロシャツとグローブ」
グローブは引換券です
これは、もっと練習すべし!ということなんだろうな~
ありがたく使わせていただきます!
事前に抽選券を箱に入れておくのをすっかり忘れていて、
当たらないとばっかり思っていたので、
名前よばれてびっくりでした
もらえるとうれしいですね~
帰りには参加者全員に、水口マーク入りトートバッグが配られました~
布製のしっかりしたバッグです

うちのこは白、
わたしは緑色
何入れて使おうかな~?
20年!
人で言えば成人式、
おめでたいイベントです
100名以上の参加があったようで、
この日は3名、20年会員さんが参加されてました~
スタッフの方もいろいろと工夫を凝らして、
参加者を楽しませてくださいました♪
いつもながら、
スタッフの方々のアイデアとか実行力とか、
すごいな~って思います
みんなに楽しんでもらおうっていう心意気もしっかり感じます
今回、手料理持参の方がたくさんいらして、
おいしいお料理をた~っぶりいただきました
おなかいっぱいで夕飯いらないほど♬
&食べるのに夢中で写真撮り忘れ。。。
スタッフの祝芸も楽しく
抽選で当たりました~
景品はスタッフの方がそれぞれ選んだ品でした
お酒とか、競馬グッズとか、ブランド?品とか、家で採れた米・野菜とか、いろいろ、、、
うちの子があたったのは、
稲先生からの、
「先生が大好きなトウモロコシとお菓子」
お菓子の中にもモロコシが、、、
トウモロコシはすでにお腹の中で写真ありません。。。
おいしくいただきました~
わたしは、
谷口先生からの、
「水口マーク入りポロシャツとグローブ」
グローブは引換券です
これは、もっと練習すべし!ということなんだろうな~
ありがたく使わせていただきます!
事前に抽選券を箱に入れておくのをすっかり忘れていて、
当たらないとばっかり思っていたので、
名前よばれてびっくりでした
もらえるとうれしいですね~
帰りには参加者全員に、水口マーク入りトートバッグが配られました~
布製のしっかりしたバッグです
うちのこは白、
わたしは緑色
何入れて使おうかな~?
(馬の本)戦火の馬
2016年08月11日
だいぶ前から子どもの本棚にならんではいたのですが、
読む機会がなかなかなくて、やっと読みました
時は第一次世界大戦前夜、
イギリスの田舎町の農家ではじまります
そして開戦、
イギリスとドイツの戦争のためにフランスに軍用馬として渡り、
タイトル通り、戦火をくぐり抜けた馬のおはなしです
その馬の名前はジョーイ
ジョーイが語り手になっていて、とても読みやすいです
はなしは戦場がおもな場所になっていて、
きれいごとではすまされない、心が痛む話なのですが、
馬と人との心の交流がメインになっているために、
読んでいて救いがあります
ただ、初めて知ったのは、
第一次世界大戦時には、たくさんの馬が軍用馬として使役されて、
海を渡って戦場に行き、
人の兵と同じように苦しい戦いをして、傷つき、死に、、、
そして終戦時に生きていたとしても、
人の兵しか海を渡る費用がなかったために、
競売にかけられ食肉業者に売られた、
という事実があったそうです
人の都合で、、、
馬のジョーイが戦争という厳しい状況で、
苦しいなかで出会ったさまざまな人から愛情をうけて生き続け、
戦争前の幸せだった頃の飼い主に再会できる、という
少々出来すぎな話ではありますが(そこのところはフィクションですから)、
ジョーイの気持ちに寄り添って涙がでました
日本でも戦争中は軍用犬とか軍用馬がいたようです
なんともやるせない話です
でも、かんがえてみれば、
ナポレオンも馬に乗ってたし、
チンギスハンも馬に乗ってたし、
信長だって馬の乗って戦ってたのだなって。。。
昔から馬は戦いのために働かされてきたんですね。。。
英雄と呼ばれる人々のかげでどれだけの馬が犠牲になっていたんだろう?
もちろん馬だけじゃなく人だって、、、
数々の戦いでどれだけ多くの命が失われてきたんだろう?
現代の戦争には動物はまったくそぐわなくなってますが、
騎馬戦は歴史上の戦いではごくふつうのことだったんですよね。。。
地球上で戦いがまったくない平和な時ってあったんだろうか?
ってふと思いました
人や生きものがおだやかに暮らせる世の中であってほしいと、
こころから思います
「戦火の馬」は児童書なので、2時間もあれば読めます
訳者のあとがきを見ると、映画にもなったと書いてありました
たくさんのこどもたち、おとなたちが読んだり観たりして、
いろんなことに思いをはせるきっかけになったらいいな~って思いました
読む機会がなかなかなくて、やっと読みました
時は第一次世界大戦前夜、
イギリスの田舎町の農家ではじまります
そして開戦、
イギリスとドイツの戦争のためにフランスに軍用馬として渡り、
タイトル通り、戦火をくぐり抜けた馬のおはなしです
その馬の名前はジョーイ
ジョーイが語り手になっていて、とても読みやすいです
はなしは戦場がおもな場所になっていて、
きれいごとではすまされない、心が痛む話なのですが、
馬と人との心の交流がメインになっているために、
読んでいて救いがあります
ただ、初めて知ったのは、
第一次世界大戦時には、たくさんの馬が軍用馬として使役されて、
海を渡って戦場に行き、
人の兵と同じように苦しい戦いをして、傷つき、死に、、、
そして終戦時に生きていたとしても、
人の兵しか海を渡る費用がなかったために、
競売にかけられ食肉業者に売られた、
という事実があったそうです
人の都合で、、、
馬のジョーイが戦争という厳しい状況で、
苦しいなかで出会ったさまざまな人から愛情をうけて生き続け、
戦争前の幸せだった頃の飼い主に再会できる、という
少々出来すぎな話ではありますが(そこのところはフィクションですから)、
ジョーイの気持ちに寄り添って涙がでました
日本でも戦争中は軍用犬とか軍用馬がいたようです
なんともやるせない話です
でも、かんがえてみれば、
ナポレオンも馬に乗ってたし、
チンギスハンも馬に乗ってたし、
信長だって馬の乗って戦ってたのだなって。。。
昔から馬は戦いのために働かされてきたんですね。。。
英雄と呼ばれる人々のかげでどれだけの馬が犠牲になっていたんだろう?
もちろん馬だけじゃなく人だって、、、
数々の戦いでどれだけ多くの命が失われてきたんだろう?
現代の戦争には動物はまったくそぐわなくなってますが、
騎馬戦は歴史上の戦いではごくふつうのことだったんですよね。。。
地球上で戦いがまったくない平和な時ってあったんだろうか?
ってふと思いました
人や生きものがおだやかに暮らせる世の中であってほしいと、
こころから思います
「戦火の馬」は児童書なので、2時間もあれば読めます
訳者のあとがきを見ると、映画にもなったと書いてありました
たくさんのこどもたち、おとなたちが読んだり観たりして、
いろんなことに思いをはせるきっかけになったらいいな~って思いました
暑い夏です
2016年08月06日
暑いですね。。。
かなりハードな暑さです
犬たち、暑そう
なんといっても毛皮、着てますからねえ・・・
赤穂の庭で

ムギの向こうに、こどもたち

寝てます

ひたすら寝てます

乗馬クラブの馬房に蛇がいたので、馬房から離れたところに放すことに

放すまえに、蛇の長さを中1男子と比べてみたらしい

ことしは次から次へとツバメの巣ができては巣立っていってます

元気に旅立って~

暑い日、熱そうな馬場を眺めています

灼熱って感じです

じりじりと音がしそうな肌を焦がす暑さです
乗るのも暑いですが、
レッスン見てくれてる先生も暑さで大変そうです
でも、乗ります
かなりハードな暑さです
犬たち、暑そう
なんといっても毛皮、着てますからねえ・・・
赤穂の庭で
ムギの向こうに、こどもたち
寝てます
ひたすら寝てます
乗馬クラブの馬房に蛇がいたので、馬房から離れたところに放すことに
放すまえに、蛇の長さを中1男子と比べてみたらしい
ことしは次から次へとツバメの巣ができては巣立っていってます
元気に旅立って~
暑い日、熱そうな馬場を眺めています
灼熱って感じです
じりじりと音がしそうな肌を焦がす暑さです
乗るのも暑いですが、
レッスン見てくれてる先生も暑さで大変そうです
でも、乗ります
7.30 水口花火大会
2016年08月06日
7.30は水口の花火大会でした
乗馬クラブからは花火がとてもよくみえます
というのも、
乗馬クラブのある野洲川の河川敷のすぐ近く(橋の向こう側)で
花火を打ち上げるからなのです


5時半くらいから、
スタッフの方たちの店で
焼きそばとか枝豆とか、かき氷とか、ビールとか、
売りだしがはじまり、
なんとなくお祭りムード

花火自体は8時からなので、
それまでは夏の夕暮れをまったり過ごします
今年は、
全日本ジュニア選手権の日程と重なってしまい、
いつものジュニアっ子たちはいなかったし、
応援に駆けつけている会員さんたちもいなかったし、
しかも、
乗馬クラブに来る時に渡る橋が
6時45分?から8時45分?まで通行止めになってしまい、
花火直前に遅れてくるということもできなくなり、、、
いつもよりは人が少なかったかな?という感じでした

花火はすごかったです
すごくきれいで
迫力満点で

わ~!!
とか
へ~!!
とか
きれ~!!
とか
すごい~!!
とか
花火見ながら、
(少し上向き加減なので)口開けっぱなしで、
そんなんばっかり言ってました
花火が始まると、
馬のなかにはびっくりする子もいるようで、
鳴き声が聞こえてました
馬房の後ろの山に反響して、
馬の耳には、すごい音に聞こえるのかも???
でも、長くいる馬たちは慣れている?のか、
静かにしている子が大半なようです

わたしは特等席でゆったり見られて、花火を満喫しました!
来年まで花火見なくても大丈夫なくらい、
しっかり見て、大満足でした~
うちの子は例年通り、
プレースクール稲組の手伝いで、かき氷売りしてました
今年の人気は、シロップ全部のせレインボーだったようです
乗馬クラブからは花火がとてもよくみえます
というのも、
乗馬クラブのある野洲川の河川敷のすぐ近く(橋の向こう側)で
花火を打ち上げるからなのです
5時半くらいから、
スタッフの方たちの店で
焼きそばとか枝豆とか、かき氷とか、ビールとか、
売りだしがはじまり、
なんとなくお祭りムード
花火自体は8時からなので、
それまでは夏の夕暮れをまったり過ごします
今年は、
全日本ジュニア選手権の日程と重なってしまい、
いつものジュニアっ子たちはいなかったし、
応援に駆けつけている会員さんたちもいなかったし、
しかも、
乗馬クラブに来る時に渡る橋が
6時45分?から8時45分?まで通行止めになってしまい、
花火直前に遅れてくるということもできなくなり、、、
いつもよりは人が少なかったかな?という感じでした
花火はすごかったです
すごくきれいで
迫力満点で
わ~!!
とか
へ~!!
とか
きれ~!!
とか
すごい~!!
とか
花火見ながら、
(少し上向き加減なので)口開けっぱなしで、
そんなんばっかり言ってました
花火が始まると、
馬のなかにはびっくりする子もいるようで、
鳴き声が聞こえてました
馬房の後ろの山に反響して、
馬の耳には、すごい音に聞こえるのかも???
でも、長くいる馬たちは慣れている?のか、
静かにしている子が大半なようです
わたしは特等席でゆったり見られて、花火を満喫しました!
来年まで花火見なくても大丈夫なくらい、
しっかり見て、大満足でした~
うちの子は例年通り、
プレースクール稲組の手伝いで、かき氷売りしてました
今年の人気は、シロップ全部のせレインボーだったようです