2.15 スカイジャンプ グランディス

2016年02月16日

日曜はびっくりするくらい暖かかったのに、
月曜はこれまたびっくりするくらい寒くなりました
風が強くて、その風が冷たい。。。
ひえひえでした


2.15 グランディス 126鞍目
稲先生 屋内 1頭 (あとからビギナーの方が1頭きました)

1/3スペースでマンツーマン!と思いきや、
途中からビギナーの方とご一緒しました

速歩の手前がまだいまひとつできていないので、
(今までも何度も教えてもらってるんですけど、、、)
しっかり教えてもらいました

常歩で、馬の足の動きに合わせて立つ座るをして、
それから速歩
常歩してから速歩で、5回連続できるまで、
ということで、
一度は3回目に間違えましたが、
二度目は5回連続OK!
これだけやれば、、、
たぶん、、、分かった、かも、、、です
次乗ったとき分かってなかったら、すいません、、、です

駈歩、なかなか出ませんでした
ちょっと気を緩めたら、
グランディスが休憩モードになってしまい、
まったり常歩、、、
長鞭にかえてもらったら、
少しやる気が出たようでした

発進の合図で駈歩でたあと、
前進の合図ができてないみたいで、
すぐ止まってしまいます
最後すこしだけ続きました

拍車つけたほうが良いといわれて、
前にグランディスの時つけてたのを思い出しました
そうだった、
拍車つけて乗る練習してるんだった。。。

いろいろ楽しいレッスンでした



2.15 スカイジャンプ 125鞍目
今先生 屋内 5頭(グランディス、パスピエ、スカイ、テイオー、?の順)

屋内1/3のスペースで馬5頭の部班でした
中に入ってしまうと、連なってしまうくらいのスペースなので、
なるべく外へ外へ、と言われながら
スカイはまったく外にでてくれず、
前のパスピエがかなり外側走ってるにもかかわらず、
円運動みたいな感じで内側へ寄ってしまいます

ずっと内側の足で外へ押し出そうと努力してたんですが。。。
なので、常歩の時点でけっこうへとへとになりました
かなり長いこと常歩しました
それから、速歩

こちらもスカイを外周りにできず、
出入り口近くで必ず止まってしまうし、
止まると後ろがつかえて、
すぐに追いついた先頭も止まる、
みんな困る、
という焦りまくりの速歩でした
緊張感かなりありました

速歩とまってもすぐに出たらよいのですが、
なかなかこれが難しく。。。
速歩まででレッスンしゅうりょ~

速歩まででしたが、
ずっと足の力を緩められず、
私にとってはハードなレッスンになりました
もっと馬を動かせるようになりたいです~


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。