この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

雪の日のはなし

2016年01月23日

先週水曜日は雪の日でした
朝から降り出した雪がアッという間に積もって、
家の近くは一面雪景色~

水口のほうがスゴイ雪だろうな~
行けるかな?と思いながら出発

確か2年前の2月にもスゴイ雪の日があって、
信楽ICから水口に行く峠道で、
トラックがあちこちで立ち往生してて大渋滞だった覚えが。。。

今回は峠を通らずに、
信楽ICの先の甲南Pまで行って高速おりて、
比較的広めの道を行きました
高速出口から水口までは渋滞もなく、
すいすいと

とはいえ、車の運転は一番気を使いました。。。
四駆で、スタッドレスはいてるので、
うちの車はそれほど心配してはないけど、
対向車とかすごく気になりました。。。

乗馬クラブは案の定、
馬場にも雪がしっかり積もって、北国状態
雪が吹雪のように猛烈に降る時もあったり、
たま~にうっすら陽がさしたり、
空模様はころころ変わりました

プレースクールで作った(先生とうちの子だけでしたが・・・)ゆきだるま


馬場も、

駐車場も、道も、

厩舎の裏の山も、

放牧場の奥の山も、

雪景色でした

ただ、午後、帰る頃には雪かきもすんで、
雨混じりのみぞれがふったりして、
ふつうの雨模様の日みたいになってました・・・
雪だるまも頭を垂れて(とけて)ました

初雪でいきなり積もったせいもあったのか、
ほとんどの方がレッスンをキャンセルされたようで、
レッスン受けてたのは片手で数えられる程度・・・
たぶん14時以降のレッスン、
誰もいなかったんじゃないかな・・・
スタッフの方も「早く帰りたい~」雰囲気で、、、
あれ?来ちゃいけなかった??

とはいえ、少人数でレッスン受けられたので、
わたしは良かったです
子どももプレースクール(こちらもひとり)で、
雪だるま作って、そり遊び(段ボールそり)をして、
たのしく過ごせたようです♪

うちは、
水口行くときに雪が積もってたら、
犬たちを連れて行きます~
がくむぎ、雪の日の散歩大好きです
わたしも子どもも、がくもむぎも、
雪が降るとテンション上がります

特に水口にいくと、
だ~れもいない川原を自由にしてやれるので、
そりゃあもう、2匹ともいきいきと走り回って、
雪のはらっぱを堪能してました~

あ、残念ながら犬散歩にスマホ持ってくの忘れて、
写真ないです。。。  


Posted by S☆A at 22:28Comments(0)いろいろ

1.19

2016年01月19日

がくむぎのブログなのに、最近は乗馬日記ばかりで。。。

ここ数日寒さが厳しくなってきました
むぎは少し前から。お日さまを求めて
がくのへや(?)の片隅で日にあたってぬくもっていました

今朝はとうとう、がくの近くまで来てぬくぬく暖まり、、、
がくも緊張しながらも、ぬくぬくにはかえられないと、
受け入れたようです



うちではむぎのほうが強くて、
がくがびくびくしててかわいそうだったので、
部屋を仕切って
がくスペース、むぎスペースに分けたのでした

2匹並んで寝てるなんて、
子犬のころ以来かも・・・
せっかく2匹飼ってるんだから、
こういう仲良さげな景色をいつも見てたいです~


夜、くつろぐがく


「撫でて~」と寄ってくるむぎ


水口での散歩 
2匹とも野洲川に何が見える??



赤穂の庭の万両と千両
赤が映えます


お正月は和菓子屋さんのはなびら餅を戴きましたが、
これはうちの子が作ったはなびら餅

見栄えも、中身も、「はなびらもち」らしくできました
ごちそうさま

  


Posted by S☆A at 11:07Comments(2)いろいろ

少し早い誕生日祝い

2015年12月27日

うちの子、私の誕生日祝いで、ごはんとケーキを作ってくれました
ほんとは誕生日には少し早いのですが、
当日ファームステイで不在なので、早めにお祝いしてくれました~

ごはんは、オムライス

たまごふわふわでおいしかった~
初オムライスづくり、大成功!

そしてそして、いちごのケーキ

スポンジからちゃんと作ってくれました
スポンジもふんわりしてて、売ってるケーキみたい
初ホールケーキづくりも大成功です


固めの生クリームを生地に塗った後に、
柔らかめのクリームがとろりとのっていて、
すっごくおいしそうに見えます
もちろん食べてもおいしかった~

わたしはレシピ通りに作らないものだから、
お菓子作りはいつもどこかで失敗します
うちの子はその点きっちりしてるから、
お菓子作りに合ってる感じがします
レシピも自分でcookpadからよさげなのを探しだしてました
レシピ選びも大事ですよね~


あ~、黄色いロウソク、目立ってますね~
わたし、もうすぐ45歳です
45だと四捨五入したら50になってしまうんですね~
ひゃ~
精神年齢は中高生の頃から成長してないのに
年だけどんどんとっていきます
・・・

そうそう、クロスステッチの刺繍をした手提げもプレゼントしてくれました
市販の手提げにクロスステッチしたようです
(うしろのほうで黒いがくがケーキを凝視してます・・・)

最近わたしは手作りものをなかなか作れてなかったので、
これはかなり感動しました
いや~ほんとにいい子に育ってくれたな~(親ばかです)

うれしいので、ケーキの写真をもうひとつ


そうそう、15cmのホールケーキでしたが、
「父さん食べられなくて残念だったよね~」なんて言いながら
こどもとふたりでぺろりと平らげてしまいました

だって、おいしかったから・・・  


Posted by S☆A at 00:40Comments(2)いろいろ

風邪ひきました。。。

2015年12月14日

順調に乗馬のフリーレッスン入ってます

が、体調崩しています
ひさしぶりの風邪です
すごくひさびさにダウンして一日寝てました
今は咳は出るし、喉をやられて声が出ません~

うちの子も鼻水から始まり、のどの痛み、そしてとうとう熱出しました
それでも昨日の乗馬クラブのクリスマスパーティーには出かけました
スタッフの方々の熱演?を楽しんで、少し回復してました
笑いは薬ですね~
でもまた治ってないので、無理しないで過ごしてほしいですが。。。

乗馬日記書きたいけど、長い時間パソコンに向かってられないです
ガクムギの写真撮りたいけど、気持ちの余裕がなくて撮れてません

とはいえ、病は気から、と言います
気合で治します  


Posted by S☆A at 20:41Comments(0)いろいろ

11.12

2015年11月12日

県立図書館に行きました
グラデーションがきれい

青空に映えます


11.12 
丸くなって寝てます

写真を撮ると顔を上げます

こんな表情で

丸くなって寝てます

名前を呼ぶと顔を上げます

な~に?



11.11 良い天気になりました。でも風が強くてさむい~
りりしく

何見てる?

待ってます(・・・怒ってる?)

待ってます(目が三角・・・)

  


Posted by S☆A at 22:41Comments(0)いろいろ

チーズケーキとバス丼

2015年11月10日

11.9 プレースクールにて

Nちゃんの誕生日だったので、チーズケーキを作って(うちの子)いって、こじんまりと2親子&先生でお祝いしました♪
おめでと~!!

先月のうちの子の誕生日の時にはNちゃんちが作ってきてくれたので、今度はうち(の子)が作る番です
最初は季節的にモンブランかな~って言ってたのですが、いろいろ事情があって断念・・・
何にしようか迷ってましたが、前に作ったことがある「ルルとララ」シリーズの「天使のケーキ」のチーズケーキになりました
前夜、レシピを見ながら、真剣に作ってました
おつかれさま&ごちそうさま
おいしかった~

そういえば、写真ないのだけど、3日の運動会の日に、国体の馬場ですごく素敵な自由演技を見せてくれたNくんが、生チョコ&カタラーナを作ってきてくれました!
生チョコは勝利チームみんなに配られ、カタラーナは約束していた4人がもらいました
おいしかった~
乗馬もとても上手やけど、料理もお菓子作りもできるなんて、男子なのに女子力の高さに感動しました
その1週間くらい前にNくんと話す機会があって、手作りお菓子の話になって、作ってきてくれるという約束をしたのでした
そうして約束通りちゃんと、おいしいのを作ってきてくれました


11.10 琵琶湖博物館にて

(食べかけですみません・・・)
守る会滋賀県支部の会合を琵琶湖博物館無料ゾーンにあるレストランでしました♪
本当は会報発送作業のはずだったのですが、支部報作成が間に合わず、おしゃべり交流会になりました~
で、お昼に琵琶湖博物館名物?バス丼を食べました
オオクチバス(白身)の天ぷらです
天ぷらの揚げ方もさくさくで、ちっとも臭みがなくて、しっかりほくほくしてて、おいしかったです
ごちそうさまでした~


駐車場から琵琶湖博物館の玄関へのぼる坂はちょっとした森林浴気分になる気持ち良い道でした
時間に追われてせわしない気持ちでいたのが坂を歩くとほっとなごみました
  


Posted by S☆A at 23:54Comments(0)いろいろ

秋の空

2015年10月27日

雲ひとつない青空に、桜の葉も残り少なくなって
ちょっと寂しげな秋の午後です


陽が当たっているところはほんわり暖かかったけれど
朝の橋の気温計は3度だったそうで、、、
冬がとことこと近づいてくるのを感じます


ポイントさん、週末の競技会はリボンもらったんですって
がんばったのね~


週末はひとりで東京日帰りしてきました
「心臓病のこどもを守る会」の会議でした
守る会は全国に支部があって、
私はなぜか滋賀県支部の事務局というお役を引き受けてしまっていて、
(2年前、事務局をする人がいなくてやむなく。。。です。。。)
年に2回ある全国の人が集う会議に出席しているわけです
(春の会議は欠席しました~)

東京はなにしろ人が多かった。。。
こどもの頃、東京に引っ越してから、
20年以上住んでたかな、
会社員として都心に通っていた時期もあったので、
知らないところではないのですが、、、
今の滋賀の暮らしがしっくりしすぎて
もはや東京では暮らせないな~と思ってしまいます

で、会議の内容は。。。
難しい話でしたが、とっても大事なことをたくさん話し合っていました
去年はちんぷんかんぷんでした(すみません!)が、
今年はだいぶ「なかみ」が分かるようになってきました

長年、守る会が国や自治体への働きかけをしてきたおかげで
今の医療費助成などの社会保障制度があるのだということ、
忘れちゃいけないなと思いました

心臓の手術ってとっても高額なので、
お金のあるなしにかかわらず安心して「手術をする」という選択ができる、
この国に生まれてよかった、って思ったのを覚えています

これから社会保障制度のいろいろな見直しが行われて
患者の負担増につながる問題もあるようで、
これからも国や自治体に要望していくっていう守る会の役割も
とっても大事だなって


さいきんの世の中、
どうもきな臭い方向へ向かっていくような、
そんな雰囲気があるなかで、
いろんなものごとについて、
何が問題なのか、なぜそうなるのか、
よ~く考えていきたいな~って思っています

どんな問題でも
国が決めたことだからって鵜呑みにするんじゃなくて、
まず知る努力をして、
いろんな意見を聞いて、
それから自分なりに考えていくことが大事かなって

とはいえ、日々の暮らしがまずは一番大切ですね♪
  


Posted by S☆A at 00:14Comments(0)いろいろ

Happy Birthday

2015年10月20日

子どもの誕生日でした

家では前の日にリクエストの料理とケーキでお祝い♪
リクエストのプレゼントも前の日に
「優駿の門」(マンガ)をフルセットと、そのほかにも本とマンガ
本棚に入りきらない量です
どうするんでしょうね~

フルーツタルト希望でしたので、作ってみました

が、いろいろ失敗でした・・・


当日はちょうど乗馬クラブに行く日だったので、
プレースクールでもお祝いしてもらいました♪
小4の子がお母さんと作ってくれたマドレーヌに、各自トッピング

おいしかった~
何作ろうかな~って考えて、作ってくれて、
その過程とその気持ちがとっても嬉しかったです

来月は小4の子のお誕生日なので、
うちの子、張り切って作って行くようです
何にするのかな??

Willyさんからはお弁当箱セット(馬柄!)のプレゼント

ありがとうございます♪
さっそく明日から使います~

近所のケーキ屋さんでモンブランを買おうと思ってたのが、
帰宅時間が遅くなってしまい、店が閉まっていました~残念。。。
なので、スーパーで買ったモンブランで、お祝いしました

ごちそうさまでした  


Posted by S☆A at 23:10Comments(0)いろいろ

最近のいろいろ

2015年10月13日

10.10 京都にある「八百一」の屋上農園

一階が八百屋さん
二階がレストランと酒屋さんとキッチン用品屋さん
三階が屋上農園とレストラン
京都の真ん中にある素敵な農園です
2階でご飯食べました

10.12 馬場の近くのため池?釣り堀?

子どもが作った釣り竿で釣ってみました
はじめて釣れました

釣りはなかなか奥深い・・・


頑張ってますな
10.9

10.12


  


Posted by S☆A at 10:14Comments(0)いろいろ

今宵の月

2015年09月28日

乗馬クラブの帰りに駐車場でおしゃべりしてたら、日が落ちて、月が出ました

今日がほんとの満月で、スーパームーンなのだそうです


見え始めたときは、大きくて、朱色がかった月でした


今日は一日心地よい天気でした
すすきも風になびいています


馬日和

  


Posted by S☆A at 23:09Comments(0)いろいろ