ミニブックトーク
2016年08月06日
8.4 市立図書館のブックトークの会で、
またまたミニブックトークをしました
今回は45分を2人で分けて、
22分くらいずつのミニブックトークでした
ブックトークをすると決めたその日に、
テーマを決めて図書館にお知らせすることになっていたので、
あんまり考える間もなく、
とりあえず何にでも応用できそうなテーマにしました
Nさんは「あなたの知らない(かもしれない)世界」
わたしは「ずっとずっと」
字が多い本をたくさん読んで選ぶ時間がなかったので、
絵本、図鑑系にしぼりました
結局、最終の本が決まったのは2日前・・・
まだまだ改善の余地はたっぷりありましたが、
トークの練習も必要なので、
そのあたりは目を瞑って。。。
でもまた機会があればちゃんと再考して、
よりよいブックトークにしていきたいとは思っています
ずっと遠くの宇宙、
ずっと昔の恐竜の化石、
ずっと?じっと見るトリックアート、
ずっと村民の命を支えている奇跡の泉、
ずっと続いてほしいこと
ということで、
絵本「へいわってすてきだね」を読んでおわりました
もっとたくさんの「ずっと」があると思いますが、
私がテーマを決める時にメインに考えたのは、
「へいわってすてきだね」
Nさんのブックトークも戦争を絡めてあったので、
ちょうどよい感じでつながりました
8月ですからね
そう、
今日8月6日は、
71年前に、
広島に原爆が落とされ、
多くの命が原爆によって失われた日です
忘れてはいけない日です
「これからも、ずっとへいわがずっとつづくように
ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ」
(「へいわってすてきだね」より)
わたしもわたしのできることを・・・
またまたミニブックトークをしました
今回は45分を2人で分けて、
22分くらいずつのミニブックトークでした
ブックトークをすると決めたその日に、
テーマを決めて図書館にお知らせすることになっていたので、
あんまり考える間もなく、
とりあえず何にでも応用できそうなテーマにしました
Nさんは「あなたの知らない(かもしれない)世界」
わたしは「ずっとずっと」
字が多い本をたくさん読んで選ぶ時間がなかったので、
絵本、図鑑系にしぼりました
結局、最終の本が決まったのは2日前・・・
まだまだ改善の余地はたっぷりありましたが、
トークの練習も必要なので、
そのあたりは目を瞑って。。。
でもまた機会があればちゃんと再考して、
よりよいブックトークにしていきたいとは思っています
ずっと遠くの宇宙、
ずっと昔の恐竜の化石、
ずっと?じっと見るトリックアート、
ずっと村民の命を支えている奇跡の泉、
ずっと続いてほしいこと
ということで、
絵本「へいわってすてきだね」を読んでおわりました
もっとたくさんの「ずっと」があると思いますが、
私がテーマを決める時にメインに考えたのは、
「へいわってすてきだね」
Nさんのブックトークも戦争を絡めてあったので、
ちょうどよい感じでつながりました
8月ですからね
そう、
今日8月6日は、
71年前に、
広島に原爆が落とされ、
多くの命が原爆によって失われた日です
忘れてはいけない日です
「これからも、ずっとへいわがずっとつづくように
ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ」
(「へいわってすてきだね」より)
わたしもわたしのできることを・・・
忍ジャーエール
2016年08月06日
水口のJAにありました~
忍ジャーエール!

そもそもジンジャーエールってあんまり飲んだことないので比較できないのですが、
ふつうに炭酸で、炭酸苦手な私ですが、おいしく飲めました~
忍ジャーエール!
そもそもジンジャーエールってあんまり飲んだことないので比較できないのですが、
ふつうに炭酸で、炭酸苦手な私ですが、おいしく飲めました~
コーカ(甲賀)コーラとびわ湖サイダー
2016年07月16日
水口の農協に行って見つけたので、迷わず買ってしまいました

味はふつうです
もうひとつ、忍ジャーエール、という値札があったのですが、
モノがなかった(売りきれていた?)ので、あったらぜひ買いたいです
ご当地ものってついつい買いたくなってしまいます
水口の農協は、馬にあげるのにちょうどいいにんじんとか、純黒糖があるので通っています
野菜も地場のもので、新鮮でおいしいので、気にいってます♪
味はふつうです
もうひとつ、忍ジャーエール、という値札があったのですが、
モノがなかった(売りきれていた?)ので、あったらぜひ買いたいです
ご当地ものってついつい買いたくなってしまいます
水口の農協は、馬にあげるのにちょうどいいにんじんとか、純黒糖があるので通っています
野菜も地場のもので、新鮮でおいしいので、気にいってます♪
7月初旬
2016年07月09日
7月です
夏です
しばらくガクムギの記事がなかったです
ひさしぶりに写真を・・・
今日のむぎ、雨模様で家の中で丸まっている


今日のがく、雨模様で家の部屋で寝ている

肉球がかわいい。。。
7月1日、平日でしたがひよこ馬場カップがありました
7月に入った途端、暑い日になりました

表彰式♬

成績♬

7月になって、子どもの鞍を購入
馬場鞍です

ハミ受けができるようになってから、と思っていたのですが、
まだまだできているとは言えないのですが、
まあ毎日頑張ってるし、
あとは鞍の力も借りて、
少しでもうまく見えたらいいかな、と。。。
今までの障害鞍は。。。

わたしのものになりました
7月7日たなばた
プレースクールで七夕飾りを作って飾ってました

プレースクールの子どもたち&スタッフのねがいごと。。。
どんなかな??
夏です
しばらくガクムギの記事がなかったです
ひさしぶりに写真を・・・
今日のむぎ、雨模様で家の中で丸まっている
今日のがく、雨模様で家の部屋で寝ている
肉球がかわいい。。。
7月1日、平日でしたがひよこ馬場カップがありました
7月に入った途端、暑い日になりました
表彰式♬
成績♬
7月になって、子どもの鞍を購入
馬場鞍です
ハミ受けができるようになってから、と思っていたのですが、
まだまだできているとは言えないのですが、
まあ毎日頑張ってるし、
あとは鞍の力も借りて、
少しでもうまく見えたらいいかな、と。。。
今までの障害鞍は。。。
わたしのものになりました

7月7日たなばた
プレースクールで七夕飾りを作って飾ってました
プレースクールの子どもたち&スタッフのねがいごと。。。
どんなかな??
7.10★GO VOTE やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
2016年07月06日
7.10 は参議院選挙の投票日です
投票に行きましょう
投票に行く前にこれ↓読んでください~
★やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
「最近の自民党もずいぶんむちゃくちゃやっているけど、民進党もどうも信用できないし一枚岩じゃないっぽいし、共産党ってこわーい。
イギリスのEU離脱とか、国際情勢も不安定だし、こういう時はやっぱりなんだかんだ安定を求めたいし、与党に入れとこうかしら」
っていうひとって、結構多いんじゃないかと思います。
普通の感覚だと思います。
そう思ってる人に、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。

★改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
「憲法って、もう 70 年も変えてないなら、そろそろもっといい憲法にしようという議論があるのはむしろ自然じゃないか。
とにかく改憲はダメと言われても、左翼っぽくて共感できないな。だいたい、対案も出さずに反対ばかり言うのって、おかしいんじゃないか?」
そんな風に思っている人も、やっぱり結構多いんじゃないかと思います。私たちが主体的に時代にあった憲法のあり方を議論する、それ自体は決して悪くないですよね。
そんなあなたに、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。

読んでみて、投票に行かなくちゃ~!って思いませんか?


投票に行く前にこれ↓読んでください~
★やっぱり自民党に投票しようと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
「最近の自民党もずいぶんむちゃくちゃやっているけど、民進党もどうも信用できないし一枚岩じゃないっぽいし、共産党ってこわーい。
イギリスのEU離脱とか、国際情勢も不安定だし、こういう時はやっぱりなんだかんだ安定を求めたいし、与党に入れとこうかしら」
っていうひとって、結構多いんじゃないかと思います。
普通の感覚だと思います。
そう思ってる人に、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。

★改憲も悪くないんじゃないかと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
「憲法って、もう 70 年も変えてないなら、そろそろもっといい憲法にしようという議論があるのはむしろ自然じゃないか。
とにかく改憲はダメと言われても、左翼っぽくて共感できないな。だいたい、対案も出さずに反対ばかり言うのって、おかしいんじゃないか?」
そんな風に思っている人も、やっぱり結構多いんじゃないかと思います。私たちが主体的に時代にあった憲法のあり方を議論する、それ自体は決して悪くないですよね。
そんなあなたに、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。

読んでみて、投票に行かなくちゃ~!って思いませんか?
7.10★GO VOTE「選挙で変える、選挙で守る。」
2016年06月30日
いよいよ参議院選挙の投票日が迫ってきました。
期日前投票はもう始まっています。
昨日は南草津駅前で、「選挙に行こう」スタンディングしてきました~
くらしとせいじカフェFacebook
7.10★GO VOTE「選挙で変える、選挙で守る。」のプロモーションビデオだそうです。
わたしのともだちも出演してます♪
大切な1票です。
棄権するなんてもったいないです。
投票に行きましょう。
この選挙で与党が2/3以上の議席をとってしまうと、憲法改正(悪)へ動いていくことになるでしょう。
そうならないために、ひとりひとりが自分で考えてほしいです。
そして、投票してほしいです。
わたしはほとんどテレビを見ていないのですが、
テレビで選挙の争点がきちんと報道されているのか疑問なところです。
自民党が提示している改憲草案について、もっといろんなメディアで時間を割いて説明してほしいです。
分かりにくいものだから余計に。
自民党の改憲草案、実はとても怖いものです。
まずは「緊急事態条項」!
わたしには説明しきれないので、everyoneブログを見てください!!
同じeveryoneブログ
「自民党の改憲草案は立憲主義憲法ではなく、国民にさまざまな義務を押し付ける封建主義憲法だ」
この記事も少し難しいですが、読んでください!!
自分で説明できないのがもどかしいですが、政権与党が2/3以上の議席になってしまうと、
なにやら怖い世の中になってしまいそうで、
とても、
とても、
不安です。
こちらは「健康になるためのブログ」から・・・
【鳥肌】三宅洋平氏の選挙演説がスゴイ!ボランティアに行きたくなること間違いなし!(47分)
内容はけっこうシビアなこと言ってますが、おもしろいです。
おもしろい、には語弊があるかもしれないけれど、
47分、長いな~って思ったけど、
簡単に見れてしまえるくらい、おもしろいです。
山本太郎さんと同じように、よくわかる言葉で語ってくれてます。
共感しました。
【創価学会の方必見!】28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の状況とそっくりと話題に!
イギリスのEU離脱の国民投票も、結果がでてから慌てて調べて、考えはじめた人達がたくさんいるようです。
結果が出てしまってからでは遅いのです。
投票の前に、いろいろ調べて、ちゃんと考えて、そして、投票に行きましょう。
期日前投票はもう始まっています。
昨日は南草津駅前で、「選挙に行こう」スタンディングしてきました~
くらしとせいじカフェFacebook
7.10★GO VOTE「選挙で変える、選挙で守る。」のプロモーションビデオだそうです。
わたしのともだちも出演してます♪
大切な1票です。
棄権するなんてもったいないです。
投票に行きましょう。
この選挙で与党が2/3以上の議席をとってしまうと、憲法改正(悪)へ動いていくことになるでしょう。
そうならないために、ひとりひとりが自分で考えてほしいです。
そして、投票してほしいです。
わたしはほとんどテレビを見ていないのですが、
テレビで選挙の争点がきちんと報道されているのか疑問なところです。
自民党が提示している改憲草案について、もっといろんなメディアで時間を割いて説明してほしいです。
分かりにくいものだから余計に。
自民党の改憲草案、実はとても怖いものです。
まずは「緊急事態条項」!
わたしには説明しきれないので、everyoneブログを見てください!!
同じeveryoneブログ
「自民党の改憲草案は立憲主義憲法ではなく、国民にさまざまな義務を押し付ける封建主義憲法だ」
この記事も少し難しいですが、読んでください!!
自分で説明できないのがもどかしいですが、政権与党が2/3以上の議席になってしまうと、
なにやら怖い世の中になってしまいそうで、
とても、
とても、
不安です。
こちらは「健康になるためのブログ」から・・・
【鳥肌】三宅洋平氏の選挙演説がスゴイ!ボランティアに行きたくなること間違いなし!(47分)
内容はけっこうシビアなこと言ってますが、おもしろいです。
おもしろい、には語弊があるかもしれないけれど、
47分、長いな~って思ったけど、
簡単に見れてしまえるくらい、おもしろいです。
山本太郎さんと同じように、よくわかる言葉で語ってくれてます。
共感しました。
【創価学会の方必見!】28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の状況とそっくりと話題に!
イギリスのEU離脱の国民投票も、結果がでてから慌てて調べて、考えはじめた人達がたくさんいるようです。
結果が出てしまってからでは遅いのです。
投票の前に、いろいろ調べて、ちゃんと考えて、そして、投票に行きましょう。
ブックトーク
2016年06月18日
6.18
今日は私立中学校2年生にブックトークをしに行ってきました
ちょうど去年、この時期にしたのと同じテーマ、同じ内容でしました
ベテランのメンバーは、テーマは同じでも、
本をいくつか差し替えていて、
「前よりもより良いものを届けたい」
という気持ちが伝わってきて、
すごいな~と感心しきりです
現状に満足せず、常に前進していこうとする、
みなさんやっぱりすごいです
わたしは、といえば、忙しさにかまけて、
本を探す時間がなく、前と同じもので、
練習もほとんどできずに一夜漬けに近かったです
反省です
ほかにも反省点は多々ありますが、、、
去年は覚えたものを伝えるだけで精一杯だったのですが、
今回は子どもたちの反応に言葉を返す余裕もできて、
少しは一方通行ではないブックトークができたかな、
と、そこのところはよかったかな、、、
やはり経験って大切だなと感じました
テーマは「あんな道、こんな道」でした
今日は私立中学校2年生にブックトークをしに行ってきました
ちょうど去年、この時期にしたのと同じテーマ、同じ内容でしました
ベテランのメンバーは、テーマは同じでも、
本をいくつか差し替えていて、
「前よりもより良いものを届けたい」
という気持ちが伝わってきて、
すごいな~と感心しきりです
現状に満足せず、常に前進していこうとする、
みなさんやっぱりすごいです
わたしは、といえば、忙しさにかまけて、
本を探す時間がなく、前と同じもので、
練習もほとんどできずに一夜漬けに近かったです
反省です
ほかにも反省点は多々ありますが、、、
去年は覚えたものを伝えるだけで精一杯だったのですが、
今回は子どもたちの反応に言葉を返す余裕もできて、
少しは一方通行ではないブックトークができたかな、
と、そこのところはよかったかな、、、
やはり経験って大切だなと感じました
テーマは「あんな道、こんな道」でした
梅雨の晴れ間
2016年06月18日
6月なかば、梅雨らしい湿った季節になってきました
湿度が多くて、蒸します
でも、今日は梅雨の晴れ間です
しかも気温も急上昇。。。
こんなふうに気候が急に変化するのは、
体にきついです。。。
先週末、車窓から見えたムギ畑

ちょうどうちのムギの誕生日あたりに刈り取りがあったようです
雨の日のカエル

2年ぶりに梅、漬けました

梅を買ってから、漬ける時間がなくてしばらく置いておいたら、
熟れてとってもいい香りがしてました~
おいしい梅干しになあれ!
湿度が多くて、蒸します
でも、今日は梅雨の晴れ間です
しかも気温も急上昇。。。
こんなふうに気候が急に変化するのは、
体にきついです。。。
先週末、車窓から見えたムギ畑
ちょうどうちのムギの誕生日あたりに刈り取りがあったようです
雨の日のカエル
2年ぶりに梅、漬けました
梅を買ってから、漬ける時間がなくてしばらく置いておいたら、
熟れてとってもいい香りがしてました~
おいしい梅干しになあれ!
6月初旬
2016年06月11日
梅雨ですが、

お天気良い日が続きました

駐車場にかたつむり

地面かなり暑いけど、だいじょうぶかな??
青空の馬日和

陽ざしも夏っぽい

桜の葉の日かげに馬頭観音

暑い日、乗馬クラブに連れて行くと、、、

ムギは車の下にもぐりこんで待っています
人が来たら「暑かったよ~」甘えます

ガクは日なたで日光消毒?

寝てる?ぐったりしてる?

暑くなりすぎると、車の陰に入って冷ましてます
そろそろ日中は暑くなってきたので、
犬たちを暑いところで長時間待たせるのがかわいそうになってきました
これからしばらく、暑い間は犬たちは家で留守番かな、、、
ある日のカフェくん
ぐっすり寝てますが、

黒糖をあげようとガサガサ音をたてると、、、

起き上がりました~
お天気良い日が続きました
駐車場にかたつむり
地面かなり暑いけど、だいじょうぶかな??
青空の馬日和
陽ざしも夏っぽい
桜の葉の日かげに馬頭観音
暑い日、乗馬クラブに連れて行くと、、、
ムギは車の下にもぐりこんで待っています
人が来たら「暑かったよ~」甘えます
ガクは日なたで日光消毒?
寝てる?ぐったりしてる?
暑くなりすぎると、車の陰に入って冷ましてます
そろそろ日中は暑くなってきたので、
犬たちを暑いところで長時間待たせるのがかわいそうになってきました
これからしばらく、暑い間は犬たちは家で留守番かな、、、
ある日のカフェくん
ぐっすり寝てますが、
黒糖をあげようとガサガサ音をたてると、、、
起き上がりました~
5.30
2016年05月30日
今日は乗馬クラブが月末休みなので、
家でゆっくり、まったりです
花のお馬

造花でなくて、生の花でした
さすがJRA。。。
ちいさいお馬たち

先週に続いて今週も土曜に競馬場へ

京都で障害レースがあったので見に行きました
実況で「踏みきってジャンプ!」、と言っているのが、
どうしてもそうは聞こえず、、、
それにしても、すごいスピードで
「踏みきってジャンプ!」!!
でした
すごかったです
犬たちは連れていったけど、競馬場はペット禁止
なので、車で待機、、、
曇り空で暑くなくて本当によかったです~
別の日、帰宅時のムギのようす
ナビに映るムギ

柵越しに、尻尾を振るムムギ

ムギはほんの少し留守にしただけで、帰ってくると大歓迎してくれます
家でゆっくり、まったりです
花のお馬
造花でなくて、生の花でした
さすがJRA。。。
ちいさいお馬たち
先週に続いて今週も土曜に競馬場へ
京都で障害レースがあったので見に行きました
実況で「踏みきってジャンプ!」、と言っているのが、
どうしてもそうは聞こえず、、、
それにしても、すごいスピードで
「踏みきってジャンプ!」!!
でした
すごかったです
犬たちは連れていったけど、競馬場はペット禁止
なので、車で待機、、、
曇り空で暑くなくて本当によかったです~
別の日、帰宅時のムギのようす
ナビに映るムギ
柵越しに、尻尾を振るムムギ
ムギはほんの少し留守にしただけで、帰ってくると大歓迎してくれます