7.7 ホマレ カフェ
2016年07月09日
7.7 ホマレ 242鞍目
10時 山先生 外奥手前 4頭
くもりで楽でした
前に馬がいたので良く動いてくれました
歩度伸ばす、をもっとしっかりできるようになりたいです
左回りは足の合図が弱いのか内側にはいりがちでした・・・
駈歩、3頭で
前に馬がいたので、ちょうどよい速さで走ってくれました
珍しく跳ねられなかったです
足の合図のコツ、少し分かってきたかな。。。
全体的に、まだ上体や足に変な力が入ってしまうので、
もっとゆったり乗れたらいいな~って思いました
7.7 ホマレ 243鞍目
11時 稲先生 外まんなか 2頭
2頭目でよい感じで動いてくれました
前肢旋回
前回稲先生の時教えてもらい、分かったつもりでしたが、
今回してみたら微妙に?でした・・・
あれ???
ホマレさん、左回りは自分ですいすいと回ってくれますが、
右回りは私の合図がまったく効いてませんでした
鞭をお腹にあてたら分かってくれました
自分の上体には変に力が入るし、
馬の体もまっすぐではなかったので、
次の時はまっすぐに気をつけてやってみようと思います
先生がホマレでお手本見せてくれました
乗った途端、やっぱりくいっとハミ受け状態・・・
首のかたちがキレイです
すごいなぁ~
前肢旋回と後肢旋回、
柵のところでするとすごく分かり易かったです
前肢を軸にして回るのが前肢旋回
後肢を軸にして回るのが後肢旋回
ふむふむ・・・
見るだけなら分かったと思います
たぶん・・・
自分が馬に乗ってできるかどうかは。。。たぶんできません
駈歩
少し出にくかったのと、内側に入りがちでした
わりとゆったり乗れたと思います
まだ足に変に力がはいってしまっている感じなので、
気をつけたいです
今回も楽しく乗れました♪
7.7 カフェ 244鞍目
14時 深先生、八先生 外まんなか 合同4頭

初カフェくんでした~
カフェくんには「おいしいものくれるひと」認定してもらっていて、
ちょっとは、なついてくれてるんじゃないかな~って思っているので、
乗って「へたなヤツ」認定されたくないな。。。って少し緊張・・・
久しぶりに拍車つけました
長鞭
乗ってみたら、調子が良い日のようで、
常歩からぐんぐん動いてくれます
日ごろwillyさんが乗ってる姿を熟視しているので、
willyさんっぽく、真似っこ(できてないけど・・・)
速歩
わっ、何、この乗り心地!
すごく乗りやすい~
びっくり
速度も速くて、すいすいと速歩してくれます
ただ2回、急停止~
うしろの人に迷惑をかけてしまいました。。。
でも、さすがカフェくん、
速さも一定だし、
ちょっと合図するとすいっと動いてくれます
巻乗りもきれいな図形でした
速さを抑えるのは今の私の技術では難しいことなので、
カフェくんが気持ちよく動いてた(と思う)だけでもよかったかな、と思います
駈歩、1頭で、右回り
待ち時間はありましたが、発進もすいっとでました
それが、、、
速歩もびっくりしましたが、
駈歩の乗り心地の良さったら、、、
今まで乗ったなかでぴかイチです
とっても気持ちよく乗れました~
でも、スピードがですぎてたらしく、
先生から「止まって~」と、、、
乗っている感じではそんなにスピード出てるようには思わなかったです
それだけ乗り心地がよかったということかな~
確かに、止めようとしてもすぐには止まらなかったので、
自分の力量以上の走りは気をつけなくてはいけない、と分かりました
あのままどんどん走っていくと、今度は止められなくなるよ、
と八先生
納得です
子どもからも
「フラットレッスンであれはスピード出過ぎ」
とダメ出し
少し抑え気味に駈歩をしようとすると、
今度は合図が弱くて?速歩になってしまいます
足の合図がいる時といらないとき、をちゃんとわかって、
合図できるようになりたいです
カフェくんのようにパワーがある馬のコントロールはとても難しい、
ということが分かりました
カフェくんに乗った記念に子どもに動画を撮ってもらってました
爆走カフェくん
抑え気味にしたら失速の連続でした
カフェくん、すっごく乗り心地がよかったです
もっと上手になってから、また乗ってみたいです

カフェくん、ありがと
10時 山先生 外奥手前 4頭
くもりで楽でした
前に馬がいたので良く動いてくれました
歩度伸ばす、をもっとしっかりできるようになりたいです
左回りは足の合図が弱いのか内側にはいりがちでした・・・
駈歩、3頭で
前に馬がいたので、ちょうどよい速さで走ってくれました
珍しく跳ねられなかったです
足の合図のコツ、少し分かってきたかな。。。
全体的に、まだ上体や足に変な力が入ってしまうので、
もっとゆったり乗れたらいいな~って思いました
7.7 ホマレ 243鞍目
11時 稲先生 外まんなか 2頭
2頭目でよい感じで動いてくれました
前肢旋回
前回稲先生の時教えてもらい、分かったつもりでしたが、
今回してみたら微妙に?でした・・・
あれ???
ホマレさん、左回りは自分ですいすいと回ってくれますが、
右回りは私の合図がまったく効いてませんでした
鞭をお腹にあてたら分かってくれました
自分の上体には変に力が入るし、
馬の体もまっすぐではなかったので、
次の時はまっすぐに気をつけてやってみようと思います
先生がホマレでお手本見せてくれました
乗った途端、やっぱりくいっとハミ受け状態・・・
首のかたちがキレイです
すごいなぁ~
前肢旋回と後肢旋回、
柵のところでするとすごく分かり易かったです
前肢を軸にして回るのが前肢旋回
後肢を軸にして回るのが後肢旋回
ふむふむ・・・
見るだけなら分かったと思います
たぶん・・・
自分が馬に乗ってできるかどうかは。。。たぶんできません
駈歩
少し出にくかったのと、内側に入りがちでした
わりとゆったり乗れたと思います
まだ足に変に力がはいってしまっている感じなので、
気をつけたいです
今回も楽しく乗れました♪
7.7 カフェ 244鞍目
14時 深先生、八先生 外まんなか 合同4頭
初カフェくんでした~
カフェくんには「おいしいものくれるひと」認定してもらっていて、
ちょっとは、なついてくれてるんじゃないかな~って思っているので、
乗って「へたなヤツ」認定されたくないな。。。って少し緊張・・・
久しぶりに拍車つけました
長鞭
乗ってみたら、調子が良い日のようで、
常歩からぐんぐん動いてくれます
日ごろwillyさんが乗ってる姿を熟視しているので、
willyさんっぽく、真似っこ(できてないけど・・・)
速歩
わっ、何、この乗り心地!
すごく乗りやすい~
びっくり
速度も速くて、すいすいと速歩してくれます
ただ2回、急停止~
うしろの人に迷惑をかけてしまいました。。。
でも、さすがカフェくん、
速さも一定だし、
ちょっと合図するとすいっと動いてくれます
巻乗りもきれいな図形でした
速さを抑えるのは今の私の技術では難しいことなので、
カフェくんが気持ちよく動いてた(と思う)だけでもよかったかな、と思います
駈歩、1頭で、右回り
待ち時間はありましたが、発進もすいっとでました
それが、、、
速歩もびっくりしましたが、
駈歩の乗り心地の良さったら、、、
今まで乗ったなかでぴかイチです
とっても気持ちよく乗れました~
でも、スピードがですぎてたらしく、
先生から「止まって~」と、、、
乗っている感じではそんなにスピード出てるようには思わなかったです
それだけ乗り心地がよかったということかな~
確かに、止めようとしてもすぐには止まらなかったので、
自分の力量以上の走りは気をつけなくてはいけない、と分かりました
あのままどんどん走っていくと、今度は止められなくなるよ、
と八先生
納得です
子どもからも
「フラットレッスンであれはスピード出過ぎ」
とダメ出し
少し抑え気味に駈歩をしようとすると、
今度は合図が弱くて?速歩になってしまいます
足の合図がいる時といらないとき、をちゃんとわかって、
合図できるようになりたいです
カフェくんのようにパワーがある馬のコントロールはとても難しい、
ということが分かりました
カフェくんに乗った記念に子どもに動画を撮ってもらってました
爆走カフェくん
抑え気味にしたら失速の連続でした
カフェくん、すっごく乗り心地がよかったです
もっと上手になってから、また乗ってみたいです
カフェくん、ありがと

Posted by S☆A at 11:56│Comments(0)
│かあちゃんの乗馬記録