3.4 パスピエ
2016年03月05日
3.4 パスピエ 136鞍目
14時 Y先生 外まんなか 3頭(パスピエ、グランディス?、バンガロール)
なんとなくパスピエがいいな~と思ってて、
フロントで聞いたら、パスピエ
あたり~
拍車の練習!
とおもってたのに、先頭でした、、、
拍車使って、先頭行けるかな~?
はじめはおそるおそる・・・
前回パスピエに乗った時に教えてもらった、
つま先前、かかとあてる、
かかとをずっとあてておかない、
を意識してみました
後ろの方が上手で、間隔をあけてくれてたので、
安心でした
巻乗り、
ふつうに内側の手を開いてましたが、
拳をくっつけて巻乗り、
という指示だったのでしてみたら、
あらふしぎ、
ちゃんと巻乗りで動いてくれて、
速歩もでてしまったくらい
手を開かないほうが馬の首がまっすぐになるから、
馬は動きやすいのだそう
納得でした
駈歩、
前回パスピエで駈歩できなかったけど、
今回はできました
ほっ。
発進の合図のあと、内側の足を離さない、
を意識してみました
駈歩でてもなかなか続きませんでしたが、
発進がなんとなくわかったような気がするので、
よかったです~
拍車にもだいぶ慣れました~
14時 Y先生 外まんなか 3頭(パスピエ、グランディス?、バンガロール)
なんとなくパスピエがいいな~と思ってて、
フロントで聞いたら、パスピエ
あたり~
拍車の練習!
とおもってたのに、先頭でした、、、
拍車使って、先頭行けるかな~?
はじめはおそるおそる・・・
前回パスピエに乗った時に教えてもらった、
つま先前、かかとあてる、
かかとをずっとあてておかない、
を意識してみました
後ろの方が上手で、間隔をあけてくれてたので、
安心でした
巻乗り、
ふつうに内側の手を開いてましたが、
拳をくっつけて巻乗り、
という指示だったのでしてみたら、
あらふしぎ、
ちゃんと巻乗りで動いてくれて、
速歩もでてしまったくらい
手を開かないほうが馬の首がまっすぐになるから、
馬は動きやすいのだそう
納得でした
駈歩、
前回パスピエで駈歩できなかったけど、
今回はできました
ほっ。
発進の合図のあと、内側の足を離さない、
を意識してみました
駈歩でてもなかなか続きませんでしたが、
発進がなんとなくわかったような気がするので、
よかったです~
拍車にもだいぶ慣れました~
Posted by S☆A at 23:23│Comments(0)
│かあちゃんの乗馬記録