水口スプリングホースショー 2017.4.29,30
2017年04月30日
4.29、4.30 スプリングホースショーでした

今回はクロスバーと60cm
60cmは初挑戦!
4.29 クロスバー オーヴェール
試合前のレッスンではずっと速歩しかできなくて、
最後の一走行でやっと駈歩ができた、
という乗れてなかったオーヴェ―ルだったので、
とにかく駈歩ができたら良しとしよう、と臨みました
練習馬場ではいい感じで駈歩になってくれて、
そのままの雰囲気で、走ってくれました
なんだか鞍にしっくりぴったり乗れた感じがしました
前日にwillyさんが珍しく馬場レッスンでオーヴェールに乗ってて、
見てたうちの子、いつものオーヴェールの動きじゃない、
オーヴェールとは別馬、と言ってたくらい、
しっかりほぐしてくれたようで、、
オーヴェールも忘れないでいてくれたみたいです
私の中ではいい感じで乗れたので満足でした
オーヴェール、ありがと~!!
でも、一落下してしまいました。。。
減点4 タイム39.45 6人中6位
4.30 60cm タテヤマ
試合でもレッスンでもずっと駈歩ができてなくて、
苦手意識がしっかり定着してしまってたタテヤマ・・・
前回の試合、動きを邪魔する座り方をしてしまってたかも、と思い、
なるべく軽く乗るように気をつけました
第三障害越えた時に右の鐙が外れてしまいましたが、
よく走ってくれてたので、そのまま最後まで行けました
ちゃんと鐙を踏めてなかったです
とりあえず勢いで行ってしまった感じ
なので、一落下
どこで落下したか分からず・・・
③か④かな?
でも、タテヤマで駈歩で完走できたので、満足です
タテヤマってなんていい子なんだろう、って試合で初めて思えました
タテヤマ、ありがと~
減点4、タイム37.61 9人中7位
今回の試合はどちらも「駈歩で完走」が目標で、
設定自体がとても低かったので、無事クリアできました
レッスンでへこみまくってたのを相談にのってもらった稲先生にも感謝です
目標通りできてよかったということで、先生とハイタッチ~
今回はクロスバーと60cm
60cmは初挑戦!
4.29 クロスバー オーヴェール
試合前のレッスンではずっと速歩しかできなくて、
最後の一走行でやっと駈歩ができた、
という乗れてなかったオーヴェ―ルだったので、
とにかく駈歩ができたら良しとしよう、と臨みました
練習馬場ではいい感じで駈歩になってくれて、
そのままの雰囲気で、走ってくれました
なんだか鞍にしっくりぴったり乗れた感じがしました
前日にwillyさんが珍しく馬場レッスンでオーヴェールに乗ってて、
見てたうちの子、いつものオーヴェールの動きじゃない、
オーヴェールとは別馬、と言ってたくらい、
しっかりほぐしてくれたようで、、
オーヴェールも忘れないでいてくれたみたいです
私の中ではいい感じで乗れたので満足でした
オーヴェール、ありがと~!!
でも、一落下してしまいました。。。
減点4 タイム39.45 6人中6位
4.30 60cm タテヤマ
試合でもレッスンでもずっと駈歩ができてなくて、
苦手意識がしっかり定着してしまってたタテヤマ・・・
前回の試合、動きを邪魔する座り方をしてしまってたかも、と思い、
なるべく軽く乗るように気をつけました
第三障害越えた時に右の鐙が外れてしまいましたが、
よく走ってくれてたので、そのまま最後まで行けました
ちゃんと鐙を踏めてなかったです
とりあえず勢いで行ってしまった感じ
なので、一落下
どこで落下したか分からず・・・
③か④かな?
でも、タテヤマで駈歩で完走できたので、満足です
タテヤマってなんていい子なんだろう、って試合で初めて思えました
タテヤマ、ありがと~
減点4、タイム37.61 9人中7位
今回の試合はどちらも「駈歩で完走」が目標で、
設定自体がとても低かったので、無事クリアできました
レッスンでへこみまくってたのを相談にのってもらった稲先生にも感謝です
目標通りできてよかったということで、先生とハイタッチ~
咲いた咲いた
2017年04月12日
桜をバックに

昨日の雨風にも負けず、まだ咲いています
咲いた咲いたチューリップの花が~♪

会員さんが冬に植えてくださった球根、今年もちゃんと咲きました
チューリップってほんとかわいらしいです
土曜日、六角堂の桜と柳
柳の新緑が目にやさしく映ります

あいにくの雨でしたが、信号待ちで

月1回、六角堂の近くに整体に通っています
ゆっくり桜を眺めながら散策できたらいいな~と思いつつ、
運転しながら見えた桜でじゅうぶん満足できました
昨日の雨風にも負けず、まだ咲いています
咲いた咲いたチューリップの花が~♪
会員さんが冬に植えてくださった球根、今年もちゃんと咲きました
チューリップってほんとかわいらしいです
土曜日、六角堂の桜と柳
柳の新緑が目にやさしく映ります
あいにくの雨でしたが、信号待ちで
月1回、六角堂の近くに整体に通っています
ゆっくり桜を眺めながら散策できたらいいな~と思いつつ、
運転しながら見えた桜でじゅうぶん満足できました
4月、春ですね
3.27~3.31 オーヴェール ハランデール
2017年04月01日
3.27 11時障害 オーヴェール 稲先生 452鞍目 5頭
冬休みに入ってプレースクールがお休みなので、
プレースクール担当の稲先生も午前のレッスンを見てくださいます
このところ11時の障害レッスンしか乗っていないので、
稲先生のレッスンはとてもひさしぶりでした
外、拍車なし、長鞭
フラット運動はいつものまったりオーヴェールでした
しょっぱなからピシッと動くようにできるようになりたいです
速歩で入ってクロスから横木(垂直)ライン
クロス通過後駈歩
まっすぐ入る、まっすぐ出る
入る前にもっと元気に動かす
元気にクロスに入ると駈歩になってくれました
駈歩でそうになったらオーヴェールにまかせる、なにもしない、
に気をつけたら駈歩続けて走ってくれました
1度、クロス後の垂直をよけられました
任せすぎて合図を何もしてなかったです
任せてても足も手綱もちゃんとするようにします
最後入る前に駈歩でてしまい、
速歩に戻すために巻乗りして入ったら、ぐだぐだに。。。
でもさすがオーヴェール、ちゃんと垂直も飛んでくれました
今までできなかった、速歩で入って駈歩、
がはじめてできたので嬉しかったです
まだコツをつかめたところまではいきませんが。。。
3.30 11時障害 ハランデール 美先生 453鞍目 4頭
外、拍車なし、長鞭
頭絡をつけ直していたら、10分くらい遅れて馬場におりました
ハランデールひさしぶりでした
速歩、なかなか歩度伸びず、、、
速歩の反動が大きくて少し戸惑いました
ライン 出て右回り、左回り
通過時に引っ張られました
ちゃんと馬の動きについていけるようにしたいです
3.31 11時障害 ハランデール 山先生 454鞍目 3頭
外、拍車なし、短鞭
なぜか先頭
ハランデールなかなか速歩歩度伸びず
横木前の直線で失速
まっすぐ入れずふらふら
通過後は右によれる
駈歩
毎回まがりで失速
顔をむけすぎないほうがよいそうです
ハランデールを動かすコツをつかみたいです
練習、練習!
冬休みに入ってプレースクールがお休みなので、
プレースクール担当の稲先生も午前のレッスンを見てくださいます
このところ11時の障害レッスンしか乗っていないので、
稲先生のレッスンはとてもひさしぶりでした
外、拍車なし、長鞭
フラット運動はいつものまったりオーヴェールでした
しょっぱなからピシッと動くようにできるようになりたいです
速歩で入ってクロスから横木(垂直)ライン
クロス通過後駈歩
まっすぐ入る、まっすぐ出る
入る前にもっと元気に動かす
元気にクロスに入ると駈歩になってくれました
駈歩でそうになったらオーヴェールにまかせる、なにもしない、
に気をつけたら駈歩続けて走ってくれました
1度、クロス後の垂直をよけられました
任せすぎて合図を何もしてなかったです
任せてても足も手綱もちゃんとするようにします
最後入る前に駈歩でてしまい、
速歩に戻すために巻乗りして入ったら、ぐだぐだに。。。
でもさすがオーヴェール、ちゃんと垂直も飛んでくれました
今までできなかった、速歩で入って駈歩、
がはじめてできたので嬉しかったです
まだコツをつかめたところまではいきませんが。。。
3.30 11時障害 ハランデール 美先生 453鞍目 4頭
外、拍車なし、長鞭
頭絡をつけ直していたら、10分くらい遅れて馬場におりました
ハランデールひさしぶりでした
速歩、なかなか歩度伸びず、、、
速歩の反動が大きくて少し戸惑いました
ライン 出て右回り、左回り
通過時に引っ張られました
ちゃんと馬の動きについていけるようにしたいです
3.31 11時障害 ハランデール 山先生 454鞍目 3頭
外、拍車なし、短鞭
なぜか先頭
ハランデールなかなか速歩歩度伸びず
横木前の直線で失速
まっすぐ入れずふらふら
通過後は右によれる
駈歩
毎回まがりで失速
顔をむけすぎないほうがよいそうです
ハランデールを動かすコツをつかみたいです
練習、練習!
3.25 びわこ国体記念ホースショー クロスバー競技 タテヤマ
2017年04月01日
3.25 びわこ国体記念ホースショー クロスバー競技 タテヤマ
3.23から3.26まで4日間、びわこ国体記念ホースショーでした
23日と24日は馬場馬術競技、25日と26日が障害飛越競技でした
わたしは25日のクロスバー競技に出ました
プログラムのエントリーは6人でそのうち2人はOPの先生でしたが、
実際に出場したのは4人で、OPの先生が2人でした・・・
馬はタテヤマ
初めてクロスバーに出た時、タテヤマでした
その時はまちがえずに帰ってくる、を目標にしてたので、
走りはそれはまあゆっくりな速歩でしたが、
完走できてよかった~って満足でした
前にタテヤマでレッスンした時に、
駈歩出せなくてへこんだままで、
タテヤマはもっともっと練習が必要!って思ってたのですが、
練習できないまま競技会、、、
このところのレッスンがずっとオーヴェールだったので、
きっとオーヴェールだろうと思っていたら、
タテヤマでびっくりしました・・・
少しは上達できたかな~
前回は速歩だったから今度は絶対駈歩でいく!って、
はじめは思ってたのですが、
苦手意識は練習していくしか克服できないんでしょうね・・・
下見の時から、だんだんと、
あ、やっぱり駈歩無理、ぜったい駈歩で走れない。
とネガティブ思考に。。。
拍車、短鞭で、
練習馬場では駈歩発進はできましたが、クロス前で失速
もっと元気よく!と言われましたが、それがなかなか・・・
本番、入場時点で、速歩の合図をちょこっとしただけで駈歩に・・・
なんか元気、というよりこれは私の合図で動いてない、馬なり
「敬礼」って誰か先生が言ってくれたので、一旦止めて敬礼しました
また忘れてそのままいくとこでした
あぶないあぶない
駈歩発進合図しなくても勝手にタテヤマが走ってくれましたが、
途中で速歩になってしまい、そのままクロスバーに入りました
あとから、
「そのまま強引に駈歩続けたらよかったのに、
手前変えようとして速歩にしたんでしょ?」と言われて、
きょとんとしてたら、駈歩が手前違ったと聞きました
え~手前逆なんてそんなんわからなかった~
途中、「合図!合図!」って声も聞こえてましたが、
速歩から駈歩ってできないのよね~、ってあきらめモード
それなりに合図はしてたつもりですが、
速歩が少し速くなったかな、という程度で。。。
これじゃぜんぜんダメです、、、
気持ちからして、ダメでした
もう一人より少しタイムが速かったので、ブルーリボンもらいました
副賞にお米と真っ赤なゼッケンいただきました
でも、なんだか全然喜べなくて
駈歩だせなかったし、
がんばって速歩から駈歩だそうと努力しなかった自分が情けなくて、
へこんでました
つぎにタテヤマの時は、
今度こそ駈歩で回れるように、
駈歩だせなくてもがんばったって思えるように、
馬が誰でも自分が納得できる走行をしたいです
3.23から3.26まで4日間、びわこ国体記念ホースショーでした
23日と24日は馬場馬術競技、25日と26日が障害飛越競技でした
わたしは25日のクロスバー競技に出ました
プログラムのエントリーは6人でそのうち2人はOPの先生でしたが、
実際に出場したのは4人で、OPの先生が2人でした・・・
馬はタテヤマ
初めてクロスバーに出た時、タテヤマでした
その時はまちがえずに帰ってくる、を目標にしてたので、
走りはそれはまあゆっくりな速歩でしたが、
完走できてよかった~って満足でした
前にタテヤマでレッスンした時に、
駈歩出せなくてへこんだままで、
タテヤマはもっともっと練習が必要!って思ってたのですが、
練習できないまま競技会、、、
このところのレッスンがずっとオーヴェールだったので、
きっとオーヴェールだろうと思っていたら、
タテヤマでびっくりしました・・・
少しは上達できたかな~
前回は速歩だったから今度は絶対駈歩でいく!って、
はじめは思ってたのですが、
苦手意識は練習していくしか克服できないんでしょうね・・・
下見の時から、だんだんと、
あ、やっぱり駈歩無理、ぜったい駈歩で走れない。
とネガティブ思考に。。。
拍車、短鞭で、
練習馬場では駈歩発進はできましたが、クロス前で失速
もっと元気よく!と言われましたが、それがなかなか・・・
本番、入場時点で、速歩の合図をちょこっとしただけで駈歩に・・・
なんか元気、というよりこれは私の合図で動いてない、馬なり
「敬礼」って誰か先生が言ってくれたので、一旦止めて敬礼しました
また忘れてそのままいくとこでした
あぶないあぶない
駈歩発進合図しなくても勝手にタテヤマが走ってくれましたが、
途中で速歩になってしまい、そのままクロスバーに入りました
あとから、
「そのまま強引に駈歩続けたらよかったのに、
手前変えようとして速歩にしたんでしょ?」と言われて、
きょとんとしてたら、駈歩が手前違ったと聞きました
え~手前逆なんてそんなんわからなかった~
途中、「合図!合図!」って声も聞こえてましたが、
速歩から駈歩ってできないのよね~、ってあきらめモード
それなりに合図はしてたつもりですが、
速歩が少し速くなったかな、という程度で。。。
これじゃぜんぜんダメです、、、
気持ちからして、ダメでした
もう一人より少しタイムが速かったので、ブルーリボンもらいました
副賞にお米と真っ赤なゼッケンいただきました
でも、なんだか全然喜べなくて
駈歩だせなかったし、
がんばって速歩から駈歩だそうと努力しなかった自分が情けなくて、
へこんでました
つぎにタテヤマの時は、
今度こそ駈歩で回れるように、
駈歩だせなくてもがんばったって思えるように、
馬が誰でも自分が納得できる走行をしたいです
3.13~3.24 オーヴェール ダッシャー ジギー スカイ
2017年04月01日
3.13 11時障害 オーヴェ―ル 八先生 445鞍目 6頭
外、拍車、長鞭
拍車をうまく使えません
フラット運動で跳ねて跳ねて、、、
手綱ゆるめて拍車当てないようにと思うとちゃんと合図もできず。。。
まだまだです
速歩でクロス通過後駈歩
通過後駈歩にできずすべて速歩・・・
3.15 11時障害 ダッシャー 山先生 446鞍目 3頭
外、拍車なし、長鞭
右回り
駈歩なんとかでましたが、横木で失速
さいごやっと走ってくれましたが巻乗りで失速
レッスンの前半からしっかり動かせるようになりたいです。。。
しっかり手綱握って脚で推進
元気よく動かす
3.16 11時障害 ジギー 八先生 石先生 447鞍目 7頭
外、拍車なし、短鞭
右回り、左回りフラット運動は割と良い感じで動いてくれました
が、動かしきれなかったです
速歩で入って駈歩
ジギーははじめやる気で駈歩になってくれましたが、
2回目、3回目と失速
横木前で止まってしまい落馬しました
ちゃんと足ではさめてなかったし、合図もできてなかったです
1頭で速歩、駈歩を輪乗りしました
左回り駈歩でませんでした
ジギーの乗り方がまだわかりません
また乗せてもらえるなら、乗って練習したいです
3.17 11時障害 オーヴェール 美先生 448鞍目 3頭
外、拍車なし、長鞭
オーヴェール相変わらずまったりさんでしたが、駈歩できました
発進時に跳ねさせてしまいますが、、、
オーヴェールはまかせておいたほうが走ってくれました
速歩から駈歩ができません
3.22 11時障害 オーヴェール 八先生 449鞍目 5頭
外、拍車なし、長鞭
フラット運動でガンガンは動きませんでしたが、駈歩は続きました
駈歩出す時、足を後ろに引きすぎると跳ねるらしく、
内側に押す感じの合図で
右足は内側に押すのができるのですが、
左は右のように動きません
足首が硬い?
駈歩出たら、「追わない」、「なにもしない」のが、
オーヴェールの乗り方だそうです
3.23 10時障害 オーヴェール 山先生 450鞍目 2頭
オーヴェールの駈歩発進がだいぶ分かってきました
右も左も跳ねないで発進できました
3.24 14時フラット スカイ 西先生 451鞍目 2頭
屋内、拍車なし、長鞭
久しぶりのフラットでスカイ
はじめ馬なりでした
内に入ったり、止まったり、巻乗りは失速
前のジギーが動いてくれたので、
後ろについてまあまあ動いてくれました
(時々先生が追い鞭してくれてました・・・)
速歩は右より左回りの方が調子が良かったです
駈歩右回り、部班が難しく1頭で
合図で跳ねまくりました
嫌な合図をしてしまってた?
出たらスッキリ走ってくれました
外、拍車、長鞭
拍車をうまく使えません
フラット運動で跳ねて跳ねて、、、
手綱ゆるめて拍車当てないようにと思うとちゃんと合図もできず。。。
まだまだです
速歩でクロス通過後駈歩
通過後駈歩にできずすべて速歩・・・
3.15 11時障害 ダッシャー 山先生 446鞍目 3頭
外、拍車なし、長鞭
右回り
駈歩なんとかでましたが、横木で失速
さいごやっと走ってくれましたが巻乗りで失速
レッスンの前半からしっかり動かせるようになりたいです。。。
しっかり手綱握って脚で推進
元気よく動かす
3.16 11時障害 ジギー 八先生 石先生 447鞍目 7頭
外、拍車なし、短鞭
右回り、左回りフラット運動は割と良い感じで動いてくれました
が、動かしきれなかったです
速歩で入って駈歩
ジギーははじめやる気で駈歩になってくれましたが、
2回目、3回目と失速
横木前で止まってしまい落馬しました
ちゃんと足ではさめてなかったし、合図もできてなかったです
1頭で速歩、駈歩を輪乗りしました
左回り駈歩でませんでした
ジギーの乗り方がまだわかりません
また乗せてもらえるなら、乗って練習したいです
3.17 11時障害 オーヴェール 美先生 448鞍目 3頭
外、拍車なし、長鞭
オーヴェール相変わらずまったりさんでしたが、駈歩できました
発進時に跳ねさせてしまいますが、、、
オーヴェールはまかせておいたほうが走ってくれました
速歩から駈歩ができません
3.22 11時障害 オーヴェール 八先生 449鞍目 5頭
外、拍車なし、長鞭
フラット運動でガンガンは動きませんでしたが、駈歩は続きました
駈歩出す時、足を後ろに引きすぎると跳ねるらしく、
内側に押す感じの合図で
右足は内側に押すのができるのですが、
左は右のように動きません
足首が硬い?
駈歩出たら、「追わない」、「なにもしない」のが、
オーヴェールの乗り方だそうです
3.23 10時障害 オーヴェール 山先生 450鞍目 2頭
オーヴェールの駈歩発進がだいぶ分かってきました
右も左も跳ねないで発進できました
3.24 14時フラット スカイ 西先生 451鞍目 2頭
屋内、拍車なし、長鞭
久しぶりのフラットでスカイ
はじめ馬なりでした
内に入ったり、止まったり、巻乗りは失速
前のジギーが動いてくれたので、
後ろについてまあまあ動いてくれました
(時々先生が追い鞭してくれてました・・・)
速歩は右より左回りの方が調子が良かったです
駈歩右回り、部班が難しく1頭で
合図で跳ねまくりました
嫌な合図をしてしまってた?
出たらスッキリ走ってくれました