この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

最近のいろいろ

2019年11月26日


10月の試合の帰りの夕焼け
仕事終わりに疲れた体に染み入る空の色でした



朝ドラでスカーレットが放映されているので、信楽まで行ってきました
スカーレットラッピング電車も放映中は運行しているみたいです



京都の博物館の夕景
京都タワーが遠くに見えました





草津にあるカイマナリオというカフェでランチ
オーナーさんは馬術で国体にも出たことのあるとってもきれいなお母さん  


Posted by S☆A at 13:59Comments(0)いろいろ

このごろ

2019年05月07日

新しい年号に変わって、はや1週間
平成生まれの娘は新しい年号にわくわくしていたようですが、
わたしは特に感慨もなく、
ふつうに平成と別れ、令和を迎えました
昭和が遠くなった気分はあります

それよりも、なかなかに長い10連休でした
もちろん仕事の休みは普通にあったものの、
毎日が週末感たっぷり
忙しい毎日でした

忙しい・・・読んで字のごとく心を亡くす忙しさ
今日の火曜が待ち遠しかった~

いつもの火曜は馬に会えなくて、馬に乗れないから、
月曜の帰りは寂しい気持ちになるのですが、
さすがに昨日は休みを嬉しく思いました

しかも今日は天気も良くて、
5月の心地よい風がふいて、
庭の緑も目にやさしく、
心が休まる休日
リフレッシュできて明日からまた楽しく仕事ができそう

いまは乗馬に気持ち良い季節です
もうすぐ暑くて暑くてたまらないという季節になると思うけれど、
いまの良い季節の乗馬を楽しみたいです


うちの犬たちも元気に過ごしています
すごしやすい時期だけ乗馬クラブに連れて行きます
あしたはムギを連れて行こうかな  


Posted by S☆A at 13:28Comments(0)いろいろ

今日も暑い

2018年07月10日

前回更新からまた日が経ってしまいました。
もう夏です。
暑いです。
気候が激しいです。
雨が降れば豪雨、
晴れれば焼けるように暑い。
わたしが子どもの頃はもっとゆるやかだったように思うのですが。。。

犬たちも毛が抜け代わり中で、家の中は綿毛だらけ。
服にも犬の毛がつきます。
相変わらずムギはガクに強気です。

乗馬クラブのうまたちも、暑いなかレッスン頑張ってくれています。
汗だくになるので、レッスン後は丸洗いです。
馬にかけた水が跳ね返って自分にかかるのですが、
それが気持ちがいい。
自分も水をかぶりたいくらい。
夏も乗馬は楽しいです。
  


Posted by S☆A at 12:16Comments(0)いろいろ

かなりひさしぶりに

2018年03月27日

かなり久しぶりの更新です。
去年の秋以来なので、もう半年近く書いていなかったです。

なかなかに寒さの厳しい冬でした。
犬たちは家でぬくぬくとお留守番。

わたしは朝早くから乗馬クラブへ出かけてました。
車の外気温計がマイナスな日々が続き、
信楽の峠ではマイナス8℃!という日もありました。
草津がマイナス2℃くらいでも信楽インターを降りるとマイナス5℃とか当たり前で、
0℃だと暖かいねって思ったくらい。

道もマイナスでも特にいつもと変わりなく、
一度だけ雪の翌日に、アイスバーンな日があっただけで、
無事に冬を乗りきりました。

乗馬クラブも馬場が凍る日も多く、
馬場が凍らないために、
馬場の一角にブルーシートをかぶせる作業がありました。
そして翌朝にはそのブルーシートをはずす作業もあって、
かなりな体力仕事だなと実感しました。
大変だったけど、ブルーシートをたたむのが結構楽しかったです。

そういえば、馬房のウォーターカップが凍ってる日も多かったです。
雪も何度か降ったので、雪かき作業もだいぶ慣れました。
障害用の広い馬場の雪かきをしたのは、あれは笑っちゃうほど大変でした。
いつ終わるのか分からない果てない感たっぷりでした。
ボロ車にボロ一輪車を上げる坂が凍るのも慣れました。

冬仕事しっかり経験してみて、
どんなことでも意外とやればできるもんだなって思えるようになりました。
ひとまわり大きくなりました。
そう、冬の間に体重もふえました。



桜の便りが各地から聞こえてくる頃ですね。
乗馬クラブの桜もつぼみがふくらんできていて、
もうすぐ咲きそうです。

あたたくて気持ちいいなって思える季節は
あっという間に過ぎていきます。
次は暑さに備えて、頑張りますっ。
  


Posted by S☆A at 17:15Comments(0)いろいろ

秋深し

2017年10月24日

台風が過ぎ去っていきました
しばらく雨が続いていたところでの大型台風でした

いろんなものが湿っぽくて、乾かなくて、
外の活動は気温も低いのでぬれて寒いくらいです
はやくお日さまにでてきてほしいです
日光が恋しい~
青空が見たい~

犬たちは元気です
暑い夏は家で留守番していてもらいました
すっかり室内犬です
でもおかげでガクはずいぶん甘えてくれるようになりました
年もとったからかな・・・

秋になってからはムギだけ連れて乗馬クラブに行ってました
が、雨模様の日は留守番です
もう少ししたら寒くなるので、
その前にガクも連れて行ってあげようと思ってます

なかなかブログを書く時間がなく、
日々が過ぎていきますが、
馬とかかわれる毎日が楽しいです~
体を動かすのも日常になってきました

さて、このブログ、次の更新は冬かな。。。
今年中にあと数回は更新したいと思ってるのですが。。。  


Posted by S☆A at 11:54Comments(0)いろいろ

咲いた咲いた

2017年04月12日

桜をバックに

昨日の雨風にも負けず、まだ咲いています

咲いた咲いたチューリップの花が~♪

会員さんが冬に植えてくださった球根、今年もちゃんと咲きました
チューリップってほんとかわいらしいです

土曜日、六角堂の桜と柳
柳の新緑が目にやさしく映ります


あいにくの雨でしたが、信号待ちで


月1回、六角堂の近くに整体に通っています
ゆっくり桜を眺めながら散策できたらいいな~と思いつつ、
運転しながら見えた桜でじゅうぶん満足できました
  


Posted by S☆A at 20:23Comments(0)いろいろ

4月、春ですね

2017年04月01日

春が来た~春が来た~どこに来た~?

菜の花が咲いてます


つくしんぼも顔を出しました


美味しい春の香りのお菓子、ごちそうさまでした♪


ぽかぽか陽気

気持ち良く寝ています
  


Posted by S☆A at 15:43Comments(0)いろいろ

母ちゃんのいろいろ

2017年03月18日

今年度はとても忙しく過ごしていました
特に前半は、毎日何かがあって、目まぐるしく過ぎていきました

小学校の読書&図書室ボランティア、
お話会ボランティア、
うちの子が通ってた幼稚園の手伝い、
町内役員、
PTA役員、
心臓病のこどもを守る会の役員、
さらに、
早朝にパン屋さんのパートもあって、
乗馬クラブにも通って・・・

役員は別として、
どれも好きでやっていて、
どれもやっている時は楽しく思っていたのですが、
やっぱり忙しすぎるのは良くないですね・・・
もちろん、主婦業は適当にしてましたが、
なんというか、つかれました

パン屋のパートは、職場は近くて、
朝の5時から8時まで、ひたすらサンドイッチを作る仕事でした
だんだんと作るスピードも上がって、
単調な仕事でしたが面白かったです

ただ、右手が腱鞘炎みたいになってしまい、
疲れると手が腫れて動かなくなることが何回かあったのと、
どうしても宵っ張りで寝不足になってしまうので、
2年半くらい続けてたのですが、秋に辞めました

でも、乗馬を続けるにはお給料がないと困るので、
乗馬クラブの近くのファミリーレストランで、
新たにパートを始めました

学生時代にすかいらーくでアルバイトをしていたので、
接客業は全くの初めてではなかったのですが、
やっぱり若いころと違って、
身体は動かないし、頭は働かないし、
慣れるのに時間がかかりました
でもパートの皆さんはベテランの方が多く、
とっても働きやすい職場でした


そうこうしていた秋ごろから、
忙しくて疲れすぎて燃え尽き症候群になってしまう前に、
何が今一番したいか、を考えていました
そして、今一番楽しいのは乗馬、という答えに辿りついたので、
他のものはなるべく活動を減らしていくことにしました

役員は秋以降は特に大きな仕事もなくなっていたし、
読書ボランティア関係を少しずつ断るようにして、
でもパートだけはがんばりました
あ、主婦業もほどほどにはがんばったかな・・・

朝、子どもと一緒に乗馬クラブに来て、
子どもはプレースクール、
わたしは1鞍乗って、
12時から3時までパートして、
4時にまた1鞍乗って、
というスケジュールで4ヵ月ほど過ごしました

年明けて、雪の降った一月のある日、
乗馬クラブのスタッフの方から、
ファミレスのパートで往復してるの大変そうだし、
子どもの今後(高校生になって乗馬クラブでアルバイトするかも?)もあるし、
根性もありそうだし、
等々いろいろな理由で、
うちでアルバイトしてみない?と誘ってもらいました

渡りに船、とはこのこと、というくらいありがたいお誘いでした
ちょうど新年度からは小学校のボランティアは休ませてもらおうと連絡したところで、
ぜひ!したい!という思いでしたが、
始める時期などしばらく考えさせてもらいました

以前、プレースクールの体験で馬房掃除をした時に、
楽しくて、何回でもしたいな~って思ったのを思い出し、
今何をしたいかって考えたときに、
馬に乗る、馬のお世話をする、どちらもしたいって
欲張りなことを思いました

生きもの相手の仕事なので、体力勝負なところもあるからか、
乗馬クラブの求人は大抵年齢制限があります
なので、働くのは無理だろうな、
でも乗ることだけでも一生懸命がんばりたいな、
馬に少しでもかかわっていたいな、
って思ってました

なので、この年齢になって、したいと思ったことを始められる、
という幸せをかみしめています
いまのところは平日だけで、
馬房掃除は毎回時間がかかってしまうし、
フロント業務は毎回わたわたしてるし、
レッスンでは毎回へこむことばっかりで。。。

でも楽しいです

楽しいって思える仕事ができて嬉しいです
体力の続く限り、続けられたらいいな~って思ってます
  


Posted by S☆A at 21:54Comments(2)いろいろ

3月なかば

2017年03月18日

気がつけば3月も半ばを過ぎ、下旬に入ろうとしています
3月は別れの季節・・・

ん?なになに?お別れ??

いや、ガクさん、近すぎます・・・


うちの子も中学を無事卒業しました
3年間で中学に行ったのは20回もないかも・・・
しかも行くのはいつも放課後なので、クラスメイトにも会ってないです

そんなんでも、ちゃんと卒業させてくれるんですね~
いつも書類を家に届けてくださった担任の先生には感謝です

これでゆるゆるな義務教育が終わり、
これから先は自分の意思で、次のステップへ進むことになります

この3年間、学校には行っていないけれど、
けっこう忙しく、充実した日々を過ごせてたんじゃないかな~
って親目線では思っています

それもこれも乗馬に出会えたおかげです
他にもいろんな選択肢があるだろうけれど、
たまたまうちの子には乗馬がぴったりはまった感じです

乗馬クラブでは、プレースクールといって、
小・中学校に行っていない子たちの受け入れをしています
うちの子もプレースクールにお世話になりました

プレースクールの活動は月水木金の4日間、
朝の9時から12時まで、
馬房掃除やエサやり、馬のお手入れ等の仕事を手伝います
ここまでは無料♪

馬に乗りたい子は会員になって騎乗料を払って乗ります
今プレースクールに通っている子たちは、
みんな馬に乗りたいらしく、会員になって乗ってます

馬はかわいいし、乗るのは楽しいですし、
けっこうな運動量なので身体もスッキリします

うちの子の最近は、月、水、金、に行って、
朝はプレースクールの活動をして、
午後はレッスンを1鞍、
というスケジュールで過ごしていました

3月は別れの季節で、
プレースクールの活動は義務教育期間のみなので、
中学卒業とともにプレースクールとは「お別れ」です

ただこれからも今と変わらず乗馬クラブに通って、
同じようにお手伝いしていくので、
実際は「お別れ」ではないですね
一区切り、かな

先生が卒業証書を作ってくれて、
先生&プレースクールの女子たちで卒業式?してくれました

先生が考えて書いてくださった卒業証書、
けっこうぐっときました。。。
じわ~っと涙。。。
ありがとうございました!!


そしてそして、
4月からは新しい生活が始まります

ありがたいことに、4月から通信制高校に通うことになりました
通信制と言っても、毎週土曜日にスクーリングがあって、
いちおう毎週土曜は9時から4時まで学校に行って授業を受けるようです

プレースクールの先輩方も何人か通ったことのある高校なので、
安心感があります
まあ、今まで7年程教室で授業を受けた経験がないので、
どうなることやら・・・ですが、、、

今のところは「通ってみる」と言っているので、
見守りつつ応援していきます

身体に無理がない程度に乗馬を楽しみながら、
学校生活も楽しく過ごせるといいな~、
と思っています  


Posted by S☆A at 19:44Comments(0)いろいろ

賀茂神社

2017年01月29日

1.28 旧暦1月1日は、ぽかぽか陽気になりました
馬のお守りが欲しかったので、近江八幡の賀茂神社に行ってきました

まだ雪が残っていました


りっぱなお馬さん


偶然にも流鏑馬の練習の日でした


りっぱな木曽馬



全速力の馬に乗って両手離して矢を射る・・・
流鏑馬ってすごすぎる・・・







ちょうど馬が走ってる奥の森がすごく霊気が強い場所、と、
賀茂神社を検索したらいろんなとこに書かれていたので、
興味もあって歩いてみました

が、

何も感じませんでした
まったくなにも

神社の森の空気は
清清しくて気持ち良いのはわかるのですが、
霊気までは。。。

でも馬たちを見て幸せ気分になれました~  


Posted by S☆A at 22:56Comments(0)いろいろ