2.13~2.17 ホマレ ゲスト グランディス ジギー タテヤマ

2017年02月19日

2月も半ばを過ぎて、
だいぶ春が近づいてきたかな~
という感じです

あたたかくなると気持ちものんびりしてきます
でも、のんびりしてるうちに時間はすぎていき、
気がついたら書く時間がなくて、
乗馬日記は短めになってしまいましたとさ


2.13 9時 ホマレ 石先生 424鞍目 3頭

外 拍車なし 長鞭 2頭目
少し鞭を使いすぎたようです
足がつかえてませんでした


2.13 11時障害 ゲスト 鷹先生 425鞍目 4頭

外 拍車 短鞭 4頭目
駈歩左回りで拍車が入ってしまって嫌がったので、
拍車外しました
まだ拍車の強弱がうまくできません


2.13 14時馬場 グランディス 稲先生 426鞍目 3頭

外 拍車 長鞭 先頭
初、折り返し手綱を使いました
ぷちハミ受け体験、だそうです
推進不足でなんちゃってハミ受けでしたが、、、
でも、駈歩のなめらかさにびっくりでした
いつかほんとのハミ受けができるように、
しっかり推進できるように、
なりたいです


2.15 11時障害 ホマレ 八先生 427鞍目 4頭

外 拍車なし 長鞭 4頭目
障害1か所左右
ホマレのやる気にびくびく。。。
動きにもついていけず。。。
フラットではなかった感覚でした
次、ホマレで障害レッスンがあったら
ちゃんと動きについていけるようにしたいです


2.15 14時 ジギー 深先生 428鞍目 2頭

外 拍車なし 短鞭 2頭目
前に馬がいる時は合図しないでも動いてくれましたが、
駈歩で1頭になったとたん、動かず。。。
まだコツがつかめてません


2.17 9時 ホマレ 今先生 429鞍目 2頭

外 拍車なし 長鞭 2頭目
左回りは内にはいり気味でした
左足に力が入りません。。。
駈歩、右回り良い感じでした


2.17 16時障害 タテヤマ 美先生 430鞍目 2頭

鐙の長さを短くしてみました
前方騎座からの駈歩できず。。。ひざをやわらかく
姿勢、いろいろ試してみては?とのアドバイスでした



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。