2.6 ホマレ タテヤマ
2017年02月07日
2.6 9時フラット ホマレ 美先生 417鞍目 4頭
外 拍車なし 長鞭
真ん中馬場半分 蹄跡より内側を通る
ホマレさん、はじめはまったくいうことを聞いてくれずに、
かってに走るのやめてみたり、、、
あと水たまりがいやみたいでよけてヨレてしまって、
へんな形にまわってました
途中から鞭をビシバシ使って歩度を伸ばしたら、
少しいうことを聞いてくれるようになりました
駈歩3頭で
発進はまずまずな感じ
ただものすごく重くて、駈歩続けるのにパワーを使いました
でも、重かったのはへんな力が入りすぎてたからかも。。。
一回休憩はさんで2頭で駈歩後、1頭で駈歩
良い感じで力が抜けて、
ホマレも走りやすそうに走ってくれたときが一瞬ありました
この感じを覚えておこう!と思ってたのですが、、、
すでに忘れてます
2.6 16時障害 タテヤマ 八先生 418鞍目 1頭
外 拍車 長鞭
小雨がぱらついていましたが気になるほどではなく、
風が強くて目をあけてられないときがありました
先生は完全防寒防水スタイルで、、、
速歩まではいつものまったりタテヤマ
とにかく動かそうと頑張ってみたものの、
かえってタテヤマの動きを邪魔してしまっているようで。。。
す~っと動いてくれるにはどうしたらいいのか、
まだまだ研究です・・・
駈歩、鞭の力を借りました
大きく1周したら、止まりました
やっぱり力入れすぎてるのか、、、
1カ所を左回りで駈歩
クロス前になると速歩になる、を繰り返したので、
拍車の当て方を変えてみたら、駈歩でいけました
脚、と言われて変なふうに力を入れてしまっていたようで。。。
ただ、通過後はやはり止まってしまうので、
通過時、通過後も同じように合図を送っていけるように、
手綱で馬の動きをじゃましないように、
練習です
一度だけ、通過後も駈歩続けられました
外 拍車なし 長鞭
真ん中馬場半分 蹄跡より内側を通る
ホマレさん、はじめはまったくいうことを聞いてくれずに、
かってに走るのやめてみたり、、、
あと水たまりがいやみたいでよけてヨレてしまって、
へんな形にまわってました
途中から鞭をビシバシ使って歩度を伸ばしたら、
少しいうことを聞いてくれるようになりました
駈歩3頭で
発進はまずまずな感じ
ただものすごく重くて、駈歩続けるのにパワーを使いました
でも、重かったのはへんな力が入りすぎてたからかも。。。
一回休憩はさんで2頭で駈歩後、1頭で駈歩
良い感じで力が抜けて、
ホマレも走りやすそうに走ってくれたときが一瞬ありました
この感じを覚えておこう!と思ってたのですが、、、
すでに忘れてます
2.6 16時障害 タテヤマ 八先生 418鞍目 1頭
外 拍車 長鞭
小雨がぱらついていましたが気になるほどではなく、
風が強くて目をあけてられないときがありました
先生は完全防寒防水スタイルで、、、
速歩まではいつものまったりタテヤマ
とにかく動かそうと頑張ってみたものの、
かえってタテヤマの動きを邪魔してしまっているようで。。。
す~っと動いてくれるにはどうしたらいいのか、
まだまだ研究です・・・
駈歩、鞭の力を借りました
大きく1周したら、止まりました
やっぱり力入れすぎてるのか、、、
1カ所を左回りで駈歩
クロス前になると速歩になる、を繰り返したので、
拍車の当て方を変えてみたら、駈歩でいけました
脚、と言われて変なふうに力を入れてしまっていたようで。。。
ただ、通過後はやはり止まってしまうので、
通過時、通過後も同じように合図を送っていけるように、
手綱で馬の動きをじゃましないように、
練習です
一度だけ、通過後も駈歩続けられました
Posted by S☆A at 23:24│Comments(0)
│かあちゃんの乗馬記録