11.9~11.11 ホマレ ジギー パスピエ オーヴェール ハランデール ゲスト
2016年11月20日
3日間で6回乗りましたが、毎回違う馬でした~
ジギーに乗るのは初めて♪
と思ってたら、6月に乗ってました。。。
いろんな馬でいろんな練習ができて勉強になります~
教えてもらったことを全部覚えていられたらいいのですが、
次乗る時にはすっかり忘れていて、、、
ま、それだから楽しいってことにしておこう
11.9 10時フラット ホマレ 348鞍目 八先生 3頭
悪天候でした
前の馬がいい感じのスピードで走ってくれてたので、
ホマレも続いて、速歩も駈歩もいい感じで走ってくれました
中央線通って左右へ(中央線正反動)
11.9 16時障害 ジギー 349鞍目 稲先生 1頭
ジギー初(じゃなかったです、障害レッスンは初でした)
稲先生の障害レッスンマンツーマンも初めてだったかな?
良く動いてくれたと思うけど、時々まったり。。。
もっと元気よく~と何度か言われました
ジギーは駈歩が続いてくれるので、
少し他のことにも気がまわせました
1か所 右回り
何度も繰り返していると通過後だんだん右寄りになっていくので、
まっすぐ出るように
2か所(ダブルと言うそうです) 右回り
先生が立ってくれてそれよりも外を回るように
が、何度か先生に向かって行きそうになって焦りました
駈歩が続かなかったり、障害前で止まってしまったりするのは、
「馬なり」になってしまっているから
人が通りたいところを通れるように
納得です
馬なりにならないように、練習です
11.10 14時馬場 パスピエ 350鞍目 今先生 3頭
パスピエ、久しぶりです
動いてくれるかな~とドキドキしながら乗りました
特に駈歩、
3級ライセンスレッスンの時に撃沈してるので、
駈歩でるか不安でしたが、ちゃんと走ってくれました
ほっ
速歩-常歩-速歩
常歩-駈歩
速歩-駈歩
繰り返しました
速歩から駈歩がやっぱり難しいです。。。
どうやったらすんなり出せるのか・・・
11.10 16時障害 オーヴェール 351鞍目 八先生 2頭
まあまあ動いてくれたかなと思います
駈歩の合図でよく跳ねました
拍車の当て方が悪かった?
速歩から駈歩が出せたのがよかったです
コース走行、
最後は右によけられっぱなしでした
まだコントロールができていません・・・
11.11 10時フラット ハランデール 352鞍目 八先生 4頭
少しまったりぎみでした
動かしきれず。。。
正反動
足まっすぐ下に、
足鐙の位置に、
ふくらはぎでしっかりはさむ
11.11 16時障害 ゲスト 353鞍目 八先生 2頭
乗る前に大事件?が・・・
馬場に下りていって入ろうとした時に先生の一言
「鞍ないよ」
・・・
え~?!!!
確かにゲストの背中を見たら鞍がありませんでした
鞍をのせるのをすっかり忘れて、頭絡だけつけてきてしまいました
スタッフの話では、
何年かに一度はあることらしいですが・・・
鞍なしにはびっくりしたけど、
それよりもおかしくて笑えました
乗ってみたらどうなっていたのだろう???
レッスンはわりと元気に動いてくれたかなと思います
駈歩もしっかり走ってくれました
コース走行、
最後にコース間違えて終了~
ジギーに乗るのは初めて♪
と思ってたら、6月に乗ってました。。。
いろんな馬でいろんな練習ができて勉強になります~
教えてもらったことを全部覚えていられたらいいのですが、
次乗る時にはすっかり忘れていて、、、
ま、それだから楽しいってことにしておこう
11.9 10時フラット ホマレ 348鞍目 八先生 3頭
悪天候でした
前の馬がいい感じのスピードで走ってくれてたので、
ホマレも続いて、速歩も駈歩もいい感じで走ってくれました
中央線通って左右へ(中央線正反動)
11.9 16時障害 ジギー 349鞍目 稲先生 1頭
ジギー初(じゃなかったです、障害レッスンは初でした)
稲先生の障害レッスンマンツーマンも初めてだったかな?
良く動いてくれたと思うけど、時々まったり。。。
もっと元気よく~と何度か言われました
ジギーは駈歩が続いてくれるので、
少し他のことにも気がまわせました
1か所 右回り
何度も繰り返していると通過後だんだん右寄りになっていくので、
まっすぐ出るように
2か所(ダブルと言うそうです) 右回り
先生が立ってくれてそれよりも外を回るように
が、何度か先生に向かって行きそうになって焦りました
駈歩が続かなかったり、障害前で止まってしまったりするのは、
「馬なり」になってしまっているから
人が通りたいところを通れるように
納得です
馬なりにならないように、練習です
11.10 14時馬場 パスピエ 350鞍目 今先生 3頭
パスピエ、久しぶりです
動いてくれるかな~とドキドキしながら乗りました
特に駈歩、
3級ライセンスレッスンの時に撃沈してるので、
駈歩でるか不安でしたが、ちゃんと走ってくれました
ほっ
速歩-常歩-速歩
常歩-駈歩
速歩-駈歩
繰り返しました
速歩から駈歩がやっぱり難しいです。。。
どうやったらすんなり出せるのか・・・
11.10 16時障害 オーヴェール 351鞍目 八先生 2頭
まあまあ動いてくれたかなと思います
駈歩の合図でよく跳ねました
拍車の当て方が悪かった?
速歩から駈歩が出せたのがよかったです
コース走行、
最後は右によけられっぱなしでした
まだコントロールができていません・・・
11.11 10時フラット ハランデール 352鞍目 八先生 4頭
少しまったりぎみでした
動かしきれず。。。
正反動
足まっすぐ下に、
足鐙の位置に、
ふくらはぎでしっかりはさむ
11.11 16時障害 ゲスト 353鞍目 八先生 2頭
乗る前に大事件?が・・・
馬場に下りていって入ろうとした時に先生の一言
「鞍ないよ」
・・・
え~?!!!
確かにゲストの背中を見たら鞍がありませんでした
鞍をのせるのをすっかり忘れて、頭絡だけつけてきてしまいました
スタッフの話では、
何年かに一度はあることらしいですが・・・
鞍なしにはびっくりしたけど、
それよりもおかしくて笑えました
乗ってみたらどうなっていたのだろう???
レッスンはわりと元気に動いてくれたかなと思います
駈歩もしっかり走ってくれました
コース走行、
最後にコース間違えて終了~
Posted by S☆A at 02:48│Comments(0)
│かあちゃんの乗馬記録