8.10 スカイジャンプ パスピエ
2016年08月11日
風が心地よく、暑さもそれ程でなく、ちょうどよい感じでした♪
8.10 スカイジャンプ 273鞍目
11時 八先生 外まんなか 3頭

前に馬がいたのでよく動いてくれました
が、内側に入ってしまい、なかなか蹄跡に出てくれませんでした
隅角押しこむのも難しいです
足の合図が弱かったです
手綱を引っ張らない
体のバランス
に気をつけて乗りました
あぶみの長さを短くしたのでまだ慣れてなくて、練習中です
駈歩は前の馬につっかかっていく勢いで、
何もしなくても出ました
手綱をひくと余計に勢いがよくなります
ひくのではなく、固定させる?
駈歩、バランス崩れないように姿勢はしっかりして、
あぶみしっかりのる
気をつけます
スカイの鼻、大接近~(コマ送り?)





8.10 パスピエ 274鞍目
13時ビデオレッスン 今先生 外まんなか 2頭

常歩、速歩、速歩で前方騎座、駈歩、駈歩で前方騎座
ビデオを撮ってもらって、
そのビデオを見ながら先生からアドバイスしてもらいます
これで4回目ですが、毎回とても勉強になります
主に私の場合は足の使い方を習っている感じです
本当にすこ~しずつしか成長していないのがよく分かります
まあ、逆に少しずつでも前進している、というのも分かって、
ちょっとはモチベーションが上がるかな~??
速歩
体のバランスが少しとれてない感じ
鐙が短くなった分、体を少し前めにするといいかも
ふくらはぎはしっかりくっついている
前方騎座
バランス悪い
体が前にいきすぎてしまうから、
馬の首に手をおかないとバランスがとれない
おしりを出す感じで
駈歩
足ははさめている・・・でも続かず。。。
前方騎座
速歩の前方騎座よりもバランスが取れている姿勢
・・・でもおしりをあげた途端、とまってしまう。。。
まだまだ修行です
パスピエの馬装お手入れはだいぶ慣れました
緊張はしてますが。。。
かわいい賢い女の子です♪
パスピエの鼻、大接近~





8.10 スカイジャンプ 275鞍目
15時 山先生 外まんなか 5頭

11時と同じく、
手綱ひっぱらない、
体のバランス
足、鐙をしっかりふむ、しっかりはさむ
に気をつけて乗りました
速歩までは手綱ひっぱらないで乗れた感じです
駈歩になったら思いっきり前の馬につっかかっていきました
11時は大丈夫だったので油断してました。。。
で、1頭で駈歩
発進はできましたが、なかなか続きません
乗り方かな?馬の動きの邪魔をしてるのかな?
鐙の長さ(短さ)にはだいぶ慣れました
が、駈歩の時にまだしっくりきてなくて、
たぶんバランスがとれてないので、
もうちょっと練習が必要です
8.10 スカイジャンプ 273鞍目
11時 八先生 外まんなか 3頭
前に馬がいたのでよく動いてくれました
が、内側に入ってしまい、なかなか蹄跡に出てくれませんでした
隅角押しこむのも難しいです
足の合図が弱かったです
手綱を引っ張らない
体のバランス
に気をつけて乗りました
あぶみの長さを短くしたのでまだ慣れてなくて、練習中です
駈歩は前の馬につっかかっていく勢いで、
何もしなくても出ました
手綱をひくと余計に勢いがよくなります
ひくのではなく、固定させる?
駈歩、バランス崩れないように姿勢はしっかりして、
あぶみしっかりのる
気をつけます
スカイの鼻、大接近~(コマ送り?)
8.10 パスピエ 274鞍目
13時ビデオレッスン 今先生 外まんなか 2頭
常歩、速歩、速歩で前方騎座、駈歩、駈歩で前方騎座
ビデオを撮ってもらって、
そのビデオを見ながら先生からアドバイスしてもらいます
これで4回目ですが、毎回とても勉強になります
主に私の場合は足の使い方を習っている感じです
本当にすこ~しずつしか成長していないのがよく分かります
まあ、逆に少しずつでも前進している、というのも分かって、
ちょっとはモチベーションが上がるかな~??
速歩
体のバランスが少しとれてない感じ
鐙が短くなった分、体を少し前めにするといいかも
ふくらはぎはしっかりくっついている
前方騎座
バランス悪い
体が前にいきすぎてしまうから、
馬の首に手をおかないとバランスがとれない
おしりを出す感じで
駈歩
足ははさめている・・・でも続かず。。。
前方騎座
速歩の前方騎座よりもバランスが取れている姿勢
・・・でもおしりをあげた途端、とまってしまう。。。
まだまだ修行です
パスピエの馬装お手入れはだいぶ慣れました
緊張はしてますが。。。
かわいい賢い女の子です♪
パスピエの鼻、大接近~
8.10 スカイジャンプ 275鞍目
15時 山先生 外まんなか 5頭
11時と同じく、
手綱ひっぱらない、
体のバランス
足、鐙をしっかりふむ、しっかりはさむ
に気をつけて乗りました
速歩までは手綱ひっぱらないで乗れた感じです
駈歩になったら思いっきり前の馬につっかかっていきました
11時は大丈夫だったので油断してました。。。
で、1頭で駈歩
発進はできましたが、なかなか続きません
乗り方かな?馬の動きの邪魔をしてるのかな?
鐙の長さ(短さ)にはだいぶ慣れました
が、駈歩の時にまだしっくりきてなくて、
たぶんバランスがとれてないので、
もうちょっと練習が必要です
Posted by S☆A at 18:13│Comments(5)
│かあちゃんの乗馬記録
この記事へのコメント
はじめまして。昨年の8月から水口で練習している
おじさんライダーです。土日に練習しているので
なかなかお会いできませんがブログはいつも読ま
せて頂いています。
金曜日スカイジャンプに乗られたのですね。私は
土曜の朝に乗りました。スカイの部班で初めて
先頭を行くことが出来てやったと思いました。
でも確かに内に入りますね。鞭は良く効いたので
長鞭を内方の脚位置に入れてその後すぐ脚で
押してみてはどうでしょうか。
駈歩は鞍からお尻が離れる時間を出来るだけ短く
する、拳をじっとさせる、脚で推進を意識すると
何とか継続できました。昨日のスカイは同じところで
速歩に落とそうとするので手前から重点的に脚を
使うと上手くいきました。
何かの参考になれば幸いです。
おじさんライダーです。土日に練習しているので
なかなかお会いできませんがブログはいつも読ま
せて頂いています。
金曜日スカイジャンプに乗られたのですね。私は
土曜の朝に乗りました。スカイの部班で初めて
先頭を行くことが出来てやったと思いました。
でも確かに内に入りますね。鞭は良く効いたので
長鞭を内方の脚位置に入れてその後すぐ脚で
押してみてはどうでしょうか。
駈歩は鞍からお尻が離れる時間を出来るだけ短く
する、拳をじっとさせる、脚で推進を意識すると
何とか継続できました。昨日のスカイは同じところで
速歩に落とそうとするので手前から重点的に脚を
使うと上手くいきました。
何かの参考になれば幸いです。
Posted by タマニカチドキ at 2016年08月12日 01:43
タマニカチドキさま、はじめまして。
コメントありがとうございます。
土日会員さんなのですね。
わたしは平日会員なので、土日はイベントか子どもの大会があったら行く程度なので、たしかに、お会いしていませんね。
そして、ブログを読んでくださってありがとうございます。
ダメだしばっかりのブログなので、お恥ずかしい限りです。
タマニカチドキさんは、昨年8月からはじめられたというと、ちょうど一年ですね。
一年でこれだけのアドバイスができるレベルになっているということは、乗り方をかなり研究されてるんだろうな~と思います。
次にスカイに乗る時には、アドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
わたしは用語がいまひとつ分かっていなくて、子どもに聞いて教えてもらっている感じです。。。
レッスンで先生方にもいろいろ教えていただいても、なかなか頭に入ってこなくて、何度も動いてみてやっとわかる、という、
頭で考えると余計に混乱してしまいます。
なかなか上達はしませんし、ダメダメで落ち込むこともしばしばです。でも、乗るのは楽しいです。
お互い、楽しく乗って乗馬ライフを楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
土日会員さんなのですね。
わたしは平日会員なので、土日はイベントか子どもの大会があったら行く程度なので、たしかに、お会いしていませんね。
そして、ブログを読んでくださってありがとうございます。
ダメだしばっかりのブログなので、お恥ずかしい限りです。
タマニカチドキさんは、昨年8月からはじめられたというと、ちょうど一年ですね。
一年でこれだけのアドバイスができるレベルになっているということは、乗り方をかなり研究されてるんだろうな~と思います。
次にスカイに乗る時には、アドバイスを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
わたしは用語がいまひとつ分かっていなくて、子どもに聞いて教えてもらっている感じです。。。
レッスンで先生方にもいろいろ教えていただいても、なかなか頭に入ってこなくて、何度も動いてみてやっとわかる、という、
頭で考えると余計に混乱してしまいます。
なかなか上達はしませんし、ダメダメで落ち込むこともしばしばです。でも、乗るのは楽しいです。
お互い、楽しく乗って乗馬ライフを楽しみましょう。
Posted by sato at 2016年08月13日 08:39
お返事有難うございます。
平日は仕事をしているので
普段は土日しか乗れないのですが
土日以外に行った時にガクムギ
さん達には会ったことがあります。
障害のことですがwebにエクウス
オンラインというのがあって
そこにオリンピック代表の
藤原さんが障害レッスンのビデオ
を公開されてます。基礎的なこと
からすごく分かりやすくかつ実演
しながら説明してくれるので
とても参考になります。是非一度
見てみて下さい。
平日は仕事をしているので
普段は土日しか乗れないのですが
土日以外に行った時にガクムギ
さん達には会ったことがあります。
障害のことですがwebにエクウス
オンラインというのがあって
そこにオリンピック代表の
藤原さんが障害レッスンのビデオ
を公開されてます。基礎的なこと
からすごく分かりやすくかつ実演
しながら説明してくれるので
とても参考になります。是非一度
見てみて下さい。
Posted by タマニカチドキ at 2016年08月13日 18:34
訂正
藤原→福島さんでした。
また北原さんのドレッサージュ
レッスンもすごく参考になり
ますよ。
藤原→福島さんでした。
また北原さんのドレッサージュ
レッスンもすごく参考になり
ますよ。
Posted by タマニカチドキ at 2016年08月13日 19:45
タマニカチドキさま
こちらは面識なく、失礼いたしました。
うちは、犬連れ親子なので、分かり易いですね。。。
エクウスオンライン、教えてくださりありがとうございます。
時間がある時、見て勉強したいと思います。
こちらは面識なく、失礼いたしました。
うちは、犬連れ親子なので、分かり易いですね。。。
エクウスオンライン、教えてくださりありがとうございます。
時間がある時、見て勉強したいと思います。
Posted by sato at 2016年08月20日 16:08