6.10 ホマレ ダッシャー ハランデール

2016年06月11日

6.10  ホマレ 213鞍目
9時 八先生 外おく手前 3頭の先頭

ホマレ、久しぶりです
先頭でがんばってくれました

速歩、少しゆっくり目だったので、
鞭をしっかりお腹にあてて、
動かしました
あまりドシンとお尻をつかないように

斜め手前替えを集中的に練習
次の準備を早目に
蹄跡に入る前も、
はやめに内方姿勢にして正反撞の準備

内方姿勢って、
3級ライセンスのレッスンで、
セリスの時にはじめて教えてもらいました
フラットレッスンでは、
なかなかそこまで教えてもらえないので、
勉強になります

駈歩は1頭で
発進は少し手間どりましたが、
一度出てしまうと、感じで出てくれました

駈歩では、巻乗りと半巻きの集中練習
最後まで駈歩が続きにくいのですが、
脚!脚!推進!で、最後はなんとかできました

駈歩を続けよう、と思うと変に力が入って、
前傾してしまい、速歩になってしまうので、
姿勢をぐっと座って我慢したうえで、脚、
ということが分かりました

まだ手がふわふわとか、
いろいろ課題はありますが、
いろいろしようとするとすべてがダメになってしまうので、
まずは姿勢と足に気をつけていこうと思います



6.10 ダッシャーゴーゴー 124鞍目
11時 美先生 外まんなか 5頭
6.10 ホマレ ダッシャー ハランデール

先頭
スピードがあがらないので、
鞭の力を借りました
これが脚の力でできるようになるとよいのですが、、、
ダッシャーは鞭を軽くとん、と当てるだけで、
ぐんっとスピードが出ます

常歩、速歩で
蹄跡から1m内側を通る
中央線通って手前替え
ダッシャーは賢いので、ちゃんとできました

駈歩、気持ち良く走ってくれました
安定して走ってくれるので、
いろいろ気をつけながら乗れます

最後は、少年Yくんが乗るトレファーが先頭で速歩
まんなかで良い感じで速歩できました~
6.10 ホマレ ダッシャー ハランデール



6.10 ハランデール 215鞍目
13時 稲先生 外おく手前 3級ライセンスレッスン
6.10 ホマレ ダッシャー ハランデール

試験前の最終レッスンでした

・はじめの速歩が常歩になっている
・斜め手前替えで歩度伸びていない
・はじめの駈歩発進きっちり出ない
・半巻き後、速歩から駈歩がはやい
・巻乗り、半巻きが10mをオーバーしてる

などなど、たくさん課題はありますが、
とりあえず駈歩を続けられたので、
ハランデールで試験ということになりました

今回駈歩できててもまだ安心はできません~
駈歩の感じを忘れないようにしなくては。。。

先生から指摘されたのは、
・はじめの速歩は3歩以内に出す
・駈歩発進はもう少し早目に準備する
・半巻き後の駈歩は蹄跡に出てから

ハランデール、賢い良い子です
試験の日もちゃんと駈歩続けられますように。。。


ハランデールの眼ぢから
6.10 ホマレ ダッシャー ハランデール
何に驚いた?
6.10 ホマレ ダッシャー ハランデール




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。