3.25 ハランデール

2016年03月26日

3.25 ハランデール 152鞍目
15時 T先生 屋内 4頭

3.25 ハランデール
前髪が長くて、たてがみも長くて毛の量が多いハランデールです
とっても良い子で、「ハランデール好き」な人多いですね~

3.25 ハランデール
「レッスンがんばったから、頂戴!」


お昼から競技会の日だったのもあってか、
9時か15時しか空いていなくて、
15時にしました

T先生にはあんまり教えてもらってなくて、
ひさしぶりな感じです
うちの子は馬場レッスンでよくお世話になってますが、、、

ハランデールは拍車なくてもいけるようですが、
拍車の練習のためつけました

体のバランスをとるためにかかとで支えてしまい、
要らないときに拍車が当たってしまうので、
なるべく「つま先前」ができるように、
という練習です

先頭でした
常歩、大きく周る
内側の足で外へ出そうとするのですが、
拍車が当たると嫌がりました
拍車を当てずに圧迫できるようになるとよいのですが、、、
出入り口から時計の下あたりは内側へ入りがちでした
足に気をとられて体のバランスも崩れてたかも、、、

速歩
ハランデールってこんなに大股だったかな?というくらい大股で、
はじめのうち立つ座るのタイミングにちょっと戸惑いました
なかなかスピードが上がらず、先生から
「遅い、もっと速く、もっと、もっと」
と言われ続けました

歩度を伸ばすのもなかなか伸びず、
「ハランデールはもっと速くなる」と言われ
がんばりましたがなかなか、、、

拍車が当たってしまうと、小さく跳ねるので、
拍車が当たらないように、
ふくらはぎあたりでぎゅっとできるように、
と思いながら、、、
最後の方はちょっとできてたかな?

頑張っても速くならない、と言うと、
お腹あたり(足の合図をしているところ)に鞭をあてて、
馬に「足の合図をきくんだよ」と伝えるのだそう
なるほど
お腹に鞭当てると少し速くなりました

それでもちょっと気を緩めると、スピードが落ちて、
「先頭遅い!もっと速く」という声がとんできました

「手綱をしっかり持つ」
けっこうしっかり強めに握っていても
嫌がりませんでした

歩度を詰めるのも数回しました
手綱をけっこう力入れてひきましたが、
常歩にならずに速歩のまま動いてくれました
本当は握るくらいなんだろうな~と思いながら、
ぎゅ~っと引いてしまいました、、、
よかったのかな??
まだ手綱の握りの感じがわかっていません

駈歩は2頭で
拍車をぎゅっと押すというより、
すっと拍車をする感じにしたら、
わりとすんなり出てくれました
速歩でよく動いていたからか、
少しの合図で動いてくれました

ただ、後肢の動きが分かるくらいの、
がっくんがっくんとした変な反動で、
駈歩になってるのわからなかったので、
先生に駈歩になってるか聞くと
「速歩でよく動かしたから、良く動いている、
手綱しっかり握って」
と。。。

ハランデールって駈歩が乗り心地良い印象だったけど、
こんなだったかな?
速歩駈歩みたいになってたのかな?
合図がうまく伝わってなかったかな?
わかりません、、、

3.28追記・・・
乗馬日記に先生がコメントしてくれてました
「ハランデールは右回りが苦手、でも良く動いていました」

そういえば、前の日記見たら、左回りで駈歩してました
右回りだったから微妙な感じがしたようです。。。





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3.25 ハランデール
絵本作家の長谷川義史さんより「このビジュアルはこの思い目的のためであれば、営利目的でないことであれば、どうぞお使いください。そのために描きました。白紙投票などしては負けです。嘘をつくダメな政治家にNOを突きつけましょう。」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。