11.9 エイチエヌ(HN)

2015年11月10日

11.9 エイチエヌ 81鞍目

金曜の成人教室の振替で、月曜3時 屋内馬場
いつもの月曜3時の方がお休みだったようで、マンツーマンレッスンになりました♪

先生は、初めて馬に乗った時の体験乗馬と、続けて5級ライセンスのレッスンをしてくれたI先生
いちおう担当の先生ということになっていて、年に1回、成績表?みたいなのを書いてくれる先生です
でも、成人教室で教えてもらうの久しぶりでした

エイチエヌは、うちの子もたま~に乗っている馬で、馬場マダムたちも馬場レッスンでよく乗っています

いや、しかし、、、
そんな、中級以上の方々が乗る馬に乗せてもらえるなんて、ありがたいことです。。。

でも一人だったので、ほかの馬を気にする必要がなかったので気分的にちょっと楽でした

まずは左回りで常歩、
の前に、
真ん中から蹄跡に出てくれません
手綱を引っ張って顔を向けたら、脚を使って、と言われました

やっと蹄跡に出ても常歩してると内側に入ってきます
内側に入らないように脚で押しだすのだそうです
なるほど。。。

先生が円のポイントを置いておいてくれたので、その少し外側を常歩します
数周まわって、やっとできてきたかな、、、
円のぎりぎりではなく1mくらい離れたところを歩くのだそうです
なるほど。。。

ちょっとできたところで速歩
速歩になると外側へ向かっていきます
なので、今度は内側へ押しこむ合図をします
踵でぐりぐりと
なるほど。。。

直前ではなく5mくらい先を見て合図していくのだそうです
あ、できた、と喜んでちょっと気を抜くと、外側へ向かっていって常歩になってしまいます

それに、ちょっとでも体のバランスが崩れると常歩になってしまいます
疲れてくると私のバランス崩れまくりで、少し速歩したらすぐ常歩になってしまいました

速歩止まってもいいから、止まったら2、3歩でまた速歩に戻す、
丁寧に、
と先生

難しいです
疲れてきて合図も雑でバランスもボロボロで、、、
ごめんね、エイチエヌ。。。

馬場で横運動とかする子なので、乗ってる人のバランスにとっても敏感なのだそうです

駈歩はしなくて、常歩と速歩だったけれど、私にとってはかなりハードなレッスンになりました

こういうレベルの馬に乗って、2レッスンできてしまううちの子、もっともっとハードなレッスンをしてるwillyさん、やっぱりすごい!!と再認識しました



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。