この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

7.17 県民体育大会

2017年07月18日

7.17 県民体育大会 クロスバー

オーヴェール 4人中1位

前回の試合で落下しすぎたので、
今回はこつんとあしが3回程あたっていたものの、
落とさずに減点0で帰ってこれたのがよかったです

4番から5番へ向かう回転で速歩になりましたが、
5番から6番で駈歩が出せたので良かったです

オーヴェール、ありがとう!!
  


7.1 JT入校テスト

2017年07月18日

7.1 JT入校テスト

JTとは、ジャンピングチーム、障害を頑張るひとたちのチームです
JTに入れるとは到底思っていませんでしたが、
コース走行をして、谷口先生が走行に点数を付けてくださるという特典があるので、実践練習という意味で、受けてみました
レベルがどうであれ、テストを受けるのは個人の自由です~

60cmのコースを受けました
150点満点で85点以上が合格だったようですが、
わたしは66点
まだまだ修行が必要です

馬はサミット
サミットは良く動いてくれました
途中で鐙が外れましたが、なんとかはきなおせました
全体的にスピードが遅かったかなと思います

勉強になったので、また次回も練習で受けたいと思います
  


6.24 6.25 水口ホースショー

2017年07月18日

6.24 水口ホースショー 低障害B(60cm)

オーヴェール 9人中9位 タイム42.61 減点16

なんとなんと、6個の障害中、4個も障害を落としました。。。
1番障害の入り方に迷ってしまい、
スピードにのれずにスタートしてしまいました
駈歩が続いて速歩にならずに走れたのは良かったですが、
落下しすぎでした・・・

オーヴェール、頑張って走ってくれて、ありがとう



6.25 水口ホースショー クロスバー

サミット 4人中1位 タイム39.68 減点0

1位の副賞、近江牛いただきました
ありがとうございました
美味しかったです~

落とさずに帰ってこれたのがよかったです
駈歩も続けられたので良かったです
急な回転しても、変な入り方しても、
ちゃんと通過してくれるサミットはやっぱり職人です

サミット、ありがとう
  


5.21 ひよこカップ

2017年07月18日

5.21 ひよこカップ クロスバー ゲスト

3人中1位
駈歩で回って帰ってこれました
減点もなくよかったです
稲先生が「次見る!」と声だしてくれたので、
回転で次を見ていけました

ゲスト、ありがとう
先生、ありがとうございました


5.21 ひよこカップ 60cm タテヤマ

駈歩だったり、速歩だったりしました
タテヤマは速歩でもちゃんと越えてくれるのでありがたいです
減点0でよかったです

タテヤマ、ありがとう  


6月の乗馬

2017年07月18日

すべて障害レッスンです
6月は18回中10回オーヴェールでした
オーヴェール率高いですが、まだ乗りこなせてません。。。


6.2 オーヴェール 八先生 492

オーヴェール、いい感じでやる気になってました
越えた後に止めない、続ける


6.5 オーヴェール 八先生 493

速歩よく動いてくれました
手綱引っ張らない


6.7 ゲスト 山先生 494

障害前になると減速します
手綱を引っ張ってしまっている?


6.8 タテヤマ 今先生 495

前方騎座で常歩→速歩→常歩→速歩
バランス難しいです


6.8 オーヴェール 稲先生 496

前方騎座でたてがみを持って肘を緩める練習
越える時、手綱引っ張らずに肘を伸ばす


6.9 オーヴェール 八先生 497

待っている間、巻乗りをしていました
最後は手綱を譲れたかなと思います


6.12 オーヴェール 稲先生 498

1頭ずつ駈歩だったので落ち着いて発進できました
次を見る、前を見る、ひじをのばす、気をつけて乗りました


6.14 オーヴェール 八先生 499

連続オーヴェール、おかげさまでかなり慣れました
通過時に手綱を引かない、練習になりました


6.15 オーヴェール 稲先生 500

500鞍でした!
乗った分上手くなっているのかびみょうなところですが、
上達目指してこれからも楽しみながら頑張ります

最後、助走が長くとれてよいスピードで走れたのがよかったです


6.15 ハランデール 山先生 501

3歩数える、障害越えた後はゆったりリラックス
障害近くなったら脚を使って元気よく動かして、3歩前には何もしない


6.16 オーヴェール 八先生 502

まとめないように、とアドバイス


6.19 ジギー 山先生 503

ジギーは駈歩できたら動いてくれるのでありがたいです


6.21 タテヤマ 稲先生 504

1頭でした
駈歩が続かなかったので、先生が乗ってくれました 

飛んだ後にしっかりはさむ、合図続ける


6.22 オーヴェール 稲先生 505

よく跳ねました
柵を蹴りまくり(5か所?)3か所壊しました
スミマセン
最初の障害は気合を入れていく、あきらめない


6.22 ゲスト 山先生 506

駈歩発進、手綱短く持って合図
ゲストは動き出したらちゃんと走ってくれるのでありがたいです


6.23 ハランデール 八先生 507

走り出したら何もしないで走ってくれます
それはそれで難しいです


6.26 オーヴェール 八先生 508

手綱ゆるゆるにして速歩
駈歩だせず


6.28 ゲスト 山先生 509

ブロックで速歩(駈歩)発進まっすぐ進む練習
ブロックで発進できず、駈歩だせず



  


5月の乗馬

2017年07月18日

あっという間に5月が終わり、6月も終わり、7月も半ばを過ぎてました
更新は滞っていましたが、ガクもムギも家族みんな元気に毎日過ごしています


5.1 ジギー 山先生 474

クロスバー直前で止まり、落馬
いい調子で走っていたので油断してました


5.3 ダッシャー 鷹先生 475

クロスバーを越えたら激しく走り出し、コントロール不能になりました
乗りながら「ほー」って言ったのは初めてでした


5.8 ホマレ 山先生 476

ホマレは障害を前にすると飛んでくれようとします
職人です
勢いを手綱引いておさえないで、手綱ゆずる


5.10 ゲスト 稲先生 477

下向かない、手綱引かない、かかと下げる
いろいろアドバイスもらい、気をつけたら、
わりとすんなりいけました


5.11 ホマレ 美先生 478

駈歩右回り出せず、左まわりはできました


5.11 オーヴェール 鷹先生 479

ライン間の歩数を数えて、増やしたり減らしたりしました
駈歩続けるのに精一杯で歩数まで考えられませんでした・・・
この速度でこの歩数、というスピードを感じられるように


5.12 ホマレ 美先生 480

はじめ先頭でぐだぐだ・・・
肩鞭しすぎてホマレさん怒り気味でした
お尻鞭で跳ねて落ちかけたので降りました


5.12 調馬索レッスン ゲスト 稲先生 481

楽しかったです
このところ障害レッスンで頑張ることしか考えてなくて、
乗馬を楽しむことを忘れてたので、
ひさしぶりに馬に乗って楽しかったな~って思いました
またあったら調馬索レッスン受けたいです


5.15 オーヴェール 山先生 482

跳ねましたがなんとか駈歩出せました
動いたら任せておくとよく走ってくれました


5.17 ホマレ 美先生 483

跳ねました
合図が強すぎる?


5.18 ゲスト 山先生 484

横木越えた後手綱を引っ張ってしまい止まりにくかったです
足で挟むのを忘れているので、越えた後も挟んでおくように気をつける


5.18 ジギー 八先生 485

何度か落馬してますが、今回は大丈夫でした
手綱引きすぎました


5.19 ホマレ 八先生 486

合図が強すぎるのかよく跳ねました
跳ねずに発進できるとよいのですが。。。


5.22 オーヴェール 山先生 487

良い感じで走ってくれました
手綱ひっぱらないように、ゆずるように


5.24 オーヴェール 美先生 488

障害前、速度が変わらないように、手綱緩まないように


5.25 ゲスト 八先生 489

体がかたかったかなと思います


5.25 ゲスト 稲先生 490

ちょっと疲れてて集中力が足りてなかったです


5.26 オーヴェール 美先生 491

最後だけでしたが、
オーヴェールが気持ち良く走ってくれました