この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

3月下旬

2016年03月23日

今日は満月
のぼってきたころはちょっと赤みがかった黄色い月でした

昼間はとってもあたたかくて、上着がいらないくらいでしたが、
夕方から冷たい風が吹いてきて寒くなってきました
また明日から寒くなるそうですが、、、

昨日の犬たち
ひなたですやすや

暑くなったので縁台の下に潜り込んで、、、

ここは冷たくて気持ちがいい


今日の犬たち
今日の散歩は、、、
片添不動さんへ続く遊歩道

ちょっとした林を通り抜けるので、森林浴になって気持ちいい

この先の桜並木、まだつぼみがかたい感じでした

咲いたらきれいでしょうね~



こちらの桜のつぼみはだいぶふくらんでました
もうすぐですね~  


Posted by S☆A at 22:46Comments(0)がくむぎの日々

城山散歩

2016年03月16日

今日は午後から犬たちと城山散歩へいきました
ひさしぶりの城山です

あの山へGO!


城山公園で放たれたムギ

うれしそうなムギとうなだれるガク

頂上でちょっとお疲れムギ

14時のレッスン中の馬場がしっかり見えました
馬の頭数もわかりました

たたずむガク


13:40乗馬クラブを出発して、
頂上に着いたのが14:15、
乗馬クラブに帰ってきたのは14:55
1時間15分の旅でした~
歩くのにほどよい行程です
また行こっっと  


Posted by S☆A at 21:35Comments(0)がくむぎの日々

3.11 ホマレ パスピエ

2016年03月15日

3.11 ホマレ 141鞍目 
11時 今先生 外まんなか奥 5頭

ホマレ、2回目です
拍車はなし
前の時間も出ていて動かしてくれていたのと、
この時間は2頭目で、前の馬についていって、
はじめからよく動いてくれました~

2回くらい速歩で止まってしまいました
合図が悪かったかな?
ホマレ先生が何を教えようとしてくれてたのか、
わかってないところが、まだまだ修行が足りません、、、

歩度の詰め伸ばしをして、
動かしているうちに止まらなくなりました
速歩の歩度を伸ばすのが
いまひとつ伸びなかったです
もっと合図を送るのかな?

駈歩は2頭で
これも前の馬についていってくれて、
気持ち良く走れました
速歩に戻ってしまってから駈歩をだすのは
まだ難しいです
一回はできましたが。。。

ホマレへの合図はソフトに、だそうです


3.11 パスピエ 142鞍目
14時 今先生 外まんなか奥 3頭

拍車つけました
先頭でした
拍車のおかげで、先頭でもすんなり動いてくれました
速歩までは拍車の合図の仕方がわかってきました

拍車つけたまま駈歩
発進はよかったです
一度駈歩でたあとは、ちょっとの合図で発進してくれます
駈歩は思わぬ時に拍車が当たってしまうことがあります
つま先前、をもっと練習しなくては。。。

2回目は拍車なしで駈歩でした
拍車がないと、なかなか合図が伝わらなくて、
動き始めに時間かかりました
駈歩は発進できたら気持ち良く乗れました
すこし手綱が長くなってしまうので気をつけて、ということでした

2回とも同じ先生で同じ場所で、
2頭の違いがよく分かりました
2頭とも気持ち良く乗れたのでよかったです  


Posted by S☆A at 21:40Comments(0)がくむぎの日々

3.12

2016年03月12日



春は着実に近づいていますね~
散歩してると、
地面が枯草の茶色じゃなくなってきました

新芽の緑色が増えてきて、
オオイヌノフグリがかわいらしい紫の小花を開いていたりします
庭には、なずながぐ~んと背を伸ばして咲いていました
チューリップの芽も伸びてきました

ところで最近は、がくさん、むぎさんのことをほとんど書いていませんでした~
相変わらず犬たちは、雨の日は家でまったりすごし、
晴れた日は日なたでまったりすごしています



むぎは乗馬クラブに連れて行って、河原散歩すると、
自由の身になってびゅんびゅん走り回るのだけど、
がくはつながれたまま、私のペースでまったり散歩なので
ちょっと太り気味です
昨日気がついてしまいました、、、

食べる量と運動量がバランスとれてないのかもしれません
がくはもっとたくさん散歩しないと、です


「わたしはちゃんと運動しているからだいじょうぶ」
  


Posted by S☆A at 16:55Comments(0)がくむぎの日々

2.29

2016年02月29日

2月29日!4年に一度のうるう日です

あいにくの雨ですが、
今日は乗馬クラブがお休みなので、
雨でもちょうどいい感じです

晴耕雨読というように、
せっかくの雨なので、
家でゆっくり、たまってる本を読んでみようかと思います
犬たちは家でまるくなってじ~っとしてます


ある晴れてあたたかな日
ひだまりで寝る犬たち

シンクロ

背中合わせに

まあ微妙な距離がありますが、
まえよりずっと近くなりました~
ほんと良い感じです

人がいる時はムギが何もしてこないことを
ガクが納得したのでしょう
まだまだガクはムギを怖がってますが、
「あゆみより」してる感じで嬉しいです~


先週水曜、子どもふたりでがくむぎの散歩に行ってくれました~




そういえば、今朝のテレビ「よ~いどん」に、
乗馬クラブのT部長とSりさんが出てました!!
「となりの人間国宝さん」に認定されてました♪

いつもは朝のこの時間はプレイスクールの時間なので、
「よ~いどん」を見たことなかったけど、
(この番組だけでなくテレビをほとんど見ていない・・・)
今日は見ました!

撮影した日は金曜だったので、
うちの子も私も乗馬クラブに行っていて、
撮影見てましたよ~

そうそう、インタビューしてた黄色い服着たおじさんが、
円ひろしさんで、
♪とんでとんで~の歌うたってた方っていうのも知らなくて、
あとで先生と話してる時に教えてもらったのでした。。。
いろいろ知らない私でした
  


Posted by S☆A at 11:16Comments(0)がくむぎの日々

2.8

2016年02月09日

2.8の話題の主役はガク


「ん?ボクのことですか?」


ひさしぶりにガクが脱走しました

このところ家の中が多かったのもあって、
脱走がなかったので油断してましたが、
そういえば、去年も暖かくなってきたところで、
庭からいなくなってたのを思いだしました

朝からぽかぽか暖かかったから、
ガクだけ庭に出して出かけました
昼に帰ってきたら、
ガクがいません
あらら~

いままでの経験で、
たぶんそう遠くへは行ってないと思うので、
「ガク~っ!!」と呼んで、しばらく家の用事してから、
また「ガク~っ!!」と呼んで用事して、
と繰り返してました

時々、玄関の前の通りも見てみたり、
お隣の庭も見てみたり
(ガクはお隣が好きなので、
脱走すると、
うちじゃなくてお隣に帰ってきてたりします)

そのうち、呼ぶ声が聞こえたのか、
うちの前の道に姿を現しました
が、ここからがガクの一筋縄ではいかないところ

ある程度の距離より近づくと逃げるので、
遠くから根気よく呼びかけて、
自分で近づいてくるのを待ちます
食べ物があると近づく率高いです

また出かける時間が迫ってきて、
今度は犬たちを連れて行くので、
車の準備をして、
再度、ガクの呼び戻しにチャレンジ

やっとリードをつけたところで、
出発時間ぎりぎり

これからガクを庭に出す時には、
つないでおくことにします

脱走しても戻ってくるので、
いなくなる心配はないのですが、
車に挽かれる、とか
よそさまにご迷惑をかける、とか
そういう心配は大いにあるので

そうそう、ガクさん、
夜に帰ってきてからまたひと騒動ありました
珍しく、ほんとにこんなことは珍しいのですが、
家のカーペットの上でうんちしました
幸い、洗えるカーペットだったので良かったですが。。。

ガクにふりまわされた一日でした
あ~つかれた~


さいごにムギのいいお顔
  


Posted by S☆A at 03:39Comments(2)がくむぎの日々

立春

2016年02月04日

立春です
梅が咲いています


立春とは言いますが、昨日今日と気温は低いです
風も冷たくて、寒いです
でも、着実に春は近づいているんでしょうね~

立春の前の日は「節分」ということで、
昨日2月3日は乗馬クラブのプレースクールで鬼退治?豆まきしてました
ダブルI先生の鬼たちに向かって、けっこう至近距離でビシバシ豆を投げる子どもたち

鬼役の先生たち、豆があたると「痛ッ!」「痛っ!」。。。痛いらしいです

こちらは出番待ちの鬼(右側の鬼さんは交代してました)と豆を升に入れる女子

先生方、鬼役、ごくろうさまでした
あ、地面に落ちた豆、あとでうちの犬たちが喜んで食べてました~


久しぶりに橋の向こう側の遊歩道まで散歩です
ムギは放たれると一目散に駆けていって、様子を見に戻ってきます


そしてまた、駆けていきます



ガクはこの遊歩道で放つと勝手にどっかにいって、言うこと聞かない可能性大なのでリード付きです


  


Posted by S☆A at 18:08Comments(0)がくむぎの日々

がくの誕生日

2016年01月30日

1月26日はがくの誕生日でした~
特別なことは何もせず、誕生日プレゼントもなく、普通の日と同じ。。。

夕飯だけちょと豪華に~

がくの好物(たぶん)のささみをトッピング
ほかにもリンゴやブロッコリーなど彩りも

こちらはご飯待ちのがくの顔

「待て」から「よしっ」っていわれた瞬間、

ガツガツ食べてます


6歳になりました
もともとまったりな性格なので、
年とって落ち着いたとか、あんまり感じない
こだわり強いとこも、警戒心強いのも変わらない。。。

まあ、この2年くらい家の中で過ごすことが多いからか、
だいぶ人慣れしてきたかな~
ムギを見習って?ちょっと甘えるようになってきたのも、
良い変化ですね~
  


Posted by S☆A at 23:07Comments(2)がくむぎの日々

1.25

2016年01月25日

最強の寒波、ということでかなり覚悟してましたが、
このあたりは雪も降らず、ときおりお日さまが顔をだし、
風は冷たいけれど、ぽかぽか暖かく感じました

家の日だまりでぬくぬく

庭の縁台でぬくぬく?
丸まってるからちょっと寒いかも


金曜はまだ少し雪が残ってましたが、

今日はまったく雪もなく、

曇り空だったり、青空が見えたり、

でも、風は冷たく、寒かった

車の中で待機してたら、誰かがこっちに来る

誰?

隣の車のひとたちでした

すごく気になる・・・

  


Posted by S☆A at 20:17Comments(0)がくむぎの日々

1.19

2016年01月19日

がくむぎのブログなのに、最近は乗馬日記ばかりで。。。

ここ数日寒さが厳しくなってきました
むぎは少し前から。お日さまを求めて
がくのへや(?)の片隅で日にあたってぬくもっていました

今朝はとうとう、がくの近くまで来てぬくぬく暖まり、、、
がくも緊張しながらも、ぬくぬくにはかえられないと、
受け入れたようです



うちではむぎのほうが強くて、
がくがびくびくしててかわいそうだったので、
部屋を仕切って
がくスペース、むぎスペースに分けたのでした

2匹並んで寝てるなんて、
子犬のころ以来かも・・・
せっかく2匹飼ってるんだから、
こういう仲良さげな景色をいつも見てたいです~


夜、くつろぐがく


「撫でて~」と寄ってくるむぎ


水口での散歩 
2匹とも野洲川に何が見える??



赤穂の庭の万両と千両
赤が映えます


お正月は和菓子屋さんのはなびら餅を戴きましたが、
これはうちの子が作ったはなびら餅

見栄えも、中身も、「はなびらもち」らしくできました
ごちそうさま

  


Posted by S☆A at 11:07Comments(2)がくむぎの日々