母ちゃんのいろいろ

S☆A

2017年03月18日 21:54

今年度はとても忙しく過ごしていました
特に前半は、毎日何かがあって、目まぐるしく過ぎていきました

小学校の読書&図書室ボランティア、
お話会ボランティア、
うちの子が通ってた幼稚園の手伝い、
町内役員、
PTA役員、
心臓病のこどもを守る会の役員、
さらに、
早朝にパン屋さんのパートもあって、
乗馬クラブにも通って・・・

役員は別として、
どれも好きでやっていて、
どれもやっている時は楽しく思っていたのですが、
やっぱり忙しすぎるのは良くないですね・・・
もちろん、主婦業は適当にしてましたが、
なんというか、つかれました

パン屋のパートは、職場は近くて、
朝の5時から8時まで、ひたすらサンドイッチを作る仕事でした
だんだんと作るスピードも上がって、
単調な仕事でしたが面白かったです

ただ、右手が腱鞘炎みたいになってしまい、
疲れると手が腫れて動かなくなることが何回かあったのと、
どうしても宵っ張りで寝不足になってしまうので、
2年半くらい続けてたのですが、秋に辞めました

でも、乗馬を続けるにはお給料がないと困るので、
乗馬クラブの近くのファミリーレストランで、
新たにパートを始めました

学生時代にすかいらーくでアルバイトをしていたので、
接客業は全くの初めてではなかったのですが、
やっぱり若いころと違って、
身体は動かないし、頭は働かないし、
慣れるのに時間がかかりました
でもパートの皆さんはベテランの方が多く、
とっても働きやすい職場でした


そうこうしていた秋ごろから、
忙しくて疲れすぎて燃え尽き症候群になってしまう前に、
何が今一番したいか、を考えていました
そして、今一番楽しいのは乗馬、という答えに辿りついたので、
他のものはなるべく活動を減らしていくことにしました

役員は秋以降は特に大きな仕事もなくなっていたし、
読書ボランティア関係を少しずつ断るようにして、
でもパートだけはがんばりました
あ、主婦業もほどほどにはがんばったかな・・・

朝、子どもと一緒に乗馬クラブに来て、
子どもはプレースクール、
わたしは1鞍乗って、
12時から3時までパートして、
4時にまた1鞍乗って、
というスケジュールで4ヵ月ほど過ごしました

年明けて、雪の降った一月のある日、
乗馬クラブのスタッフの方から、
ファミレスのパートで往復してるの大変そうだし、
子どもの今後(高校生になって乗馬クラブでアルバイトするかも?)もあるし、
根性もありそうだし、
等々いろいろな理由で、
うちでアルバイトしてみない?と誘ってもらいました

渡りに船、とはこのこと、というくらいありがたいお誘いでした
ちょうど新年度からは小学校のボランティアは休ませてもらおうと連絡したところで、
ぜひ!したい!という思いでしたが、
始める時期などしばらく考えさせてもらいました

以前、プレースクールの体験で馬房掃除をした時に、
楽しくて、何回でもしたいな~って思ったのを思い出し、
今何をしたいかって考えたときに、
馬に乗る、馬のお世話をする、どちらもしたいって
欲張りなことを思いました

生きもの相手の仕事なので、体力勝負なところもあるからか、
乗馬クラブの求人は大抵年齢制限があります
なので、働くのは無理だろうな、
でも乗ることだけでも一生懸命がんばりたいな、
馬に少しでもかかわっていたいな、
って思ってました

なので、この年齢になって、したいと思ったことを始められる、
という幸せをかみしめています
いまのところは平日だけで、
馬房掃除は毎回時間がかかってしまうし、
フロント業務は毎回わたわたしてるし、
レッスンでは毎回へこむことばっかりで。。。

でも楽しいです

楽しいって思える仕事ができて嬉しいです
体力の続く限り、続けられたらいいな~って思ってます


関連記事