1.13、1.16 ワン ゴーゴー オーヴェール 

S☆A

2017年01月17日 22:34

1.13 9時フラット ダッシャーワン 397鞍目 美先生 2頭

ワンさん、2回目です
拍車なし、長鞭

速歩、ゆっくり目でしたが、まあまあ動いてくれたかなと思います
巻乗り、ワンさん賢くて、素直に曲がってくれました
左回り巻乗りが少し内に入りがちなので、きっちり合図を送るように
輪乗りの手前替えもスムーズでした

駈歩、右回り
1回目、何度か発進チャレンジして、1度だけ駈歩が出ました
走りだしたら、何もしなくても気持ちよく走ってくれます

2回目、何度チャレンジしても発進できず、
研修生Tくんが乗り替わり、良い感じで走ってました

3回目、何周してもできず、でした

だんだんと肩に力が入ってきて、足はぶらぶらで、体もふらふらして、、、
合図の仕方ができてない、脚も使えてない、いろいろまだまだです
次に乗せてもらえるときには、しっかり脚の合図ができるように、
練習です


1.16 9時フラット ダッシャーゴーゴー 398鞍目 美先生 1頭

週末から雪で、外馬場は雪が積もっていて使えません
青空が見える時もあり、
でも時折強く雪が降る時もあってまだまだ積もっているようす・・・
なので、屋内半分スペースでした
そして、他のレッスンもなくて、まったくの1頭でした

常歩、速歩を繰り返し
停止時、発進時に馬の首を内側に向けるように
右回りは何度か繰り返すうちに、ちゃんと発進してくれました
左回りは思ったところで発進するのが難しかったです

駈歩
右回りは発進も良い感じでできました
左回りは何度かチャレンジしてやっとできました
スピードが遅いときは後肢が速歩っぽいので、しっかり走らせる

左の合図がきっちりできていないのかな
合図の力が弱いのか、場所が違うのか、、、
練習練習!




1.16 16時障害 オーヴェール 399鞍目 今先生 1頭

外馬場の雪はまったくとけず、さらに降り積もってました・・・
屋内3/2
ジュニアの子が1名1/3でレッスンしてて、
わたしも1頭だったので、この時間は全体で2頭、、、
悪天候で、人がとっても少なかったです~
9時も16時もマンツーマンでしっかりレッスンしていただきました♪

横木1か所 横木の真ん中を通る
まっすぐ前に進ませる
元気よく
常歩、速歩 右回り、左回り

真ん中通れない時の理由をわかるように
自分の誘導が遅い?、馬なり?

クロスバー1か所 駈歩 右回り
駈歩 始め続かず、何度か跳ね・・・
通過ごとに、歩度詰め伸ばし

駈歩の歩度詰め、難しいです
止まってしまう
これから練習です

通過前3歩前、数える
大事
これも練習です

今はできなくても意識していくことで違ってくる

ほんと、そうだな~って思います

前に教えてもらったことを、
しばらくたって「できる」に近づいてきた時に、
あ、これって教えてもらった時には理解してなかった、
いまなら少し分かる、、、って思うこともあり、、、

自分のレベル以上のことでも、
今聞いても難しくてわからないことでも、
まだ無理、と思わずに、
心に留めておく、意識しておくことは必要なんだな~

何度も教えてもらわないとけっこう忘れてしまうのだけれど、
なるべくしっかり意識していくようにしようと思います


関連記事