1.6~1.12 サミット クレスコモア ダッシャー HN オーヴェール

S☆A

2017年01月15日 00:01

1.6 16時障害 サミット 八先生 392鞍目 3頭

フラット運動は駈歩までわりとよく動いてくれました
速歩で巻乗りもできました・・・ほっ

速歩 3本キャバレッティ通過 通過後左右へ
スピードが遅いからか、通過時タイミングが合わず
もっと元気に

クロスバー 1か所 通過後左右へ
速歩 障害前「脚使う」 ←いまひとつ分かっていません・・・
駈歩 駈歩出たら何もしない ←何もしないでもちゃんと通過してくれます

3か所
私はグダグダでしたが、さすがサミットと思ったのは、
ライン前、駈歩出す時に右足鐙がずれて、途中で外れ、
体のバランス崩してても、ちゃんと駈歩で通過してくれました

もっと元気よく、脚の使い方、まだまだ研究です



1.11 9時フラット クレスコモア 美先生 393鞍目 2頭


クレスコさん、2回目です
真ん中馬場半分スペースで

速歩、輪乗りの手前替え
半円、真ん中で馬体まっすぐ、また半円
はじめ半円が描けず、真ん中も斜めってましたが、
何度か練習するうちに、コツがつかめました

わたしの拙い合図でもちゃんと動いてくれる
クレスコさん、賢いです

駈歩、同じところで止まってしまいました
肩に力が入ってたかな。。。



1.11 16時障害 ダッシャーゴーゴー 八先生 394鞍目 3頭

フラット運動、左回り駈歩出にくかったですが、
速歩も駈歩もよく動いてくれました

クロスバー1か所 通過後左右へ
右回り、駈歩で通過できず速足
何度目かで駈歩になったものの、大飛び
動きについていけず。。。

ライン
まっすぐ進めず、ふらふら
1度は2つ目をよけられました


1.12 9時フラット HN 美先生 395鞍目 4頭

3頭目
前に馬がいるとHNは何もしなくてもよく動いてくれます
なるべく前にくっついていかないように気をつけました

駈歩 2頭ずつ
はじめの発進はすぐにできたのですが、
前の馬が発進できてないところに、近づきすぎて止まり、
その後もじもじになってしまい、動かせず。。。

2回目のチャレンジでも、もじもじやまず、
1頭での駈歩になりました
が、待っている馬の方に近づいていってしまい、
他の馬が移動するとついていき、、、の繰り返し

しっかり座って、足でしっかりはさんで合図、ビシッと怒る、
どれが良かったのか、動いてくれました
その後は右回りも左回りもしっかり走ってくれました

NHの乗り方、まだまだ研究です



1.12 16時障害 オーヴェール 今先生 396鞍目 2頭

拍車、長鞭
フラット運動、駈歩までしっかり走ってくれました
駈歩出せてよかったです
足とお尻をしっかり鞍につけておくことに気をつけました
気をつけても浮いてしまいますが。。。

横木1本通過後左右へ
ライン、右回りクロス
ライン、右回りクロス、左回りライン

曲がり方が近くてまっすぐ入れてない←でもちゃんと通過してくれました
とびについていけないときがあった
駈歩で通過できたのはよかったです

先生からは「手前替えをスムーズに」とアドバイス
まだ一旦止まらないと手前かえられなくて。。。


関連記事