12.26,12.28 オーヴェール トレファー
12.26 16時障害 オーヴェール 稲先生 387鞍目 1頭
ひとりキャンセルされて、マンツーマンでした
金曜の競技会では、思いがけず駈歩でいけたので、
ちょっと上達したかな~って喜んでたのですが、
あれはオーヴェール競技会仕様だったようで、
あと、先生が先に乗ってくれてたから駈歩出たようです
よく先生方が競技会の時は(レッスンの時と馬が)違うから、
って言ってるのはこのことか~って納得しました
やっぱり、まだまだです・・・
フラット運動は、広い馬場全部使って、蹄跡をまわりました
1頭で、なかなかハードでした
でも、まあまあ動いてくれたかな~
駈歩も、合図一回目では出なくても、
何回か仕切り直すと出てくれました
すこ~し、発進の合図が分かったような、まだわからないような。。。
合図したらすぐ出てくれるようになりたいです。。。
駈歩、あまり続きませんでした
・だんだん内回りになってしまう(馬なりになってる)ので、
ちゃんと大きく蹄跡を回れるように
障害2か所、3か所、4か所
駈歩だせず、すべて速歩でした
駈歩出せないってあきらめてたとこがあったかも、、、
・一番最初の障害を一番元気よく!
マンツーマンレッスンは休みなしで体力的にきついところもありますが、
(先生もマンツーマンは「修行」って言ってました)
しっかり見てもらえて、たくさん乗れた気がするので、
ラッキーだなあって思います
これで障害レッスンは乗り納めでした
障害レッスンはじめて半年たちましたが、
障害以前のもんだいで駈歩がでなかったりとできないことだらけです
が、来年も上達も目指しながら、楽しく乗っていきたいです
12.28 13時フラット トレファー 石先生 388鞍目 6頭
真ん中馬場半分ちょっとくらいのスペースで6頭の3頭目
みんな上手なので心配なく乗れました
6頭部班も久しぶりだし、トレファーもひさしぶり
が、後ろに下がることなく、よく反応してくれました
駈歩3頭で
しっかり走ってくれました
12.28 14時フラット トレファー 美先生 389鞍目 6頭
屋内
6頭のうち5頭部班で、4頭目
速歩までは合図にもちゃんと反応して動いてくれました
2頭で駈歩、となった時に後ろにさがって動かなくなり、、、
なので、一番最後に他の馬がいないところで駈歩になりました
1頭になってもしばらくバックしてましたが、そのうち諦めて走ってくれました
が、1周でとまってしまい、、、
右回りも左回りも同じところでとまり、続けられないまま終了~
う~ん、消化不良な乗り納めになりました
どんな馬でもいつでもどこでも、
ちゃんと動かせる技術を身につけたいです
少しずつでもそこに近づけるように、
来年もまた修行です
関連記事