10.12 ~10.21 オーヴェール ホマレ HN タテヤマ ブラック イレブン
なんだかんだと忙しくしていて、さらに腱鞘炎?で手が腫れたり、で、更新が滞ってました・・・
なので、6日分を書いてしまいます~
というか、ほとんど忘れてるので、乗馬日記を見ながら、短く、さくさくと
10.12 11時障害 オーヴェール 324鞍目 美先生 6頭
4か所の障害コース
駈歩出ず速歩で
最後に一度だけ駈歩で回れたけれど、手前合わせられず
(駈歩の手前わからず・・・)
10.12 14時馬場 ホマレ 325鞍目 今先生 3頭
先頭
速歩、常歩を繰り返し
・上体ぶれないように
・頭の位置変わらないように
10.13 14時馬場 HN 326鞍目 今先生 3頭
はじめコントロール難しく、動き出したらよい感じに
上体ぶれないように、頭の位置変わらないように、気をつけました
10.14 11時障害 タテヤマ 327鞍目 山先生 5頭
短鞭だったから?フラット運動で動かしきれず。。。
障害3か所
駈歩だせず、速歩で
10.14 13時ビデオレッスン オーヴェール 328鞍目 稲先生 2頭
常歩、速歩、速歩前方騎座、駈歩、駈歩前方騎座
止まった状態で鐙はずして立つ
動かすのに必死でした
ビデオ見ながら
・身体かたい 背中に力入りすぎ、もっと腹筋に力入れる
・駈歩の時、手が動く
・足の位置 かかとの位置に注意
止まった状態で鐙はずして立つのができず。。。
自分のビデオ見て、情けなさすぎて笑えました
練習です
また新たな課題が・・・
でも、がんばろうって思えます
このところ課題がクリアできなくて乗った後気が重かったりしてましたが、
ビデオレッスンはいろいろ笑えて楽しい時間でした
10.14 14時馬場 ブラックイレブン 329鞍目 八先生 2頭
蹄跡運動
常歩、速歩
鐙はずして常歩、速歩
駈歩、駈歩前方騎座、巻乗り
あぶみはずして、①②をくりかえし
①足をまっすぐ下におろす つま先下に
②鐙はく位置に足 かかと下げて、ふくらはぎをつける
あぶみをはいてもふくらはぎでしっかりはさんで、いつ鐙を外してもよいように
駈歩、右回り巻乗り できず
10.17 14時馬場 イレブン 330鞍目 今先生 1頭
初めてのお馬さん
スターイレブンという名前だったそうです
グリーン、ブラックも同じ馬主さんのお馬
輪乗り 右回り、左回り、輪乗りの手前替え
・同じ形の輪で回るのが難しかった
・外に膨らむ ふくらむ前に足でしっかり合図
・速歩スピードだせず
・駈歩、前方騎座風に
・駈歩後の速歩は良い感じでした
手の位置を決めたら動かさない
人はいつも馬の真ん中に
向きを変えるのは肩から動く
10.17 16時障害 タテヤマ 331鞍目 八先生 4頭
フラット運動動かしきれず、コースも終始まったり速歩でした
横木1本通過後左右へ
6か所コース
速歩でもしっかりまわる!
10.19 15時フラット タテヤマ 332鞍目 八先生 6頭
よく動いてくれました
蹄跡運動、常歩、速歩、駈歩
まんなか通ってキャバレッテイ通過
駈歩、調子良すぎて、スピードコントロールできず。。。
歩度詰められる技術があればよかったのですが、、、
10.19 16時障害 タテヤマ 333鞍目 今先生 2頭
前の時間に続いて、よく動いてくれました
横木1本、2本
クロスと横木ライン
速歩 2本の間を前方騎座
駈歩
スピードコントロールできず
拍車が当たらないように、が難しい
両足でしっかりはさんでいれば前に進む
よく動いている時は人のバランスが崩れなければ何もしなくても馬は動く
10.21 11時障害 オーヴェール 334鞍目 今先生 4頭
まあまあ動いてくれました
2か所ライン
しっかり両足ではさんで前に進めるように気をつけました
駈歩でなくても、速歩でもしっかり足
10.21 14時馬場 ホマレ 335鞍目 今先生 4頭
蹄跡運動 常歩、速歩、正反動、駈歩
人のバランス、いつも馬のまんなかに
まがる時や斜め手前替えなどでスピードが落ちるのは、わたしの騎乗バランスが崩れているからなのか!と納得
いつもまんなかに座れるように、バランスがくずれないように、また新たな課題です
10.21 16時障害 タテヤマ 336鞍目 美先生 3頭
フラット運動、よく動いてくれました
2か所ライン
4か所コース
駈歩でなくても速歩でしっかりまわる
両足でしっかりはさむ
馬の邪魔をしない
関連記事