9.14 タテヤマ セリス

S☆A

2016年09月20日 09:17

9.14 タテヤマ 307鞍目
11時障害 山先生 外 5頭

準備運動はいまひとつ動かしきれませんでした

蹄跡から右回り、斜めにある横木2か所のうち、
1.奥の横木
2.手前の横木
3.2か所
4.2か所から右回りクロス(垂直)

駈歩がなかなか続かず速歩で通過
通過後、右へ曲がりたがるからまっすぐ進ませる
1と2では蹄跡から右回りで入ってまわる位置が違う
横木にまっすぐ入れる位置でまわる

駈歩、発進は何度かのチャレンジで出せますが、続けられませんでした
速歩になってしまうと、駈歩がだせず、、、
常歩からでも横木までの距離が短いと駈歩がだせず、、、
1回の合図で駈歩ができるようになれるといいのですが、、、



9.14 セリス 308鞍目
14時馬場 し先生 外 3頭

2頭目
前に馬がいたので、何もしないでも動いてくれました
前に行きたがるので、前との距離をあけるのが難しかったです
スピードコントロールができていませんでした
3頭のまんなかって、難しい、、、

・隅角まわる
セリスはわりとしっかり回ってくれました
時々できなかったのは、合図不足?

・歩度詰め伸ばし
一度の合図で動いてくれたらあとは何もしない
→一度の合図で反応してくれるまではできず、
ついいつもいつも合図を送ってしまいます

・半減却
とても感覚的なものなので、練習して感覚で覚える

駈歩
1頭ずつ、左回り
セリスはかってに走ってくれました
セリスは止まりそうな時だけ合図したらよいそうですが、
ついついいつも合図をしてしまいます

乗れば乗るほどいろいろまだまだなのがわかります
もっと練習、練習!!


関連記事