8.22 ダッシャー タテヤマ
8.22 ダッシャーゴーゴー 280鞍目
10時 稲先生 外広いとこ 3頭
おりこうさんのダッシャーゴーゴー(名前長い・・・)、良く動いてくれました♪
速歩
前の1頭だけ巻乗りして最後尾に、次の馬はまっすぐ進む
前の馬が巻乗りした時に、前についていかないように
内側の足できっちり合図して、外側の手綱をしっかり持つ
駈歩
ブロックの間で発進
少し前から合図をする
何度かチャレンジしましたが、すんなり発進できず、、、
手綱が緩んでいたのと、へんに力が入ってしまうからかな、、、
風に吹かれて
てへっ
じ~っ
8.22 ダッシャーゴーゴー 281鞍目
11時 美先生 外ひろいとこ 5頭
はじめ先頭で準備運動
良く動いてくれました
速歩でも前方騎座は難しい
停止がいったん止まっても、じっとしていてくれませんでした
他の馬が動いている間待っている時もず~っと動いてました。。。
どうしたらじっと止まっててくれるのかな。。。
障害(横木、クロス)4つのコース走行
駈歩だせず、速歩で
最後1つだけ駈歩できました
あとで考えたら、手綱ゆるゆるだったからかな、と思います
8.22 タテヤマ 282鞍目
14時 稲先生 屋内 2頭
タテヤマにしては頑張ってくれたかなと思います
順番何も言われなくて、先に動いてたのでタテヤマで先頭、、、
動かすのに必死でした。。。
先生はもう1頭に乗ってる少年と談笑してましたが、
わたしは余裕なく。。。
全体的にもう少し元気に動いてくれるとよかったな~
やっぱりパワー不足?
駈歩、出てくれてよかったです
「もっと動かしていい」と先生
もっと元気よく動かすには・・・やっぱり気合??
駈歩の前方騎座
あれで良かったのか??
なるべく前ではなく立つ感じにしてみたのですが、、、
やっぱりいまひとつ、、、
まだまだ練習が必要です
関連記事