8.19 ホマレ カフェ
8.19 ホマレ 278鞍目
11時 稲先生 外まんなか 3頭
口の開き具合がかわいい
11時フラットは、
少年Kくんと研修生Kくんと一緒の3頭で、
というのが夏休みの最近多いです
ホマレ久しぶりでした
一番後ろ
少しまったり気味で、
「もっと動かして」と先生
手綱ひっぱらないようにして、
足でしっかり合図。。。
少し内まわりになってしまい、
まだコントロールできてないです
駈歩、合図1回ではでませんが、
なんとか駈歩はしてくれました
速歩から駈歩、があいかわらずできません
足の位置が動いてしまってるって、
なおすとこ分かってるんですけど
できません、、、もう少し練習です
速歩の遅さを競う「おそおそ競争」しました
少年Kくんが勝ちました~
ホマレ、頑張ってくれましたが、
隅角しっかり回れず、、、
1週間ぶりの乗馬で、適度な運動量でした
楽しく乗れました♪
ちょっとおねだりの顔?
首、ながいっ
8.19 カフェ 279鞍目
14時 山先生 外まんなか 2頭
カフェくん、2回目です
次はもうちょっと上手になってからかな~と思ってたので、
ちょっとびっくり
前の時は手綱引っ張りすぎてて、
カフェくんの敏感な口を痛めてしまってたと思うので、
今回はひっぱらないように、
実は他の馬の時よりもずっと気をつけました
ただ、駈歩の速度を遅くしたいときに、
つい手綱をひいてしまったようです
余計にスピードがあがったので分かりました
しっかり足で圧迫して、手綱は固定できるように、
次は気をつけます
巻乗りの時、
わたしの手綱操作はいまひとつでしたが、
カフェくんは賢いのでちゃんと巻乗りしてくれました
でもこの乗り方では他の馬では巻乗りできないだろうな、、、
巻乗りももっと練習が必要です
「はんげんきゃく」の説明をしてもらったのですが、
まだ腑に落ちていなくて、どう書いていいやら。。。
勉強です
カフェくんの場合は、
駈歩はしっかり動かして、
馬の首を上げて、力をためてから、
発進させるとよいようです
速歩から適当に発進、はよくないようです
わたしはどの馬でも首が上がらなくて、
首が伸びた形になってしまっているので、
もっと足の力を鍛えて、
ちゃんと馬の首が上がるように、
足で合図がきちっとできるように、
これも練習です
それにしても、
カフェくん、本当に乗り心地がいいです
軽速歩も正反撞も駈歩も
ずっと乗っていたい感じです
片耳、横に寝てて、ちょっと牛っぽいカフェくん
カフェくん、はじめは口カゴつけてたのですが、
馬装の時も手入れの時も、
嫌がってガンガン首振って、
お腹の方にいるわたしに頭を当ててきてたので、
口カゴのマジックテープが外れました。。。
なので、そのまま。。。
まだwillyさんのように、
お手入れはおとなしくさせてはもらえませんでした
足の蹴りもあり、首攻撃あり、でした
目瞑って笑ってるみたい
関連記事