7.22 パスピエ
7.22 パスピエ 258鞍目
16時障害 今先生 外広い馬場半分 3頭
かわいい女の子です
willyさんとご一緒でした♪
以前に特別レッスンでご一緒させてもらって、
普通に同じレッスンに出られるのはいつになるやら、、、
と思っていたのですが、
意外と早くに実現できました
とはいえ、レベルの差はかなりあって、
同じレッスンで申し訳ないって感じでしたが。。。
さて、パスピエです
毎回駈歩出るか不安を抱えながらレッスン受けてますです
まずは元気よく動かすこと
拍車に頼らないように、
ちゃんと足ではさんで合図できるように、
拍車なしにしました
横木1本、2本、3本、と増えていきます。。。
最後にはクロスまで。。。
足の位置が前めになっていたようで、もう少し後ろに
前方騎座の姿勢の時は、
頭・上半身の位置は変わらないように、膝をクッションにする
前方騎座にしようとすると、足の合図を忘れてしまい、失速します
駈歩も出てくれるのですが、続かず、特に横木前になると速歩になってしまいます
速歩になってもちゃんとコントロールしてまんなかを通るように
駈歩、おしりで座ってしまって、馬の動きの邪魔をしているから、
もっと鐙に体重をかけておしりでどすどすしない
おしりは鞍の上をすべるように
(↑どうしたらできるのだろう?研究しなくては。。。)
駈歩が続かないのは乗り方が悪いんだろう。。。とは思ってますが、
気合でどうにかなるもんじゃないので、
言われたことをちゃんとできるように練習していくしかないんだろうな~
駈歩の乗り方。。。って横木とか前方騎座とか、それ以前の問題だよな~
あ~難しい
けど、まあ、地道にがんばってみよう
パスピエを馬房に帰した後、カナカナ~とヒグラシがなく山を眺めてました
パスピエちゃん、馬装とお手入れには緊張感いっぱいです
乗っている時よりも馬装の方が格段に集中が必要です
そうそう、この日は一日ファームステイだったようで、子どもたちがた~くさんいました
馬大好きな子がどんどん増えるといいな~
関連記事