7.8 ダッシャーゴーゴー スカイジャンプ

S☆A

2016年07月09日 17:02

7.8 ダッシャーゴーゴー 245鞍目
10時 今先生 外奥手前  3頭

蹄洗場で撮り忘れたので、馬房でパチリ


前の馬についていってよく動いてくれました

速歩、中央線通って手前替えを繰り返しました
ダッシャーはわりと体もまっすぐで、
まっすぐに進んでくれました

中央線、正反動
足、面で
お尻つけるだけじゃなく、足もしっかりつける

駈歩
あぶみがずれてしまいます
あぶみをちゃんと踏めてないので、
もっとあぶみに体重をかけるような足の使い方にしていく
ひざに力を入れずに、太もも内側の筋肉も使う
足は面で使う

あぶみに体重かける練習で、前方騎座で駈歩
ですが、駈歩途中で前方騎座にしようとすると失速
足がふらふらで挟めず。。。
しばらくは足の使い方が課題です


7.8 ダッシャーゴーゴー 246鞍目
11時 西先生 外まんなか 2頭

部屋でご飯を食べるダッシャー



最近は11時や14時に研修生Kくんと同じレッスンになることが多いです
いろんな馬に乗って頑張っているようす
がんばれ~!

そして西先生ははじめて
駈歩の前方騎座の練習がしたい、とリクエストしました

先頭
半分スペースで
円運動ではなく、
蹄跡まっすぐ進んで隅角押しこむように四角くまわる
ダッシャーはしっかり足の合図をきいて、隅角回ってくれました
なるべく内方姿勢、を意識しました

馬場広く使って
元気よく走れるように
長蹄跡歩度伸ばし、短蹄跡歩度詰める
はじめ歩度伸ばしたつもりでも、
くっきり違いが分かりにくかったですが、
鞭の力を借りたら、
さすがダッシャー、ぐいっと進んでくれました

駈歩、
右回り

出そうででないので、
ではじめの5、6歩はしっかり合図を送る
だんだんと発進が良くなりました

リクエストの前方騎座
左足(外側)はわりと挟めてる感じがして鐙外れませんでしたが、
右足(内側)がふらふらであぶみもずれます
手綱も引っ張ってしまっていたようで、
手を首に置かずに、
ふつうの駈歩の時のように、馬の動きに合わせる

前の時間に言われた、うち腿の筋肉の使い方、
いまいち分かってないですが、
あぶみを踏む感じ、バランスをとる感じ、
少し感覚は分かったような気がします
でもまだまだ練習してみないとできそうにありません

ダッシャーも前方騎座で、しっかり走り続けてくれて
とっても良い練習になりました


7.8 スカイジャンプ 247鞍目
14時 今先生 外まんなか 3頭



3頭目だったので、後ろを気にせず、
自分の(スカイの?)ペースで乗れました

蹄跡の少し内側を通る
馬の体まっすぐに
スカイはふらふらせずにまっすぐ走ってくれます

横木を通る
まっすぐ横木に向かって進んでくれました
横木通る時も安定してました

駈歩
3頭で
発進出にくかったのですが、
前の馬の近くに行ったら勝手に走り出しました

1頭ずつ
スカイ、速歩出す感じで
先に一度走っていたから駈歩モードになっていたようで、
少し歩いたらスムーズに発進できました

前方騎座にしようとすると、失速
何度かしたら、少しだけ前方騎座できました
が、体のバランスとるまでにいかず、、、
たぶん体に変に力を入れてしまってるのと、
足で挟めてないのと、
バランスが悪いのと、、、
いろいろできてません

前の時間はダッシャーで前方騎座して、
なんとなく分かった気がしましたが、
やっぱりまだわかってなかったみたいです。。。

駈歩だけでなく、速歩でもあぶみがずれやすいので、
もっとちゃんと体重かけられるように、
これからしばらくは練習です




・・・
willyさんがいつの間にかビデオ撮ってくれていて、
自分の乗ってる姿みて、またため息・・・
なんかまだ全然なってない、、、

なんで腕がこんなにまっすぐなんだろう???
腕とかすごく硬い感じがする。。。
あと、この日に指摘してもらった、うちももと膝、
膝に力が入ってる感じがよく分かりました

willyさん、撮影ありがとうございました!!


関連記事