6.24  タテヤマ パスピエ ホマレ

S☆A

2016年06月25日 17:29

6.24 タテヤマ 229鞍目
11時 稲先生 外奥手前 4頭 


拍車なし、長鞭
3頭目

拍車なしでタテヤマ動くか不安なとこでしたが、
鞭を使ってまあまあ動いてくれました
近回りが多くなってしまいました、、、
反省。。。

前方騎座で少しスピードアップしても、
軽速歩になるとスピードダウン。。。
合図する足の位置がまちがってるのかも???

前肢旋回
はじめてだったので、ベテランさんがするのを見ました
前肢を軸に180度回って手前替え
ふむふむ

右は脚の利きがよい感じですんなり動いてくれますが、
左はまったく、、、
変に力が入って体のバランスは崩れるし、
足も関節が硬いのかうまく踵を当てられませんでした
左足をもっと鍛えなければ。。。

駈歩、なんとか発進できたかな、、、と思います
あまり続けられなかったですが、、、
全体的に楽しく乗れたのでよかったです



6.24 パスピエ 230鞍目
14時 今先生 屋内おく 4頭


拍車なし、長鞭
先頭

はじめまったりな感じだったので、
鞭の力を借りました
速歩と常歩を繰り返し、
軽速歩と前方騎座を繰り返しました

前方騎座でちょうどよいと思う足の位置が、
軽速歩の時よりだいぶ後ろなのに気がつきました
軽速歩の時ももっと後ろにできるよう気をつけます

立つ、立つ、座る
立つときバランスが崩れて、足が前になり
座る時おしりドスンとなってしまいました
ほとんどはそんな感じでしたが、
数回だけ、
足でしっかり挟むようにして立てて、
バランス崩れなかったので、
いつもそうできるようにできるといのですが、、、
挟む感じが少し分かりました

駈歩、
続きにくかったですが、
パスピエの邪魔をしないで
良い感じで走れたかな、、、って思います


乗馬日記を書いてて気がついたのですが、
パスピエちゃん、
ライセンスレッスンで撃沈して以来でした
あの時よりは、ちゃんと動いてくれたし、乗れたので、
ほっとしました

やっぱりライセンスレッスンの時って、
なんかいろいろいらんことしようとしすぎてたんですね。。。



6.24 ホマレ 231鞍目
15時 深先生 屋内手前 4頭


拍車なし、短鞭
2頭目
鞭の力を借りたので、よく動いてくれました

駈歩、おもいっきり跳ねられました
足の力が強すぎたのか、
嫌なとこに足が当たったのか、、、

跳ねるたびに、鞭でビシバシ闘ったので、
ちょっと鞭あてすぎたかな、、、と反省です
足の力の強弱がちゃんとできるようになりたいです

ホマレは手綱きっちり握ってるほうが
駈歩だしやすいので、
しっかり握るつもりで、
引っ張ってしまってたみたいです
握っても引っ張らない
気をつけねば、、、




ホマレのお手入れして、写真撮ってたら、
部屋に戻るカフェくんが顔をにゅ~っと近づけてくれて、
パチリ

私のことは
「おいしいものがでてくるマシーン」
と認識してくれてるみたいです
残念ながら、今回は何も出ませんでしたが・・・

15時は同じ屋内で馬場レッスンもしてました
駈歩待ちの時に、となりを凝視。。。
となりで近かったので、しっかり見えました
willyさん、すごいな~っていつも思います

うちの子もご一緒させてもらって、
頑張ってるようすも見ました
大変そうだけど、
がんばれ~



雨あがりの馬場
しとしとと梅雨らしい天気です
あ、でも2時頃はひどい土砂降りでした


関連記事