病院と競馬場
土曜日に子どもの診察で東京の病院に行ってきました
子どもの主治医のいる病院は心臓専門の病院で、
最初の手術の頃は新宿にありましたが、
今は府中にあります
そして、府中、といえば競馬場もあります
以前は府中と言っても、
競馬場は思い浮かばなかったのですが、
乗馬をするようになって、
元競走馬の馬たちや競馬関係の方を知るようになって、
競馬をとても身近に感じるようになりました
で、今回、病院帰りにちょっと寄っていこう、
ということになりました
初、競馬場です
お昼過ぎには病院も終わったので、
まずは病院からバスで10分程度の、
競馬場最寄りバス停まで移動しました
それから、だいたいの見当をつけて歩いていき、
10分くらいで競馬場に到着
入場料200円(こどもは15歳以下なので無料)を払って中に入ると
さっそく馬が歩いているのが見えました
これはテレビで見たことある光景!
パドックでした
ただ歩いてるだけでしたが、
馬たちがあんまりきれいなので、
なんだか感動しました
とにかく広い、きれい、という印象です
芝生スペースでは、レジャーシートを敷いて、
宴会?してるグルー―プや親子連れがいたりして、
すごくアットホームな感じ、、、
女性も子どももたくさんいました
目の前にはひろ~い馬場が広がっていて、
緑が多くて、開放感いっぱい
乗馬をする前は、競馬イコール賭け事で、
どちらかというとダークなイメージでしたが、
今はダークとは感じなくなってました
でも、競馬場はそれこそ賭け事の場なので、
やさぐれた感じ(?)なのかな?って思ってました
百聞は一見に如かず、行ってみてよかったです
まあ、馬券を買う場所は、
微妙に雰囲気違う気はしましたけど、、、
みなさん、真剣で、、、
それ以外はカフェがあったりして、
おしゃれな感じを出してたし、
なにしろどこもキレイなのがいいです
中も外も掃除の人が絶えずきれいにしてました
日曜はG1がありましたが、
前日の土曜は大きなのはなかったみたいで、
わりとのんびりしてたし、人も多くなくて、
それもよかったです
さて、馬です
人もまばらだったので、あちこち移動して見ましたが
芝コースなんて、目の前を馬が走り抜けていって
いや~、すごかった
走ってる姿がとってもきれいでした
見に行ってよかった~
誘導馬もいいですね~
おちついていて、動きがそろってて、
ステキでした
結局最終レースまで見てしまい、
人々が帰る波にまぎれて、
電車に乗って帰りました
それにしても、
東京は人が多くてしんどいです。。。
夜の9時に京都についたときには
ホッとしました
関連記事