5.18 トレファー バンガロール ゲスト
5.18 トレファー 192鞍目
9時 石先生 外まんなか 3頭
拍車、長鞭、うしろ
ゆっくりめでした
2回ほどもじもじありました~
速歩は跳ねる感じがしました
全体的にマイペースでしたが、
合図はわかってくれてるように感じました
わたしは腕全体に力が入ってしまっていました
駈歩
発進は動いてくれました
が、角にくると止まってしまいます
姿勢が悪かったかな?
5.18 バンガロール 193鞍目
11時 山先生 外奥の手前 4頭
拍車(あとで外す)、長鞭、うしろ
はじめホマレの予定でしたが、
ホマレが馬房から一歩出たところで、
先生からバンガロールに変更とのはなし
夏バテ、らしいです
前回バンガロールに乗った時は、
確か馬の思う通りになってしまって、
全くダメだったんですが、
今回は前に追いつくために近回りはしたものの、
なんとか自分の合図で動かそう、と努力はしました
とにかく動かすのに必死です
手綱握って、馬の体、首をまっすぐに走らせる
手綱引いて拍車が当たるとぴょこぴょこ跳ねたので、
拍車は外しました
速歩のあとの常歩の時、
何度も首をがくっと下げられました
手綱を引きすぎてしまったのか・・・?
首を下げられないように、
前進の合図をもっとしっかり伝わるようにして、
合図に集中してもらえるようにできたら、、、
速歩でしっかり、まっすぐ走らせておくと
駈歩出やすいようで、
前に馬がいたのもあって、元気に走ってくれました
スピードのコントロールはまだできず、です
駈歩あとの速歩はほんとうにすいすいと速かったので、
準備運動後半とか歩度伸ばすとかの時に、
あのくらいの速歩ができるようになりたいな~と思いました
5.18 ゲスト 194鞍目 3級ライセンス特別レッスン
13時 今先生 外奥の手前 1頭
拍車、短鞭
この時間もホマレの予定でしたが、
ゲストに変更
ゲストですか??
動かせるのか?わたし、、、
すぐに速歩、といわれてすぐには速歩になりません、、、
先生からは何度も、
まずしっかり動かす!という声がとんできます
なかなか動いてくれませんでした、、、
先生がいろいろ言ってくれてたようですが、
動かすのに必死で、耳に入ってきませんでした
(すみません)
駈歩は半分スペースで輪乗りを左右
出にくかったけれど、
一度出たらわりとすんなり動いてくれました
準備運動の後、3級経路
しょっぱな中央線反対側から入って間違いました
経路動き出してから、
経路の記憶がすっかりなくなってることに気がつき、
先生と経路を確認後、やりなおし~
とにかくいろいろ忘れてました。。。
次はしっかり経路を覚えた状態でレッスンを受けようと思いました
関連記事