3.14 オメガ タテヤマ

S☆A

2016年03月15日 22:18

3.14 オメガ 143鞍目
11時 屋内 M先生と石先生 3頭 

しっかり雨が降っていたので、屋内でした
オメガで先頭
拍車はなしでした

合図がいまひとつだったようで、
2回ほど壁に蹴りが入りました

常歩で、1,2,3で立つ、4で座る、
1,2で立つ、3で座る、をしました
バランスとるのが難しかったです
なかなか立っていられませんでした
足でちゃんと馬の体を挟むという練習でした

速歩は、なかなかスピードでませんでしたが、
まあまあ動いてくれてたかな?
前方騎座の姿勢でお尻を浮かせて立つ座る、
前方騎座で立つ座るって結構難しいことがわかりました
ずっと立ってるほうが楽です。。。

前方騎座の姿勢から、軽速歩にすると、
常歩になったりスピードがおちたりするのは、
馬の動きをどこか邪魔してしまってるのだそう
確かにどっか邪魔してんだろうな~って思います
なるべく馬の動きを邪魔しないで、
軽速歩できるようになりたいです

駈歩は1頭ずつ、
駈歩が出にくいときは、
前方騎座の姿勢で合図をすると出てくれることがあるそうで、
オメガの最初の合図は前方騎座でしてみました
すんなり出てくれました
1回駈歩がでると、あとの何回かの発進はスムーズにできました
駈歩、元気に走ってくれました


3.14 タテヤマ 144鞍目
14時 屋内 石先生とH先生とF先生 6頭

雨はやみかけでしたが、外馬場は水たまりだらけ
馬場レッスン以外はみんな屋内馬場だったので、
屋内半分で6頭の部班でした
3人先生がいたということは3レッスン合同だったのかな?
小さい女の子も一緒でした

初タテヤマでした
拍車つけました
6頭中2頭目、Kさんのオメガの後ろについていきました

常歩では合図がきっちり伝わっていたようで、
しっかり動いてくれました
でも、速歩になったとたん、オメガがどんどん遠くに。。。
はなされてく~
ここで遅れては、うしろの馬に迷惑がかかるっって
必死で合図送ったんですが。。。
で、近回りです
拍車つけてても、合図がちゃんと伝わってなかったです

常歩になるとしっかり後ろにくっついていけるのですが、
速歩になるとやっぱり、離されてく~おいていかれる~
を繰り返してました、、、
とにかく気合でついていく、のだそうです

にしても、やっぱりKさんはオメガを上手に乗られます
わたしが午前中にオメガにのったとき、
速歩はKさんのように速くならなかったです、、、

駈歩はオメガと
なかなか発進できませんでしたが、
何度もチャレンジして、
やっと少し駈歩になってくれました
が、まったく続きませんでした
速歩から駈歩が出せるようになりたいです


関連記事