1.18 スカイジャンプ
1.18 スカイジャンプ 109鞍目
10時 屋内馬場 3頭 テイオー、スカイ、ハランデールの順
I先生
スカイ2回目です
前に乗った時、コミュニケーションとるまでいかなくて、
また乗って仲良くなりたい~とおもっていたので、
乗れてよかったです~
先生は金曜のパスピエに続いてI先生
前に馬がいたので、よく動いてくれました
馬の思うようにではなく、人が思うように動かすこと
そのためには合図を常に送りつづけること
動いたなと思ったら、合図を弱める、
合図の強弱をつけて、人の合図に集中させる
速歩で歩度をのばしたあと、速度を落とすには、
ゆっくり丁寧におしりをおろして、
馬のタイミングをずらして動きにくいようにすると
自然にゆっくりになる
手綱をひっぱると止まってしまう
はみがある口の中はとても敏感だから、
手綱を引っ張るのは、とても強い合図になる
引っ張らずに握るようにする
立つ座るのタイミングをずらしていく
駈歩は1頭ずつ
スカイは、
外側の足の合図はナシ
内側だけで、速歩にするように合図を強めていって、
スピードを上げていくと、自然に駈歩になる、
のだそう
確かに速歩の合図のようにしていくと
駈歩がでました
ただ、駈歩?速歩?みたいな微妙な駈歩でした。。。
前の時よりコミュニケーションがとれたかな~
でもスカイをもっとよく知るためにまた乗りたいです~
関連記事