12.28 バンガロール グランディス

S☆A

2015年12月29日 21:16


今年の乗り納め、4時のレッスンが終わる頃、
向こうの山がきれいな桃色に染まっていました

12.28 バンガロール 98鞍目

14時フラット 外の障害馬場の右側
6頭の部班 I先生
ブラック先頭、バンガロールは後ろから2番目でした

フロントではソラと言われて、上手な方が乗る馬なので、
乗れるの?という不安となんだかうれしい期待とで、
ソラを蹄洗場に連れて行ったら、
I先生とI先生がなにやら相談、
バンガロールに変更になりました・・・
ほっとしたような、残念なような。。。
次の機会を楽しみにします~

バンガロール、
常歩は、やる気を見せてくれてたのですが、
速歩になるとなかなかスピードにのれません。。。
まったりな感じでした
今思うと、一生懸命脚を使おうとして、
からだに力入りすぎてたかも。。。

駈歩は2頭ずつ、左回りで、トレファーとでした
駈歩がでるまで3回跳ねられましたが、
でたら良い感じで走ってくれました
強く脚を使うと嫌がるそうで、
跳ねたのは合図が強すぎたのかな?

この時間、奥の馬場では、
ファームステイの子どもたちが運動会をしていました
そのずっと先にある山の上、雪が降ったようで白くなっていました
冬景色ですね~



12.28 グランディス 99鞍目

16時フラット 外の真ん中馬場
3頭 グランディス、オメガ、ハランデールの順でした

I先生、金曜も今回もはじめに自己紹介してくれてましたが、
(平日会員には知らない人もいるとかで・・・)
今回私も含めて3人とも先生のことよく知ってる会員なんですけど・・・
というつっこみをしてほしいらしいI先生でした

グランディス先頭でしたが良く動いてくれました
先生の声をよく聞いて動いてくれてたようで、
速歩の途中で先生がものを取りに視線をはずしたら、
とたんに常歩に。。。
あ、わたしもちょっと気を抜いたとこあったのですが。。。

中盤から速歩の速度が遅くなってしまいました、、、
やっぱり体力不足なのかな~
合図がきちんと伝わらなくなるようです

三歩後退、というのをしました
脚をつかいながら手綱をひく、という技です
一回目はぐっと引きすぎたらしく一度に5歩くらい後ろへいってしまいました
脚、一歩後ろ、脚、一歩後ろ、というように一歩一歩丁寧にするそうです
二回目は慎重に、、、できました!

ちいさなブロックみたいなのを3個おいて、
そこを速歩でじぐざぐに通る、というのもしました
最初の二回は私の行きたい方向をうまく伝えられなくて、
3つ目のブロックを越せませんでした

ちゃんと通る道筋を頭に描いて指示を出す、のだそうで、
3回目はできました
が、できたと思って気をゆるめたら、次はだめでした。。。
できなかったときも、ちゃんと通るように馬にびしっと伝える、
そうしないと「言うこと聞かなくてもいいんだ~」って馬が思ってしまう、
のだそうです

速歩はだいぶコツがつかめてきた実感はあるのですが、
ただ蹄跡を通るだけではないことをすると、
まだまだということがよくわかります

駈歩は、グランディスとオメガの2頭で
やっぱりグランディスは乗り心地良いです
とっても気持ち良く乗れました~

今年最後のレッスン、
幸せな気分で終わることができました

グランディス、ありがと~


関連記事