12.25 ブラックイレブン 97鞍目
3時 外の真ん中馬場 I先生 4頭部班
I先生、プレースクールが冬休みなので、朝からびっちりレッスンがはいっているようでした
金曜3時成人教室のいつものメンバーも一緒のレッスンです
ブラック先頭。。。
速歩、、ひたすら速歩、、
少し正反動はしましたが、ひたすら軽速歩です
手前もなんとなく感覚で分かってきたような。。。
しょっぱなは手前まちがえて指摘されましたが、その後はだいじょうぶでした
速歩で立つ、座る、座る、というのをしました
ふくらはぎできちんとはさめてるかどうか、なのだそうです
う~ん、できてたかな・・・
立つ、立つ、座る、は難しいそうで、わたしはしなかったですが、
うしろの小学生男子はちゃんとできてたようです
うしろだから見えなかった~
ブラックは良く動いてくれました
先生の声で動いてるな、ってとこは多々あります
そのおかげで先頭行けたのですが・・・
わたしの合図で動いてくれるようになるといいな~
前とその前にブラックに乗った時、速歩も駈歩もなかなか続かなくてダメダメだったのですが、今回しっくり乗れたように思います
腕を「小さく前ならえ」「柔らかく」って唱えながら乗ってたおかげかな?
12.25 テイオー 95、96鞍目
つぶらな瞳のテイオーです
2レッスンともH先生でした
11時 外の真ん中馬場半分 6頭部班
6頭の部班は初めて
でも外だったのでそんなに多い感じはしなかったです
馬に乗って腹帯締めたりしてる時に冷たい風がひゅ~~っ
さ、さむい・・・
レッスンしてるうちに寒さは忘れました
テイオーさん、2レッスン目なのですが、良く動いてくれました
私のほうがちょっと疲れ気味・・・
前の馬との距離が良い感じだったので、素直についていってくれて、前の馬が速歩すれば速歩、駈歩すれば駈歩してくれました
駈歩もけっこう長く続いてました
。。。でも。。。わたしの合図では動いてないようでした、、、とほほ
10時 屋内馬場 4頭部班
うしろから2番目
前の2頭とスピードが違うので、ついていくので精一杯
ついていっていればテイオーは賢くて、動いてくれます
少し離れてしまって、速歩で追いついて、と言われても速歩になかなかできませんでした。。。
軽速歩、前方騎座を繰り返しました
前方騎座から軽速歩に戻る時に常歩になってしまいます
駈歩も前に続いてすんなりと
個人的には、手を小さく前ならえ、柔らかく、をテーマにしてました
手を柔らかくの意味がすこし分かったような気がします
12.21 パスピエ 94鞍目
10時初級フラット 屋内馬場 3頭部班の2番目 I先生
パスピエととっても仲が良いらしいI先生です
口カゴつけたパスピエちゃんは先生に馬装してもらいました
馬装が嫌いみたいです
まだ1週間経ってないのですが、3レッスン上書きされてしまって、記憶が・・・
先頭がブラックだったかな
わりとブラックとの距離がくっついていたので、速歩にしたとき、なぜかすぐおいついてしまい常歩に、というのを繰り返してました
速歩を出した時の速さをコントロールできてないようなのですが、、わたしにはまだ難しい。。。
速歩の手前は、はじめはそんなに気にしないで、あんまり馬の肢を見ないで、感覚で、だそうです
駈歩なかなかでなかったです