12.9テイオー 12.11グランディス 12.14ブラック 12.16テイオー

S☆A

2015年12月16日 23:13

少し体調良い感じになってきたので、4日分まとめて書きます
が、先週のことなのにすでに忘れてます・・・

12.16 テイオー 93鞍目
13時初級 屋内馬場 I先生 4頭(1頭はビギナーの方)
先頭はブラック 次テイオー

続けて乗らせてもらってるのでテイオーにだいぶ慣れました
合図も強くすると嫌がるので、とっても軽く、コンコンって感じにしてみました
それでも駈歩発進のはじめは4回くらい嫌がられ。。。
ただ一回駈歩がでると内側の足の合図だけで発進してくれました

前の馬に近づいたらスピードを落とすけど推進の合図はそのまま
・・・そんな高度な技できないです~
手綱を短く、馬の顔をなるべくあげるように、そのとき腕で引っ張るのではなく体(腹筋?)を使って持つ
・・・はい、、、
むずかしいアドバイスをいただきました


12.14 ブラックイレブン 92鞍目
13時初級 外広い馬場の端 S先生 2頭
もう一頭はカフェくん

この時間、本当はwillyさんとうちの子と3人で、と画策していたのですが、体調不良のようでお休みされたので、ふたりでした
ブラック先頭

速歩途中で常歩になってしまっても、すぐに速歩にもどせるように合図を
足がふらふら動かないように、はさんでおく
駈歩のとき、手の動きが馬の動きと逆、腕をやわらかく

ブラックは駈歩わりと続くほうだったのですが、この日は少し行くと止まる、の繰り返しでした
手の動きが逆で馬の動きを邪魔していると言われすごく納得したんですが、どうしたら馬の動きを邪魔せずに腕を柔らかく使えるかわからなくて、わからないまま終了

たぶん、はじめて駈歩ができたときよりも、今は考えすぎてしまってて下手になってる気がしました
最近、上手な方たちの乗り方を見てなかったな~、イメージトレーニングできてなかったな~
頭で考えても思うように体が動かないので、イメージ思い浮かべたほうがきっといいんじゃないかなって思いました

ところで先生は、私にはとってもやさしく教えてくれましたが、子どもは馬場ドsサージュでした
ギャップがなかなかおもしろかったです

まだ咳がひどくて声が出てませんでしたが、乗ってるときは夢中で忘れてます


12.11 グランディス 91鞍目
14時初級 屋内馬場 I先生 2頭 先頭

速歩の速度をゆっくりめから早めに、早めからゆっくりめに、としました
気持ちだけは早く~!とかゆっくり~!って思うのですが、なかなか思い通りに動かません
駈歩がなめらかで乗り心地とってもよかったです

前日一日寝てたので体調少し回復して、馬に乗ってるときは体調のことを考える暇がないせいか、調子悪くなかったです
が、やっぱり家に帰ってからぐったりでした。。。


12.9 テイオー 89鞍目、90鞍目
13時、14時初級
13時 外の真ん中馬場 I先生 4頭 先頭
14時 屋内馬場 F先生 3頭 

スピードの調整は手綱と脚の使い方のバランス
むつかしいです

14時は子どもが動画を撮ってくれたので見ましたが、もういろいろダメダメです
あ~むつかしい

そうして、もともとちょっと疲れ気味だったのが、2時間連続レッスンでおいうちをかけたようで、さらに風も強くて寒けもしてきて、帰りの車で頭も痛くなってきて、家に帰ってから何もせずに即寝ました
そうして木曜は予定を2件キャンセルして一日寝てました・・・


関連記事