11.3 馬の運動会

S☆A

2015年11月04日 23:26

11.3 乗馬クラブの運動会でした



午前は子どもたちだけの運動会「ジュニア馬祭り」
子どもたちたくさん参加してました!
小さい子がポニーに乗ってる姿見て、とってもなごみました

さて、わたしは親子競技というのにでて、4親子で4本綱引きしました
なかなか白熱した綱引きで、
結構本気で頑張ったので体力を使い果たしました・・・
夜にはすでに腕が筋肉痛でした・・・

午後は大人と子どもの運動会「馬の祭典」

全員が4チームに分かれていて、わたしはピンクチーム
そしてそして、今年はピンクチームが優勝しました!!
実は去年も優勝チーム(紫チーム)に入っていて、
2年連続優勝だったので、子どもにうらやましがられました

出場課目はパン食い競争、30mダッシュ、琴平(いす取り)

パン食い競争の馬はサミット 
トップバッターだったので乗り替わりがなくて助かりました
サミットはとってもスムーズに動いてくれたのだけど、
パンのとこで取りにくくて時間かかりました。。。
でも、2頭で競って、もう1頭よりも早く帰ってこられました♪

30mダッシュの馬はトレファー
トレファーで駈歩は絶対無理!と周りに言ってましたが、
チームの先生に「この勝負は気合!」と言われ、
気合を入れてガシッと合図したら、駈歩がでて驚きました
しかも後半結構スピードも出てまたびっくり
すぐ止まってくれたけど、珍しくドキドキしました
4頭中2着でした♪

琴平の馬はカービング
4頭で2つの場所を取り合います
音楽が止まったところで空いてる場所(いす)に先に入ったもの勝ちというゲームです

さて、さて、
カービングはこの競技にとっても慣れているようで、
最初の順番の時から、
空いている場所(いす)の横に来ると、ピタッと止まってました
先生が手綱を持って引っ張ったりしてましたが、
2つ前くらいの人からカービングだけ鞭OKになりました
ただ、前の人が、空いてる場所の入り口で鞭を使ったら、
怒ってバックされて惜しくも負けてしまった様子を見たので、
鞭は使わないでおこうと思ってました

が、実際乗ってみると、
わたしの脚の合図ではなかなか前に進んでくれなくて、
腰に鞭をあてたらわりとすいすい動いてくれたので、
脚を使わずに手綱もゆるめて鞭で動かしました

うちの子には、ちゃんと脚で動かさなきゃ~、ってあとで言われたように、
鞭で動かすなんてまったく邪道でしたが、
まあゲームだし、せっかくなら勝ちたいし。。。

で、音楽が止まった時には、入り口はちょっと遠かったのですが、
鞭で動かしていって、カービングが入り口近くに来たその時。。。
Uターンしてきたもう一頭も入り口に入ろうとしたその時。。。

なんと、カービングがもう一頭を威嚇!
驚いた馬が一瞬前肢上げて、後ろに下がりました・・・
そのすきにカービングはすいすいと入り口から中へ・・・
はい。勝たせていただきました。

そして、なぜか「技能賞」をいただいてしまいました。。。
「カービングに相手を襲わせて、勝利を勝ち取った」、ということで
もちろんそんな技能は持ちあわせていません!


関連記事