国体 馬術競技

S☆A

2015年10月04日 22:41

この週末は行楽日和。
とってもさわやかな(ちょっと陽ざしは暑かった・・・)2日間でした。
運動会の学校や園も多かったようですね。

さて、日曜の今日は、兵庫の三木で開催されている
「わかやま国体 馬術競技会」を見に行ってきました♪

会場の三木ホースランドパークに行くのも、
全国から選手が集まるような大きな大会を見に行くのも初めて。
わくわくでした。
朝7時前に家を出発して、高速をとばして(とーさん)、
8時過ぎには到着。
(とーさんはそのまま赤穂の実家へ行きました)

朝ご飯を食べずに出たので、道の駅で買って、と思ったら
道の駅は9時から開店だそうで、
しかたなくシャトルバスに乗って会場へ。
会場の売店で「とりめしにぎり」を買って食べました。
おいしかったので、お昼にも買ってしまいました。

さて、朝いちは成人男子標準障害飛越競技でした。
滋賀県の選手(T部長)はジャンプオフに進んで、一落下で7位!

いや~、すごいドキドキものでした。
他の選手はまあまあ普通に見れたのですが、
やっぱり、知ってる選手、応援してる選手だと、
ハラハラドキドキ。。。

同じく朝いちから、少年自由演技馬場馬術競技でしたが、
こちらの滋賀県の選手の出番は最後だったので、
障害を見てからでも十分間に合いました。

さて、馬場の自由演技!
見るの初めてです。
成人男子の自由演技はネット配信の動画で見たのですが、
演技中の音楽が著作権の関係で消されていたので、
実際に音楽に合わせて演技するのを
見るのが初めて。

楽しめました。

経路が決まってる演技を、
馬の足音とかしっかり聞こえたりするくらい
静か~なとこで見てるのもなかなか乙なのですが、
音楽があると雰囲気が変わって、華やか~

選手と馬が楽しそうに、のびのびと、音楽に合わせてる感じが、とっても良かった。

滋賀の選手は4位!
馬場でも障害でも活躍してて、すごいです。

表彰台にいるマスコットはきいちゃん。
なかなかかわいいです。
紀州犬??

馬場、広いです。

ちっちっちっ、って鳥の声がずっと聞こえてました。



関連記事