12.5  テイオー(37,38鞍目)

S☆A

2014年12月06日 22:12

テイオーでした。


いつもの成人教室とフリー騎乗で2レッスン連続で乗ってみました。

成人教室は5人で3頭。
いつも通りあとから乗らせてもらいました。

部班の速歩ですっかり疲れてしまいました。
「疲れるって言うのはたぶん余計なことをしちゃってるんだよ」って
教室で一緒のYさんからのアドバイス。
なるほど、そういわれてみるとなんだか余計な力が入ってるような気がしました。

力を抜いて駈歩。
のつもりが、やっぱり力が入ってるんでしょう。
駈歩が続きません。
指の力を抜いて、手を丸く握って、と先生。
おおっ、前より駈歩続きます。

フリーは2人馬。

今日のテーマは隅角。
できません!
手綱で操作するのではなく、足で。
無理です!!

常歩と速歩で隅角をまわります。
角で6mのまきのりをするつもりの回り方なのだそう。
だから馬の頭が外を向くのではなく、回るほうに向いていること。
つまり手綱で操作ではなく足で、ということらしいです。

テイオーはいつも合図しなくても
先を行く馬に追いつこうと近回りしてくれるのですが、
それはつまり、隅角をきちんと回るためには
合図をきちっとわかってもらわなければいけないということで、、、

頑張って足で合図してるつもりですが、
やっぱりわかってもらえてないようで、
端にさえ寄ってくれません。
む、むつかしい。。。

最後は駈歩を少ししました。
やっぱり駈歩続きませんでした。
おしまい。


関連記事